現在のページ:TOPページ各部門看護部 ≫ 質の高い看護を目指して | 委員会

各部門

看護部

- nursing department -

質の高い看護を目指して

  • 委員会
  • 領域別・看護ケア向上委員会領域別・看護ケア向上委員会
  • 看護相談外来紹介看護相談外来紹介

看護師長補佐会

各病棟に看護師長補佐が配置されており、看護実践モデルとしての役割を担い、各病棟におけるOJTの核として精力的に人材育成を行っています。
看護提供方式の推進や接遇・看護サービス向上に向けて取り組み、各看護単位の円滑な運営と看護の質向上を図ることを目的に、部署や病院の課題達成に向けて率先して実行します。
また、会議の中でそれぞれが受講した研修の共有を行い、管理的視点を高め合いながら自己成長を図り、活動に活かしています。看護部理念を大切にしながら、各委員会と連携し看護部目標達成に向けて一丸となって取り組んでいます。


教育委員会

教育委員会では、看護職員のキャリア開発を支援すると共に、良質な看護を提供するための教育体制を整備、実践する事を目的に取り組んでいます。

【教育委員】
各ラダーの目標を達成するために、院内での集合教育について企画・運営・評価をおこない、OJTとリンクした継続性のある教育の検討・看護師個々のキャリアに応じた支援の検討を行っています。
「楽しくなければ教育じゃない!」 をモットーに熱い気持ちを持って活動しています。

【教育担当者】
教育担当者は、各部署に1-2名ずつ配置された教育担当者が力を合わせ、新人看護師教育に関連する活動を行っています。新人看護師対象の院内集合研修や各部署での個別教育などを企画・運営しています。新人看護師がそれぞれ自分の目指す看護師に育っていけるように、スタッフ皆と協力して支援していきます。新人看護師が悩みながら成長し、自分らしくいきいきと仕事をしている姿を見ると、とても嬉しく思います。


安全対策委員会

こども・家族への安全な看護の提供を目指し、ヒヤリハットを分析し、再発防止に向けて小グループで活動しています。新生児から成人と看護の対象は広く、状況に応じた安全な薬剤管理、ライン管理、転倒転落の予防について取り組んでいます。また、KYT、RCA分析について各部署で安全委員が中心となり勉強会を開催し、現場でのリスク感性の向上を目指し活動しています。


感染対策委員会

感染対策に関する看護の質向上を目指し、各部署における感染対策の実動部隊として、中心的役割を担っています。標準予防策と感染経路別予防策の徹底のための活動を主とし、手指衛生と個人防護具使用の直接観察法の実施、各種チェックリストの作成と監査の実施などを行っています。ICCやICT、ICNと連携し、各部署の問題発生時に早期対処にあたるとともに、ICTラウンドに同行するなど、院内の感染対策を推進しています。



上記画像をクリックすると拡大します

看護記録管理委員会

看護記録管理委員会では、「看護の可視化と質評価につながる看護記録ができる」ことを目的としています。委員会活動を通して看護実践の一連の過程の記録ができるように取り組み、根拠のある看護記録がされているかを監査・看護記録記載マニュアルの見直しを行い、看護の記録の質の向上のために活動しています。


クリニカルパス推進委員会

クリニカルパス推進委員会では、医師や薬剤師、管理栄養士など多職種と連携し、クリニカルパスの作成を行い、医療の質の向上のため活動しています。


研究支援委員会

研究支援委員会は、看護部次長・看護師長・専門看護師によって構成され、スタッフが看護研究を意欲的かつ適切に実施できるように、研究の全プロセスにわたって支援をしています。看護研究がよりよいケア実践につながることを目指しています。また、スタッフが研究をやり遂げる達成感や、ケア実践に活かせる喜びを感じられることを期待して活動しています。


臨地実習指導者会

当院では看護学生の臨床実習を数多く受け入れています。臨床指導者会は学生が効果的な臨床実習ができるように、また臨床指導者の育成を目的として活動しています。 未来の看護を担う看護学生を職員全員で支援しています。 外来や入院の際に学生をお見かけすると思いますがご協力の程をよろしくお願いします。


看護の質向上委員会

看護の質向上委員会では、看護者の倫理綱領に基づき、患者の安全と安楽を守る、また、 権利と尊厳を守るケアを提供することを目的として活動しています。具体的には、看護実践の場における倫理的問題に関する教育や事例検討に取組んでいます。また、各委員会及び関連部署と連携を図り、業務の改善及び看護基準、業務の手引きの看護手順の管理も行ないます。


地域連携委員会

地域連携委員会では退院支援・退院調整に必要な知識の向上に取り組み、各部署におけるリンクナースとして情報共有を行いながら、退院支援システムの構築や医療的ケアが必要な患者様の指導用パンフレットの作成などに取り組んでいます。また院内の在宅推進委員会と連携して地域医療者との研修会を開催しています。



  • 看護部長挨拶
  • 成長発達への支援
  • 質の高い看護を目指して

  • CNS紹介
  • CN紹介
  • 教育体制

  • 採用情報