倫理委員会
- ethics committee -
倫理委員会で承認された臨床試験研究
診療部
- 1
- 胚芽腫に対する生体肝移植後の同一ドナーからの同種造血幹細胞移植
- 2
- 小児におけるUGT1A1遺伝子多型と塩酸イリノカテンの有害事象との関連に関する研究
- 3
- ダウン症候群に発生した小児急性骨髄性白血病に対するリスク別多剤併用化学療法の後期第Ⅱ相臨床試験(AML-D05)
- 4
- JPLSG B-NHL03 試験の試験登録期間延長
- 5
- 小児リンパ芽球型リンパ腫 stageⅢ/Ⅳに対する多施設共同後期第Ⅱ相臨床試験の試験期間延長
- 6
- 急性骨髄性白血病(AML)に対する多施設共同後期第Ⅱ相臨床研究試験(AML-50)の試験期間延長
- 7
- 小児がんにおける染色体異常・遺伝子異常に関する研究
- 8
- 第一再発小児急性リンパ性白血病に対するリスク別臨床研究
- 9
- 頭蓋内ジャーミノーマ(低/中間リスク胚細胞腫傷) に対する化学療法プロトコル
- 10
- 頭蓋内ジャーミノーマ(高リスク胚細胞腫傷)に対する化学療法プロトコル
- 11
- 小児慢性期慢性骨髄性白血病に対する多施設共同観察研究
- 12
- 臨床試験不参加の神経芽腫患者の中央診断および臨床情報集積と腫瘍検体保存に関する研究
- 13
- 再発小児固形腫傷に対するトポテカンとイホスフファミド併用療法(TI療法)の第Ⅰ/Ⅱ相臨床試験及び臨床薬理試験
- 14
- 再発小児固形腫傷に対する低侵襲性外来治療ビノレルビン+シクロホスファミド対テモゾロミド+エトポシド・ランダム化第Ⅱ相試験
- 15
- 日本小児白血病リンパ腫研究グループ(JPLSG)に おける小児血液腫瘍性疾患を対象とした前方視的疫学研究
- 16
- 小児固形腫傷観察研究
- 17
- Image Defined Risk Factors(IDRF)に基づき手術適応時期の決定を行う神経芽腫低リスク群の観察研究
- 18
- Image Defined Risk Factors(IDRF)に基づく手術適応時期の決定と段階的に強度を高める化学療法による神経芽種中間リスク群に対する第Ⅱ相試験
- 19
- 高リスク神経芽腫に対する遅延局所療法 第Ⅱ相試験
- 20
- 乳児期発症の急性リンパ性白血病に対するリスク層別化治療の有効性に関する多施設共同第Ⅱ相臨床試験
- 21
- 小児急性リンパ性白血病標準リスク群の治療による認知発達への影響
- 22
- 一過性骨髄異常増殖症(TAM)に対する多施設共同観察研究(TAM-10)
- 23
- 若年性骨髄単球性白血病(JMML)に対する静注用 Bu+Flu+L-PAM前処置法による同種造血幹細胞移植第Ⅱ相臨床試験
- 24
- 小児難治性T細胞性急性リンパ性白血病に対するネララビン、フルダラビン、エトポジドを用いた寛解導入療法第Ⅰ/Ⅱ相臨床試験
- 25
- 小児および若年成人におけるT細胞性急性リンパ性白血病に対する多施設共同第Ⅱ相臨床試験(JPLSG ALL-T11/JALSG T-ALL-211-U)
- 26
- ダウン症候群に発症した小児急性骨髄性白血病の微少残存病変検索の実施可能性とその有用性を探索するパイロット試験(AML-D11
- 27
- 標準リスク肝芽腫に対する国際共同臨床試験 (SIOPEL6/JPLT3)シスプラチン単剤による化学療法を受ける標準リスク肝芽腫患者の内耳 神経毒性軽減のためのチオ硫酸ナトリウム(STS)の有効性を検討する多施設共同ランダム化第Ⅲ相臨床試験
- 28
- 小児急性骨髄'性白血病(AML)初回骨髄再発例及び寛解導入不能例に対するFludarabineを含む寛解導入療法の有効性と安全性を検討する多施設共同第Ⅱ相臨床試験(AML-R11)
- 29
- 小児B前駆細胞性急性リンパ性白血病に対する多施設共同第Ⅱ相及び第Ⅲ相臨床試験(付随研究:「多層的オミックス情報に基づく小児白血病の創薬標的候補探索研究」「ゲムノ情報に基づく小児白血病の創薬標的候補探索研究」を含む)
- 30
- 小児ランゲルハウス細胞組織球症(LCH)に対するリスク別臨床研究
- 31
- 兵庫県がん登録事業への参加
- 32
- 小児白血病の分子病態の解明および新規治療標的の探索
- 33
- 本邦の自家および同種造血幹細胞移植後長期生存小児患者におけるQuality of Lifeに関する調査研究
- 34
- 初診時遠隔転移のない小児胚芽腫に対するリスク別多施設共同臨床第Ⅱ相試験(JPLT-3プロトコール)
- 35
- 小児B前駆細胞性急性リンパ性白血病に対する多施設共同第Ⅱ相およびⅢ相臨床試験(JPLSGALL-B12)における有害事象報告について
- 36
