現在のページ:TOPページ各部門 ≫ 薬剤部

各部門

薬剤部

- pharmaceutical department -

薬剤部の案内

ここでは私たち薬剤部の紹介をします。薬剤部では「薬のエキスパート」として患者に安全で適正な薬物療法を提供することを使命とし、次のことを行っています。

  • 医師の処方に基づく調剤
  • チーム医療の一員として医薬品の適正使用の推進
  • 服薬指導(薬剤管理指導)
  • 医薬品等の情報提供
  • 医薬品の管理業務
  • 医薬品に関する医療事故防止対策の徹底

オープンファーマシー

調剤・注射・製剤

調 剤

調剤とは、医師の発行した処方箋に基づいて薬剤師が薬をつくることを言います。

薬剤師は、調剤を行う前に必ず医師の発行した処方箋の内容、薬の量、飲み方、相互作用などについてチェックを行い、その内容に疑問があれば医師に問い合わせ(疑義照会)を行ってから調剤しています。

調剤は細心の注意を払い、複数の薬剤師が鑑査を行ってから薬をお渡ししています。

注 射

注射薬の使用上の安全性を高めるため、患者ごとに注射箋(注射用の処方箋)をチェックし、注射薬のセット(取り揃え)を行い、鑑査した後に病棟・外来へ払い出しています。

注射薬調剤では、次のことをチェックして行っています。


抗がん剤のレジメンチェック

抗がん剤は決められたスケジュール(レジメン)に従って投与されます。薬剤部では、小児がんのレジメンを把握し、レジメンに従って抗がん剤が安全かつ適正に投与されるようスケジュール表や処方箋をチェックし、抗がん剤の取り揃えを行っています。

注射薬の無菌調製

抗がん剤や高カロリー輸液の一部については、安全キャビネット及びクリーンベンチという設備の中で、薬剤師2名によるダブルチェックのもと、安全かつ無菌的に混合調製を行っています。

製 剤

当院では、市販されていない製剤(予製剤と特殊製剤)を調製しています。

予製剤とは

たとえば、錠剤やカプセルしか販売されていない薬を、粉砕したりカプセルの中味を取り出して散薬を予め作成しています。その際、お子さまが飲みやすいように乳糖で甘味をつけたり、白い粉は他の散薬と区別するために食紅で色づけするなど工夫をしています。

特殊製剤とは

治療に有効であるが販売されていない薬を病院で調製することです。医師の依頼に基づき、院内で承認を得たのち、適切な製法・貯法・用法・有効期限などを薬学的見地から検討して作成します。

兵庫県病院薬剤部「くすりの情報室」