看護部
- nursing department -
認定看護師(CN)紹介
ある特定の看護分野において、熟練した看護技術と知識を用いて、水準の高い看護実践のできる者をいい、看護現場において実践・指導・相談の3つの役割を果たすことにより、看護ケアの広がりと質の向上を図ることに貢献します。
CN有資格者数
皮膚・排泄ケア | 2名 |
新生児集中ケア | 3名 |
感染管理 | 2名 |
がん化学療法看護 | 2名 |
がん放射線療法看護 | 1名 |
小児救急看護 | 1名 |
摂食嚥下障害看護 | 1名 |
集中ケア | 2名 |
糖尿病看護 | 1名 |
緩和ケア | 2名 |
手術看護 | 1名 |
クリティカルケア | 1名 |
小児プライマリーケア | 1名 |
心不全看護 | 1名 |
- 皮膚・排泄ケア認定看護師
- 鎌田 直子
看護部長室に所属し院内を横断的に活動しています。外来ではストーマ・排泄外来や二分脊椎外来、皮膚・排泄看護外来を通して、入院中では病院スタッフから依頼を受け、ストーマ(人工肛門・人工膀胱)を造設された方、スキントラブルのある方(褥瘡:床ずれ、胃瘻、おむつかぶれ、医療用粘着テープによるものなど)、排泄管理が必要な方が快適な生活を過ごせるように支援を行っています。また褥瘡管理者として褥瘡対策チームと連携し、院内の褥瘡対策状況の把握、褥瘡回診、褥瘡カンファレンス、職員研修などを行っています。
- 皮膚・排泄ケア認定看護師
- 茨木 美鶴
入院中のこども達の、褥瘡予防と創傷ケアにスタッフと一緒に取り組んでいます。また排泄障害を抱えながら成長発達するこどもがセルフケアを獲得できるよう支援します。
- 感染管理認定看護師
- 中島 由佳
感染対策室に所属し、院内感染対策責任者として、患者、スタッフ、訪問者など院内の全ての人々を感染から守るため、組織横断的に感染管理活動を実践しています。医療関連感染サーベイランスの実践、感染防止技術の立案と導入、病院内に勤務する全ての職員を対象とした職業感染防止プログラムの実践、感染防止教育、感染防止のためのコンサルテーション(相談)を実施しています。また、院内だけでなく行政や近隣の医療施設、地域と連携した活動も行っています。
- 感染管理認定看護師
- 新谷 茜
手術室に所属し、感染管理認定看護師と手術室看護師を兼任致しております。感染対策チーム(Infection Control Team: ICT)と共に院内をラウンドし、感染対策の状況を把握し、感染管理の実践と感染防止教育を行っています。手術室では、手術看護認定看護師とともに手術部位感染(Surgical Site Infection: SSI)サーベイランス、そしてエビデンス(科学的根拠)に基づいた手術部位感染予防に取り組んでおります。こども達やそのご家族が安心して優しく安全な医療を受けられることを願って、皆で力を合わせて活動しています。
- がん化学療法看護認定看護師
- 後藤 恵美
こどもや家族が安心して化学療法を受けることができるよう活動をしています。抗がん剤の安全な取扱いと適切な投与管理を行い、がん化学療法を受けながら成長・発達していくこどもの副作用症状のマネジメントを行い、セルフケア支援を行っています。がん化学療法が円滑に行うことができるよう多職種と連携し治療環境の整備に努めています。また、がん化学療法看護の実践や部署内、院内での勉強会などを通してがん化学療法看護の質の向上のため、看護スタッフを対象に指導・相談を行います。
- がん化学療法看護認定看護師
- 木下 めぐみ
外来に所属し、がん化学療法を受けられるお子様、ご家族の方が安心して治療を受けられるよう取り組んでいます。がん化学療法は繰り返し行われる治療のため、安全・安心・確実な投与管理、副作用マネジメントを行い、セルフケア支援ができるよう看護スタッフへ向けての指導・相談を行っていきます。また、入院での治療時から外来・自宅での治療を見据えた支援ができるよう、外来・病棟間、多職種と連携して、お子様が社会生活を送りながら治療が継続できるよう活動していきます。
- がん放射線療法看護認定看護師
- 古賀 貴文
がん放射線療法を受けるこどもと家族のQOL向上のため、副作用症状の予防、緩和及びセルフケア支援ができるよう取り組んでいます。また、こどもに対して安全・安楽な治療・環境が提供できるよう、多職種と連携して調整を図っています。
- 小児救急看護認定看護師
- 藤原 健太
小児救急看護認定看護師が携わる領域は、家庭の事故防止や育児不安に対する指導から緊急蘇生・重症初療対応まで多岐にわたります。そのため、救急処置はもとより、子どもの事故の防止、家庭における育児能力の向上等といった観点も考慮しながら、病気や障害と向き合っているすべての子どもとそのご家族に対し、専門的な知識と技術を用いて、より質の高い看護ができるよう取り組んでいます。
- 摂食嚥下障害看護認定看護師
- 森本 葉子
摂食機能評価・訓練を行い、摂食嚥下障害のある、もしくは障害が予測される子どもの発達促進・QOL 向上を目指し、個別性・専門性の高い看護を提供できるよう活動します。領域別看護ケア向上委員会摂食障害ケア部会に所属し、勉強会やマニュアル作成、症例検討を共に行い、各部署から選出された看護スタッフへ向けての指導・相談を行います。また、外来での摂食嚥下に関する看護相談も行っています。