- 小児フィラデルフィア染色体陽性急性リンパ性白血病(Ph+ALL)に対するチロキシナーゼ阻害剤併用化学療法の第Ⅱ相臨床研究試験(ALL Ph13)
- 37
- 神経芽腫がん細胞マーカーに関する研究
- 38
- 小児急性骨髄性白血病を対象とした初回寛解導入療法におけるシタラビン投与法についてランダム化比較検討、および寛解導入後早期の微小残存病変の意義を検討する多施設共同シームレス第Ⅱ-Ⅲ相臨床試験(AML-12)
- 39
- 小児B前駆細胞性急性リンパ性白血病に対する多施設共同第Ⅱ相および第Ⅲ相臨床試験JPLSG ALL-B12付随研究:急性リンパ性白血病の日本人小児におけるチオプリン等の薬物代謝に関する薬理学的および分子生物学的検討
- 40
- 第一再発急性リンパ性白血病標準リスク群に対する第Ⅲ相国際共同研究
[International Study for Treatment of Standard Risk Childhood Relapsed ALL 2010(IntReALL SR 2000)]
A Randomized Phase Ⅲ Study Conducted by the Resistant Disease Committee of the International BFM Study Group - 41
- 重症及び最重症再生不良性貧血者に対するウサギ抗胸線細胞グロブリン(サイモグロブリン®)前方視的ランダム化用量比較多施設共同研究(APBMT AAWG-01)
- 42
- 髄芽腫に対する新リスク分類を用いた集学的治療のパイロット試験
- 43
- 非定型奇形腫様ラブトイド腫様に対する髄注併用化学療法と遅延局所放射線治療のパイロット試験
- 44
- 小児B前駆細胞性急性リンパ性白血病(B-ALL)に対する多施設共同第Ⅱ相および第Ⅲ相臨床試験(JPLSG ALL-B12)の改正について
- 45
- 小児白血病研究会(JACLS)参加施設におけるANLL91、AML99治療を受けた急性骨髄性白血病経験者を対象にした晩期合併症とQOLに関する後方視的調査研究
- 46
- 小児急性リンパ性白血病のL-アスパラギナーゼ関連凝固異常に関する前向き観察研究
- 47
- 家族性骨髄異形成症候群に関する全国調査(多施設共同後方視的研究)
- 48
- 日本小児白血病リンパ腫研究グループ(JPLSG)における小児血液腫瘍性疾患を対象とした前方視的疫学研究の改定について
- 49
- 急性骨髄性白血病の臨床経過に関連する遺伝子因子の同定を目的とした生殖細胞系列DNAの収集と全ゲノム解析
- 50
- 小児急性前骨髄性白血病に対する多施設共同第Ⅱ相臨床試験(AML-P13)
- 51
- 高リスク肺芽腫に対するDose-dense cisplatin療法と外科療法の安全性を評価する多施設共同臨床試験 (JPLSG)
- 52
- 薬物代謝に関する酵素遺伝子(UGT1A1,MTHFR,TRMT等)の多型・変異が及ぼす臨床経過への影響に関する研究
- 53
- WT1小児ALL臨床性能試験-WT1mRNA測定キットの小児急性リンパ性白血病(ALL)における臨床性能試験
- 54
- 家族性骨髄異形成症候群の遺伝子解析研究(多施設共同研究)
- 55
- 小児固形腫瘍観察研究実施計画
- 56
- 再発・治療抵抗性リンパ芽球性リンパ腫StageⅢ/Ⅳに対するDex-ICE治療の有効性及び安全性を検証する多施設共同第Ⅱ相臨床試験(JPLSG ALB-R13)
- 57
- 分子遺伝学的完全寛解を達成した小児慢性骨髄性白血病に対するチロシンキナーゼ阻害薬中止試験(STKI-14)
- 58
- 造血幹細胞移植後の播種性アデノウィルス感染症に対するリハビリンの投与
- 59
- 小児急性骨髄性白血病(AML)に対する多施設共同試験(AML-05、P05、D05)における感染症と支持療法の関連についての後方視的調査研究
- 60
- 造血幹細胞移植後の播種性アデノウィルス感染症に対するリハビリンの投与
- 61
- 標準的化学療法を行なった進行期小児リンパ芽球性リンパ腫の予後因子探索を主目的とした多施設共同試験(日本小児白血病リンパ腫研究グループ:JPLSG-ALB- NHL-14)
- 62
- 小児がん患者のがん細胞における細胞死に関わる遺伝的要素の探索
- 63
- 再発骨肉腫に対するゲムシタビン+ドセタキセル(GD)とテモゾロミド+エトポシド(TE)のランダム化第Ⅱ相試験
- 64
- 放射線治療歴を有する脳腫瘍の再発に対する再照射
- 65
- 悪性脳腫瘍の新たなバイオマーカー及び分子標的の探索とそれらの臨床応用に向けた多施設共同研究による遺伝子解析
- 66
- 小児急性骨髄性白血病(AML)経験者の就学・就労促進に関わる要因と支援に関する研究
- 67
