検査部
- inspection unit -
生化学一般検査
生化学・免疫検査室は患者様の体の状態を把握するために、様々な血液中の成分量を測定しています。
患者様の血液成分の測定結果を知ることにより疾患の確定や病状把握が可能となります。
- 総蛋白、アルブミン、電解質などは栄養状態の指標として有用です。AST、ALT、コリンエステラーゼなどは肝臓の状態を示し、尿素窒素やクレアチニンは腎臓の機能を評価します。
- 「新生児黄疸」の原因は「アルブミン非結合ビリルビン」の増加により起こり、その早期発見のために特殊試薬を用いて測定しています。
- CRPは炎症の存在や程度を調べるために測定します。
- B型およびC型肝炎ウイルスの検査、甲状腺ホルモン等の検査を行なっています。
-
自動生化学分析装置
たんぱく、ビリルビン、クレアチニンなど多項目を測定できる生化学の主力機です。
-
自動免疫化学分析装置
感染症、甲状腺、血中薬物濃度などを測定しています
一般検査室では尿と便を主な材料として検査を行っています。
尿は血液のように痛い思いをしなくても簡単に採取できる検体ですが、多くの情報が含まれています。それは尿が体中をめぐっている血液を腎臓でこして作られるためです。
※検査結果は尿を作っている腎臓や貯蔵している膀胱の病気だけではなく、他のいろいろな病気の診断・治療方針を考えるうえで重要な目安となります。
-
自動尿中有形成分分析装置
尿中の有形成分(尿沈渣)を自動で測定する機械です。
血液輸血検査
血液検査室では血液中の赤血球、白血球、血小板の数、ヘモグロビン濃度の測定、白血球の分類、手術前や出産前後の凝固機能や、経口抗凝血薬の有効性を調べる検査を行います。
また、骨髄液中の細胞の数と分類によって、白血病の診断、腫瘍の骨髄転移などを調べます。
-
多項目自動血球分析装置
-
白血球分類 ギムザ染色(顕微鏡×400)
輸血検査室では安全に輸血するために血液型検査、交差適合試験、輸血した赤血球を壊す抗体がないかどうか調べる不規則抗体検査を行います。また、母児間血液型不適合を直接クームス試験、間接クームス試験で調べます。
新生児など、少量の血液製剤を安全に輸血するために血液製剤を無菌的に分割します。
この他に輸血用血液製剤の手配や保管、輸血記録の保存を行っています。
-
自動輸血検査装置
-
血液製剤分割装置