- 新生児集中ケア認定看護師
- 井谷 洋美
急性期にあるハイリスク新生児を対象とし、その治療・療養経過中に生じうる身体的および心理的社会有害事象に対して予防的観点から働きかけ、発達促進、個別的なケアを実践します。ハイリスク新生児の蘇生や、重篤化を予防し生理学的安定化を図るための看護を実践します。デベロップメンタルケアや痛みに対するケアなど、神経行動学的な発達を促すための個別化したケアを実践します。心理的に危機状態に直面しているご家族が、こどもとの関係を築けるよう支援します。
- 新生児集中ケア認定看護師
- 梁 京玉
医療ケアが必要な新生児を対象に、出生直後から急性期における生理的安定化に向け、個別的なケアを実践しています。新生児の神経学的発達を促すためにディベロップメンタルケアや痛みに対するケアの実践だけでなく、ご家族とともにお子様の環境や発達を促すためのケアを考えて実践しています。心理的に危機的状況にあるご家族への思いに寄り添い、お子様との関係を築けるように支援しています。スタッフとともに、新生児とご家族が安心して過ごせる環境を考え、ケアを実践できるように取り組んでいます。
- 新生児集中ケア認定看護師
- 和久 望美
急性期にある早産児や低出生体重児、ハイリスク新生児の出生直後の蘇生から、その治療・療養過程に生じうる身体および社会的問題に対して、重篤化を予防するとともに生理学的安定がはかれるよう、環境やケアパターンの調整を行います。ポジショニングやディベロップメンタルケアを行い、神経行動学的な発達を促すための個別化されたケアを実践します。また、心理的に危機状態に直面しているご家族の思いを傾聴し、こどもとの関係を築き家族の始まりを支えられるよう支援します。
- 集中ケア認定看護師
- 坂本 佳津子
重症かつ集中治療を必要とするこどもやその家族は集中治療室という特殊な環境で、様々な不安や苦痛を抱えながら、その小さな生命と向き合い闘っています。このような環境において「その子にとっての最善は何か?」を常に考え、成長発達やQOLを考慮した根拠のある知識や技術、ケアの提供、意思決定支援などを行なっています。また、こどもや家族を含めたチームで取り組める環境作りを目指して日々活動をしています。
- 集中ケア認定看護師
- 吉村 尚輝
集中ケアを要するこどもたちを対象として活動しています。集中治療室で頑張っているこどもたちが、より良いケアが受けられるようにサポートできるチームづくりに取り組んでいます。
- 糖尿病看護認定看護師
- 泊 菊子
生涯治療を継続するこども達がライフステージに応じた生活調整や療養法を会得し、健やかな成長発達が成し遂げられるようご家族と共に支援いたします。さらに、糖尿病を抱え社会生活を送る中でセルフケアを実践し成人移行できるように援助させていただきます。
- 緩和ケア認定看護師
- 塚田 友紀
様々な身体的苦痛の症状マネジメント、スピリチュアルケア、心理社会的ニーズのケア、臨死期のケア、グリーフケア、医療者に対するグリーフケア、精神的サポート、緩和ケアにおける倫理的課題の解決などに関連した実践・指導・相談を行います。緩和ケアは、疾患の診断時から終末期に至るすべての過程において患者家族が必要とされています。対象を全人的に理解し、価値観を尊重し、QOLを維持・向上するための看護を実践したいと考えています。
- 緩和ケア認定看護師
- 今 真優
生命を脅かす病に対して治療を受けているお子様とご家族の苦痛を緩和することを目標に活動をしています。痛みなどの身体的な症状だけではなく、心理・社会・スピリチュアルなどの多方向からアセスメントを行い多職種と協働することで、お子様とご家族らしく過ごせるようにサポートさせていただきます。
- 手術看護認定看護師
- 新井 良子
手術を受けることは生命の危険を伴う身体にとって侵襲的な治療であり、こどもと家族にとって大きなライフイベントになります。手術室という環境で医師やME等の他職種と連携し、迅速な状況判断と対応を行うことで安全で安心な質の高い看護を実践します。また、手術決定から術後までの周術期を通し、心理的・精神的なケアを提供できるよう取り組んでいきます。
- クリティカルケア認定看護師
- 寺田 裕樹
集中治療室に所属し、クリティカルな状況にある患者とその家族を対象 に活動しています。入室されるこどもたちが、安全で安心して過ごせるように、根拠のあるケアの提供やそのためのスタッフ指導、チームづくりや環境づくりに取り組んでいます。
- 心不全看護認定看護師
- 前田 智章
心不全患者の身体及び認知・精神機能の的確なアセスメント、心不全増悪因子の評価とモニタリングを実践し患者の多職種と協働し療養生活行動を支援していきます。また、心不全患者・家族の権利を擁護して自己決定できるように支援します。
- 小児プライマリケア認定看護師
- 長谷川 弘美
救急・HCU病棟に所属し、小児プライマリケア認定看護師として活動しています。救急は地域と医療が繋がる玄関口であり、支援を必要とする子どもと家族が多数受診していると予測しています。また、プライマリケア領域では、病院を受診する子どもと家族だけではなく、地域で暮らす子どもとその家族も看護の対象となります。子どもとその家族が安心して生活できるように支援を行っていきます。