- 新しい補体検査システムの構築による補体関連疾患の包括的登録と治療指針確立
- 68
- 限局性ユーイング肉腫ファミリー腫瘍に対するG-CSF併用治療期間短縮VDC-IE療法を用いた集学的治療の第Ⅱ相臨床試験(JESS14)
- 69
- オプソクローヌス・ミオクローヌス症候群を合併する神経芽腫の臨床像と発生率を検討する後方視的調査研究
- 70
- 再発および寛解導入不能小児急性リンパ性白血病(ALL)に対する前方視的観察研究および再発および寛解導入不能小児ALL試料を用いた基礎研究(JPLSG ALL-R14)
- 71
- 稀少小児脳腫瘍(PNET・松果体芽腫・上衣腫・脳幹グリオーマ)の予後に関する臨床的要因を検討する後方視的調査研究
- 72
- 小児脳腫瘍(髄芽腫・胚細胞腫)の再発理由および再発後予後に関する臨床的要因を検討する後方視的調査研究
- 73
- 高リスク神経芽腫に対するICE療法を含む寛解導入療法とBU+LPAMによる大量化学療法を用いた遅延局所療法第Ⅱ相臨床試験(JNBSG JN-H-15)
- 74
- 小児固形腫瘍観察研究実施計画書(2.2版)
- 75
- ダウン症候群に発症した急性骨髄性白血病の疫学研究
- 76
- 小児がん拠点病院でフォローアップ中の小児がん経験者の実態調査と長期的支援への橋渡しに関する研究
- 77
- 頭蓋内胚細胞腫瘍における髄液PLAP測定の有用性に関する前方視的研究
- 78
- 初診時血清診断による神経芽腫の無治療経過観察研究(JNBSG JN-L-16)
- 79
- ヒトヘルペスウィルスの潜伏感染および再活性化に関する研究
- 80
- 小児高リスク成熟B細胞性腫瘍に対するリツキシマブ追加LMB化学療法の安全性と有効性の評価を目的とした多施設共同臨床試験実施計画書
- 81
- 難治性小児中枢神経系腫瘍を対象としたがんペプチドカクテルワクチン療法第Ⅱa相臨床試験
- 82
- 再発小児・AYA(Adolescent and Young Adult)世代固形腫瘍に対するイリノテカン+ゲムシタビン(IG)の第Ⅰ/Ⅱ相試験
- 83
- 小児白血病患者における永久歯胚の形成障害に関する多施設共同研究
- 84
- 横紋筋肉腫低リスクA群患者に対するVAC1.2(ビンクリスチン、アクチノマイシン、マイシンD、シクロホスファミド1.2g/m2)/VA療法の有効性及び安全性の評価第Ⅱ相臨床試験
- 85
- 多項目迅速ウイルスPCR法を用いた免疫不全患者におけるウイルス感染症の早期診断の有用性に関する研究
- 86
- 「小児急性骨髄性(AML)経験者の就学・就労促進に関わる要因と支援に関する研究」研究計画書の改定
- 87
- 本邦における両側性腎芽腫に対する統一プロトコールによる腎温存の評価(RTBL14)
- 88
- 両側性腎芽腫の遺伝子診断応用のためのプロスペクティブ遺伝子分析研究(RTBL14GP)
- 89
- 「小児急性骨髄性白血病(AML)に対する多施設今日共同試験(AML-05,P05,D05)における感染症と支持療法の関連についての後方視的調査研究」計画書一部改訂について
- 90
- 小児上衣腫に対する術後腫瘍残存程度と組織型によるリスク分類を用いた集学的治療第Ⅱ相試験
- 91
- 「小児難治性T細胞性急性リンパ腫白血病に対するネララビン、フルダラビン、エトポシドを用いた寛解導入療法第Ⅰ/Ⅱ相臨床試験
- 92
- 小児急性リンパ性白血病に対する多施設共同研究におけるL-asparaginaseによる重症膵炎例の検討
- 93
- 小児高リスク急性リンパ球性白血病(ALL)に対する寛解導入療法の変更による有害事象を検討する後方視的研究
- 94
- 小児ホジキンリンパ腫に対するFDG-PET検査による初期治療反応性判定を用いた治療法の効果を確認する第Ⅱ相試験
- 95
- 小児造血幹細胞移植における非典型溶血性尿毒症症候群の出現とそれに対するエクリズマブの安全性・有効性についての後方視的調査研究
- 96
- 小児フィラデルフィア染色体陽性急性リンパ性白血病(Ph+ALL)に対するチロシンキナーゼ阻害剤併用化学療法の第Ⅱ相臨床試験(ALL Ph13)のプロトコール改定
- 97
- 神経芽腫における有害事象と治療抵抗性に関わる薬理遺伝学的解析研究
- 98
- 再発小児・AYA(Adolescent and Young Adult)世代固形腫瘍に対するイリノテカン+ゲムシタビン(IG)の第Ⅰ/Ⅱ相試験の改定
- 99
- 髄芽腫におけるGli3発現の臨床的意義の検討
- 100
- 横紋筋肉腫低リスクA群患者に対するVAC1.2(ビンクリスチン、アクチノマイシンD、シクロホスファミド1.2g/㎡)/VA療法の有効性及び安全性の評価 第Ⅱ相臨床試験(JRS-Ⅱ LRA)
- 101
