兵庫県立こども病院の総合診療科はどんなところ?
・いわゆる「小児科医」としての一般的な診療
・「小児科医」としては対応が苦手な外傷、熱傷などの入院管理(形成外科、脳神経外科と連携)
・複雑なバックグラウンドのある患児に対する、感染症を含めた種々の疾患の診断、加療
・医療的ケア児の入院加療、在宅移行へのサポート、外来でのサポート
・入院中や外来での患児への成長、発達のサポート(臨床心理士、言語聴覚士、地域療育センターとの連携)
・他院等で診断が困難な症例に対する、病態から考えた丁寧なアセスメント
・不明熱症例に対する適切な鑑別診断、加療
・川崎病を代表とする自己炎症性疾患に対する診断、加療
・小児リウマチ性疾患などの自己免疫性疾患の入院加療(リウマチ科と連携)
当科でトレーニングすることによって、基礎疾患の有無によらず、様々な疾患への経験を積むことが出来ます。入院症例は年間に約1000例と圧倒的な症例数です。また医療的ケア児への対応や長期的なサポートの経験は、当科ならではの特色です。
毎日行われるカンファレンスや週に1回の症例検討会への参加、半年間で30コマ程度のレクチャー、学会発表などによって学術的な蓄積も期待でき、様々な研究(川崎病の病態解明と病勢把握マーカーの探索を目的とした網羅的mRNA解析、医療的ケア児に対する持続血糖モニタリングを用いた低血糖の診断と予防)も推進中です。
将来地域の小児科医として活躍しようと思っている方にも、当科での幅広い経験はとても役に立つと思います。
興味のある方は
件名:総合診療科フェロー見学希望
本文:名前、卒業年度、現在の所属
などを記載して
E-mail:nakagishi_kch※hp.pref.hyogo.jp ※は@に変更して下さい。
まで、御連絡下さい。
連絡先 | 連絡先:兵庫県立こども病院 総合診療科 住所:〒650-0047 神戸市中央区港島南町1丁目6-7 電話(078) 945-7300(代表) 手術に関することは、各診療科窓口 日帰り手術当日の体調・麻酔に関することは、麻酔科 |
---|