現在のページ:TOPページ各部門看護部 ≫ 教育体制

各部門

看護部

- nursing department -

教育体制

教育理念

病院・看護部の理念をふまえ、高度専門的医療に対応し質の高い看護が提供できる豊かな人間性を備えた看護師を育成する。

こども病院教育方針

高度専門的な母子看護の知識・技術を持ち、エビデンスに基づいた看護実践が出来る看護師の育成
こどもの権利を守り、患者家族の思いを尊重できる看護師の育成
チーム医療の調整役として行動できる看護師の育成
研究的視点で看護実践の改善がはかれる看護師の育成

新人看護師教育

主体的に学び成長していけるように支援します

新人看護師への教育は、病院の年間計画に沿って、集合研修と現場での学習やケア実践、リフレクションを繰り返し、経験を積み重ねながら段階的に学んでいく形になっています。県立病院には教育専従の看護師長が配置されており、新人看護師が安心して学べる環境を整え、成長を支えます。また、臨床心理士やリエゾン精神看護専門看護師による心の支援体制もあります。

各部署への教育担当者の配置とプリセプターシップ

新人看護職員研修ガイドラインに基づいて、各部署に教育担当者を配置し、スタッフ皆で新人看護師を支援する体制をとっています。また、プリセプターは、身近な先輩として相談相手となったりケアの指導をするなど、安心して学べる環境を整えます。

スパイラル学習

集合研修と現場でのOJT、自己学習をスパイラルさせた教育を行っています。集合研修では、根拠に基づいた正しい技術が習得できるよう演習を交えた研修を行い、各部署では、集合研修で学んだ知識と技術を統合してケアが実践できるように支援します。

新人看護師教育年間プログラム

【年間目標
1.社会人・看護師、また県職員としての自覚をもち職業人として行動できる 
2.病院・病棟で自分の役割を認識し、メンバーの一員として主体的に行動できる 
3.手順にそって、指導をうけながら基本的な看護技術、病棟における特殊な看護技術を実践できる 
4.子どもと家族の権利について考えることができる

4月
小児・母性の特徴と看護
安全・感染管理
看護倫理
記録
多職種連携
輸液・モニター管理
看護体験 など
6月
呼吸・循環の基礎
周手術期の看護
酸素療法
かるがも
報告・連絡・相談
7月
リフレクション
家族看護
救急蘇生
8月
ストレスマネジメント
退院支援
9・10月
看護過程1・2

11月
多重課題
逆シャドウ
12-2月
フィジカルアセスメント
ACLS
看護おひろめ会
3月
看護観発表
集合写真
オムツ交換
ベビーカーの取り扱い
心電図モニター

看護師教育

看護部集合教育企画
2年目
メンバーシップ
看護倫理
フィジカルアセスメント
3年目
3年目スタート(看護研究基礎)
ケーススタディー発表
ラダーⅡ
看護倫理
プリセプターフォロー1・2
リフレクション
実践力UP(ポジショニング)
実践力UP(家族へのケア)
退院支援
ラダーⅢ
リーダーシップ
シミュレーション教育
看護倫理
退院支援
ラダーⅣ・Ⅴ
マネジメント
リフレクション
アドバンス
アドバンスフォローアップ
既卒者
既卒支援
・1ヶ月後フォロー
・3ヶ月後フォロー
・6ヶ月後フォロー
・フォローアップ
スキルアップ
集中ケア
感染管理
創傷ケア
摂食嚥下障害看護
全体
PNS
  • 組織
  • 成長発達への支援
  • 質の高い看護を目指して

  • CNS紹介
  • CN紹介
  • 教育体制

  • 採用情報