- 横紋筋肉腫低リスクB群患者に対するVAC1.2(ビンクリスチン、アクチノマイシンD、シクロホスファミド1.2g/㎡)/VI(ビンクリスチン、イリノテカン)療法の有効性及び安全性の評価 第Ⅱ相臨床試験(JRS-ⅡLRB)
- 102
- 横紋筋肉腫高リスク群患者に対するVI(ビンクリスチン、イリノテカン)/VPC(ビンクリスチン、ピラルビシン、シクロホスファミド)/IE(イホスファミド、エトポシド)/VAC(ビンクリスチン、アクチノマイシンD、シクロホスファミド)療法の有効性及び安全性を評価する第Ⅱ相臨床試験(JRS-ⅡHR)
- 103
- 第1・第2寛解期小児急性骨髄性白血病を対象としたフルダラビン・シタラビン・メルファラン・低線量全身照射による前処置を用いた同種移植の安全性・有効性についての臨床試験(AML-SCT15)
- 104
- 第一再発小児急性リンパ性白血病標準リスク群に対する第Ⅲ相国際共同臨床試験(IntReALL SR2010)の改訂(Ver.1.90,1.91,和訳3版)
- 105
- 小児固形腫瘍観察研究における実施計画書改定(第3.0版)について
- 106
- 国内の小児血友病A患者を対象とした遺伝子組換え血液凝固第Ⅷ因子Fc融合タンパク質(rFⅧFc)製剤の有用性を検討する多施設観察研究 Fc Adolescent and Children Treatment Study(FACTs)
- 107
- 小児ランゲルハンス細胞組織球症(LCH)に対するリスク別臨床研究(LCH-12)の改訂(Ver.5.0)
- 108
- 初診時遠隔転移の無い小児肝芽腫に対するリスク別多施設共同臨床第Ⅱ相試験JPLT3-S,JPLT3-Iの改訂(Ver.2.4)
- 109
- 小児急性前骨髄球性白血病に対する多施設共同第Ⅱ相臨床試験(AML-P13)の改訂(Ver.3.0)
- 110
- 再発及び難治性ユーイング肉腫ファミリー腫瘍に対するテモゾロミドの使用実態調査
- 111
- 血液凝固異常症全国調査
- 112
- 再発および寛解導入不能小児ALLに対する前方視的観察研究および再発および寛解導入不能ALL試料を用いた基礎研究(ALL-R14)に関する改訂
- 113
- 限局性ユーイング肉腫ファミリー腫瘍に対する G-CSF 併用治療期間短縮 VDC-IE 療法を用いた集学的治療の第Ⅱ相臨床試験の改訂
- 114
- ランゲルハンス組織球症(LCH)における遺伝子変異解析
- 115
- 新規臨床試験作成のための非定型奇形腫様ラブドイド腫瘍の多施設共同後方視的調査研究
- 116
- 小児およびAYA世代の腎明細胞肉腫に対する多施設共同第Ⅱ相臨床試験(JCCG/JWiTS-3 CCSK2017)
- 117
- 希少小児遺伝性疾患における原因遺伝子の探索研究
- 118
- 臨床研究「造血細胞移植におけるブスルファンの治療薬物モニタリングに向けた薬物動態モデルの構築」
- 119
- 日本小児白血病リンパ腫研究グループにおける小児悪性腫瘍疾患を対象とした前方視的研究(JPLSG-CHM-14)の改訂
- 120
- 横紋筋肉腫中間リスク群患者に対するVAC2.2(ビンクリスチン、アクチノマイシンD、シクロホスファミド2.2g/㎡)/VI(ビンクリスチン、イリノテカン)療法の有効性及び安全性の評価第Ⅱ相臨床試験(JRS-Ⅱ IR)
- 121
- JCCG血液腫瘍分科会(JPLSG)多施設共同臨床研究試験の倫理審査における中央倫理審査による中央一括審査について
- 122
- 先天性葉酸吸収不全症に対する静注用フォリン酸(ロイコボリン)補充療法
- 123
- ランゲルハンス細胞組織球症(LCH)における遺伝子変異解析
- 124
- ランゲルハンス細胞組織球症患者を対象とした模型分子SIRPαの発現観察研究
- 125
- 移植関連血栓性微小血管障害における補体関連遺伝子の変異解析
- 126
- さい帯血バンクに保管されている臍帯血を用いた急性白血病発症機構の解析
- 127
- 白血病細胞のin vitro薬剤感受性試験
- 128
- 難治性小児中枢神経腫瘍を対象としたINF-β併用がんペプチドカクテルワクチン療法 第Ⅱa相臨床試験(NCCV+IFNβ p2a)
- 129
- 小児脳腫瘍治療後の神経心理学的合併症に関する横断的調査研究
- 130
- 小児および若年成人におけるT細胞性急性リンパ性白血病に対する多施設共同第Ⅱ相臨床試験(JPLSG ALL-T11/JALSG T-ALL-211-U)の改訂
- 131
- 小児・成人悪性腫瘍がん幹細胞の同定に関する研究
- 132
- 小児急性骨髄性白血病難治例の前方視野的観察研究(JPLSG-AML-R15)
- 133
- JCCG病理・免疫中央診断を利用した進行期リンパ芽球性リンパ腫の治療抵抗・再発症例に対する後方視的研究
- 134
- 小児がん発症・進展におけるがん抑制遺伝子DMDの役割
- 135
- 小児血液・腫瘍疾患の疾患関連遺伝子解析の研究 期間延長
- 136
- 高リスク神経芽腫の再発・再増大における微小残存病変(MRD)の動態を検討する多施設共同観察研究
- 137
- 小児造血器腫瘍におけるクリニカルシーケンスの実行可能性に関する研究(JPLSG-CSeq-17)
- 138
- 小児肝癌に対する国際共同臨床試験(JPLT4:PHITT試験)
- 139
- 限局性ユーイング肉腫ファミリー腫瘍に対するG-CSF併用治療期間短縮VDC-IE療法を用いた集学的治療の第Ⅱ相臨床試験(JESS14)の改訂
- 140
- 国内の小児血友病A患者を対象とした遺伝子組換え血液凝固第Ⅷ因子Fc融合タンパク質(rFⅧFc)製剤の有用性を検討する多施設観察研究 Fc Adolescent and Children Treatment Study(FACTs)
- 141
- 小児B前駆細胞性急性リンパ性白血病に対する多施設共同第Ⅱ相及び第Ⅲ相臨床試験(ALL-B12 Ver.4.0,4.1)の特定臨床研究への移行及び実施について
- 142
- 横紋筋肉腫低リスクB群患者に対するVAC1.2(ビンクリスチン,アクチノマイシンD,シクロホスファミド1.2g/㎡)/VI(ビンクリスチン,イリノテカン)療法の有効性及び安全性の評価 第Ⅱ相臨床試験(JRS-Ⅱ LRB)の改訂(Ver 2.1)
- 143
- 小児急性骨髄性白血病を対象とした初回寛解導入療法におけるシタラビン投与法についてランダム化比較試験、および寛解導入後早期の微少残存病変の意義を検討する多施設共同シームレス第Ⅱ-Ⅲ相臨床試験(AML-12 Ver.3.1)の特定臨床研究への移行及び実施について
- 144
- 小児ホジキンリンパ腫に対するFDG-PET検査による初期治療反応性判定を用いた治療法の効果を確認する第Ⅱ相試験(HL-14)ver.2.1
- 145
- Memorial symptom assessment scale(MSAS)日本語版開発のための調査研究
- 146
- 神経芽腫微少残存病変(MRD)の包括的評価法に関する研究
- 147
- 急性リンパ性白血病における分子遺伝学的検査の意義と実行可能性を検証するための多施設共同前向き観察研究(JPLSG ALL-18)
- 148
- 小児及び若年成人におけるT細胞性急性リンパ性白血病に対する多施設共同第Ⅱ相臨床試験(ALL-T11)の改訂(Ver8.1)及び特定臨床研究への移行
- 149
- 小児フィラデルフィア染色体陽性急性リンパ性白血病に対するチロシンキナーゼ阻害剤併用化学療法の第Ⅱ相臨床試験(ALL-Ph13)の改訂(ver7.1)及び特定臨床研究への移行及び実施について
- 150
- 小児ランゲルハンス細胞組織球症(LCH)に対するリスク別臨床研究(LCH-12)の改訂(Ver6.1)および特定臨床研究への移行
- 151
- 小児高リスク成熟B細胞性腫瘍に対するリツキシマブ追加LMB療法の安全性と有効性の評価を目的とした多施設共同臨床試験(B-NHL-14)の改訂(Ver3.1)および特定臨床研究への移行及び実施について
- 152
- 初診時遠隔転移の無い小児肝芽腫に対するリスク別多施設共同臨床第Ⅱ相試験:JPLT3プロトコール(JPLT3-S,JPLT3-I)の特定臨床研究への移行及び実施について
- 153
- 限局性ユーイング肉腫ファミリー腫瘍に対するG-CSF併用治療期間短縮VDC-IE療法を用いた集学的治療の第Ⅱ相臨床試験(JESS-14)の改定(Ver.3.0)及び特定臨床研究への移行及び実施について
- 154
- IDRF(Image Defined Risk Factors)に基づく手術適応時期の決定と、段階的に強度を高める化学療法による神経芽種中間リスク群に対する第Ⅱ相臨床試験の研究計画書の改定(Ver2.0)
- 155
- 乳児期発症の急性リンパ性白血病に対するリスク層別化治療の有効性に関する多施設共同第Ⅱ相臨床試験における研究計画書の改定
- 156
- 横紋筋肉腫低リスクA群患者に対するVAC1.2(ビンクリスチン、アクチノマイシン、シクロホスファミド1.2g/m2)/VA療法の有効性及び安全性の評価 第Ⅱ相臨床試験(JRS-ⅡLRA 臨床試験)の改定(Ver.2.02)及び特定臨床研究への移行及び実施について
- 157
- 横紋筋肉腫低リスクB群患者に対するVAC1.2(ビンクリスチン、アクチノマイシンD、シクロホスファミド1.2g/㎡)/VI(ビンクリスチン、イリノテカン)療法の有効性及び安全性の評価 第Ⅱ相臨床試験(JRS-Ⅱ LRB臨床試験)の改定(Ver.2.1)及び特定臨床研究への移行及び実施について
- 158
- 横紋筋肉腫中間リスク群患者に対するVAC2.2(ビンクリスチン、アクチノマイシンD、シクロホスファミド2.2g/㎡)/VI(ビンクリスチン、イリノテカン)療法の有効性及び安全性の評価(JRS-Ⅱ IR 臨床試験)の改定(Ver.1.12)及び特定臨床研究への移行及び実施について
- 159
- 横紋筋肉腫高リスク群患者に対するVI(ビンクリスチン、イリノテカン)/VPC(ビンクリスチン、ピラルビシン、シクロホスファミド)/IE(イホスファミド、エトポシド)/VAC(ビンクリスチン、アクチノマイシンD、シクロホスファミド)療法の有効性及び安全性の評価 第Ⅱ相臨床試験(JRS-ⅡHR臨床試験)の改定(Ver.1.10)及び特定臨床研究への移行及び実施について
- 160
- 胚細胞腫瘍低リスク患者に対する積極的サーベイランス第3相試験並びに標準リスクの小児及び成人患者に対するカルボプラチンとシスプラチンのランダム化比較試験;AGCT1531(低リスクおよび標準リスク胚細胞腫瘍に対する国際共同臨床試験;AGCT1531)(ver1.1)(特定臨床試験)の実施について
- 161
- 先天性血小板減少症の遺伝子解析及びレジストリ構築
- 162
- 再発・治療抵抗性リンパ芽球性リンパ腫 StageⅢ/Ⅳに対するDexICE 治療の有効性及び安全性を検証する多施設共同第Ⅱ相臨床試験(ALB-R13)の改訂(Ver3.0)及び特定臨床研究への移行
- 163
- International Study for Treatment of Standard Risk Childhood Relapsed ALL 2010 (IntReALL SR 2000)A randomized Phase Ⅲ Study Conducted by the Resistant Disease Committee of the International BFM Study Group 第一再発小児急性リンパ性白血病標準リスク群に対する第Ⅲ相国際共同臨床研究(IntReALL SR 2010)の改訂(Ver4.0)及び特定臨床研究への移行及び実施について
- 164
- 第1・第2寛解期小児急性骨髄性白血病を対象としたフルダラビン・シタラビン・メルファラン・低線量全身照射による前処置を用いた同種移植の安全性・有効性についての臨床試験(AML-SCT15)の改訂(Ver2.1)及び特定臨床研究への移行
- 165
- 標準的化学療法を行った進行期小児リンパ芽球性リンパ腫の予後因子探索を主目的とした多施設共同試験(JPLSG-ALB-NHL-14)の改訂(Ver4.1)及び特定臨床研究への移行
- 166
- 小児上衣腫に対する術後腫瘍残存程度と組織型によるリスク分類を用いた集学的治療第Ⅱ相試験(JCCG EPN1501)の改訂(Ver2.0)及び特定臨床研究への移行
- 167
- 小児急性前骨髄球性白血病に対する多施設共同第Ⅱ相臨床試験(AML-P13)の改訂(Ver4.0)及び特定臨床研究への移行
- 168
- IDRF(Image Defined Risk Factors)に基づく手術適応時期の決定と、段階的に強度を高める化学療法による,神経芽種中間リスク群に対する第Ⅱ相臨床試験(Ver7.0)の特定臨床研究への移行
- 169
- 造血細胞移植におけるブスルファンの至適投与量設計に向けた薬理遺伝解析
- 170
- Asia-wide,multicenter open-label,phase Ⅱ non-randomised study involving children with Down syndrome under 21 year-old with newly diagnosed,treatment naïve acute lymphoblastic leukemia アジア広域における21歳未満のダウン症候群小児患者の未治療の急性リンパ性白血病についての多施設共同非盲検非無作為化第二相試験(ASIA DS-ALL2016)の改訂(Ver2.1)及び特定臨床研究実施について
- 171
- 小児再発・難治フィラデルフィア染色体陽性白血病に対するポナチニブ安全性確認試験(JPLSG-PedPona19)
- 172
- 初発時慢性期および移行期小児慢性骨髄性白血病を対象としたダサチニブとニロチニブの非盲検ランダム化比較試験(CML-17 Ver.1.0)の特定臨床研究としての実施について
- 173
- 小児および若年成人におけるEBウイルス関連血球貪食性リンパ組織球症に対するリスク別多施設共同第Ⅱ相臨床試験(EBV-HLH-15 Ver.1.0)の特定臨床研究としての実施について
- 174
- MLL遺伝子再構成陽性乳児急性リンパ性白血病に対するクロファラビン併用化学療法の有効性と安全性の検討をする多施設共同第Ⅱ相試験およびMLL遺伝子再構成陰性乳児急性リンパ性白血病に対する探索的研究(JPLSG-MLL-17 Ver.1.0)の特定臨床研究としての実施について
- 175
- ダウン症候群に発症した小児急性骨髄性白血病に対する層別化治療の多施設共同第Ⅱ相試験(AML-D16,Ver.1.0)の特定臨床研究としての実施について
- 176
- 初発小児フィラデルフィア染色体陽性急性リンパ性白血病(Ph+ALL)に対するダサチニブ併用化学療法の第Ⅱ相臨床試験(JPLSG-ALL-Ph18 Ver.1.1)の特定臨床研究としての実施について
- 177
- 小児の再発・難治性未分化大細胞リンパ腫に対する骨髄非破壊的前処置を用いた同種造血幹細胞移植の有効性と安全性を評価する多施設共同非盲検無対照試験(JPLSG-ALCL-RIC18 Ver.1.0)の特定臨床研究としての実施について
- 178
- 一過性骨髄異常増殖症(TAM)に対する化学療法による標準治療法の確立を目指した第2相臨床試験(JPLSG-TAM-18 Ver.1.0)の特定臨床研究としての実施について
- 179
- 家族性リンパ系造血器腫瘍の全国調査(臨床的特徴の把握と、生殖細胞系列・体細胞系列遺伝子変異の検出)
- 180
- 限局性ユーイング肉腫ファミリー腫瘍に対するG-CSF併用治療期間短縮VDC-IE療法を用いた集学的治療の第Ⅱ相臨床試験(JESS-14,version3.0)の改訂(Ver.3.1)
- 181
- 小児肝癌に対する国際共同臨床試験(JPLT4:PHITT試験,version 2.0)
- 182
- 再発急性リンパ性白血病の遺伝子解析: IntReALL SR 2010 附随研究
- 183
- 小児AML症例におけるH3K4、H3K27のトリメチル化と臨床像との関連性について
- 184
- 特定臨床研究: Asia-wide, multicenter open-label, phase II non-randomised study involving children with Down syndrome under 21 year-old with newly diagnosed, treatment naive acute lymphoblastic leukemia アジア広域における21歳未満のダウン症候群小児患者の未治療の急性リンパ性白血病についての多施設共同非盲検非無作為化第二相試験 (ASIA DS-ALL-2016)の実施計画事項変更について
- 185
- 胚細胞腫瘍低リスク患者に対する積極的サーベイランス第3相試験並びに標準リスクの小児及び成人患者に対するカルボプラチンとシスプラチンのランダム化比較試験;AGCT1531(低リスクおよび標準リスク胚細胞腫瘍に対する国際共同臨床試験;AGCT1531)(ver1.1)(特定臨床研究)の中断について
- 186
- 標準的化学療法を行った進行期小児リンパ芽球性リンパ腫の予後因子探索を主目的とした多施設共同試験 (JPLSG-ALB-NHL-14)の改訂(Ver4.1)の実施計画事項変更について
- 187
- 小児高リスク成熟B細胞性腫瘍に対するリツキシマブ追加LMB療法の安全性と有効性の評価を目的とした多施設共同臨床試験(B-NHL-14) (Ver3.1) の実施計画事項変更について
- 188
- 特定臨床研究: 小児ホジキンリンパ腫に対するFDG-PET検査による初期治療反応性判定を用いた治療法の効果を確認する第II相試験 (HL-14 Ver. 2.1)の実施計画事項変更について
- 189
- 小児ランゲルハンス組織球症(LCH)に対するリスク別臨床研究(LCH-12)の改訂(ver6.1)の実施計画事項変更について
- 190
- 特定臨床研究:小児及び若年成人におけるT細胞性急性リンパ性白血病に対する多施設共同第II相臨床試験(ALL-T11, Ver8.1) の実施計画事項変更について
- 191
- 特定臨床研究: 小児B前駆細胞性急性リンパ性白血病に対する多施設共同第II相及び第III相臨床試験 (ALL-B12 Ver. 4.1)の実施計画事項変更について
- 192
- 横紋筋肉腫低リスク A 群患者に対する VAC1.2(ビンクリスチン、アクチノマイシン D、シクロホスファミド1.2 g/m2) / VA 療法の有効性及び安全性の評価第II相臨床試験(JRS-II LRA, ver.2.02)の実施計画事項変更(JRS-II LRA, ver 2.10)について
- 193
- 横紋筋肉腫低リスク B 群患者に対する VAC1.2(ビンクリスチン、アクチノマイシン D、シクロホスファミド1.2 g/m2 )/ VI(ビンクリスチン、イリノテカン)療法の有効性及び安全性の評価第II 相臨床試験の実施計画事項変更(JRS-II LRB, ver 2.2)について
- 194
- 横紋筋肉腫中間リスク群患者に対する VAC2.2(ビンクリスチン、アクチノマイシン D、シクロホスファミド2.2 g/m2 )/ VI(ビンクリスチン、イリノテカン)療法の有効性及び安全性の評価第II相臨床試験(JRS-II IR, ver.1.12)の実施計画事項変更(JRS-II IR, ver.1.20)について
- 195
- 特定臨床研究:横紋筋肉腫高リスク群患者に対する VI(ビンクリスチン、イリノテカン)/VPC(ビンクリスチン、ピラルビシン、シクロホスファミテド)/IE(イホスファミド、エトポシド)/VAC(ビンクリスチン、アクチノマイシンD、シクロホスファミド)療法の有効性及び安全性の評価第II相臨床試験(JRS-II HR臨床試験, Ver.1.20)の実施計画事項変更について
- 196
- エミシズマブ定期投与中のFVⅢインヒビターを保有しない先天性血友病A患者における,身体活動及び出血イベント,日常生活の質,安全性を評価する多施設共同,前向き観察研究
- 197
- 臍帯血移植後骨髄抑制期の難治性感染症に対する顆粒球輸血
- 198
- 小児血液・固形腫瘍性疾患の前方視的観察研究
- 199
- BRAF V600E 変異を伴う難治性ランゲルハンス組織球症に対するベムラフェニブ治療
- 200
- 小児頭蓋内陽子線治療後の脳機能フォローアップデータベース
- 201
- 肝胎児性肉腫の原因遺伝性解析
- 202
- 小児上衣腫に対する術後腫瘍残存程度と組織型によるリスク分類を用いた集学的治療第Ⅱ相試験(JCCG EPN1501)の改訂(Ver2.2)
- 203
- 特定臨床研究:限局性ユーイング肉腫ファミリー腫瘍に対するG-CSF併用治療期間短縮VDC-IE療法を用いた集学的治療の第Ⅱ相臨床試験(JESS-14,version3.1)の改定(Ver3.2)
- 204
- 特定臨床研究:小児及び若年成人におけるT細胞性急性リンパ性白血病に対する多施設共同第II相臨床試験(ALL-T11, Ver8.1) の実施計画事項変更について
- 205
- 小児AYA世代がん患者の臨床検体を用いた治療効果および副作用に関するゲノムプロファイリングに関する研究
- 206
- 新規診断ALLにおけるアスパラギナーゼの薬物動態学的解析に関する前向き観察研究(ALL-ASP19)
- 207
- 先天性骨髄不全症候群レジストリ研究
- 208
- 小児髄芽種に対して新規リスク分類を導入したチオテパ/メルファラン大量化学療法併用放射線治療の有効性と安全性を検討する第Ⅱ相試験(JCCG MB19)
- 209
- FVIIIインヒビター保有先天性血友病A患者における免疫寛容導入療法実施下及び実施後のエミシズマブの安全性を評価する多施設共同臨床研究
- 210
- 小児上衣腫に対する術後腫瘍残存程度と組織型によるリスク分類を用いた集学的治療第Ⅱ相試験(JCCG EPN1501)の改訂(Ver2.2→Ver2.3)
- 211
- 小児上衣腫に対する術後腫瘍残存程度と組織型によるリスク分類を用いた集学的治療第Ⅱ相試験(JCCG EPN1501)の改訂(Ver2.2→Ver2.3)
- 212
- 横紋筋肉腫低リスク A 群患者に対する VAC1.2(ビンクリスチン、アクチノマイシン D、シクロホスファミド1.2 g/m2) / VA 療法の有効性及び安全性の評価第II相臨床試験
- 213
- 横紋筋肉腫中間リスク群患者に対する VAC2.2(ビンクリスチン、アクチノマイシン D、シクロホスファミド2.2 g/m2 )/ VI(ビンクリスチン、イリノテカン)療法の有効性及び安全性の評価第II相臨床試験
- 214
- 横紋筋肉腫低リスク B 群患者に対する VAC1.2(ビンクリスチン、アクチノマイシン D、シクロホスファミド1.2 g/m2) / VI(ビンクリスチン、イリノテカン)療法の有効性及び安全性の評価第II相臨床試験
- 215
- 横紋筋肉腫高リスク群患者に対する VI(ビンクリスチン、イリノテカン)/VPC(ビンクリスチン、ピラルビシン、シクロホスファミテド)/IE(イホスファミド、エトポシド)/VAC(ビンクリスチン、アクチノマイシンD、シクロホスファミド)療法の有効性及び安全性の評価第II相臨床試験
- 216
- エミシズマブ定期投与中のFVⅢインヒビターを保有しない先天性血友病A患者における,身体活動及び出血イベント,日常生活の質,安全性を評価する多施設共同,前向き観察研究
- 217
- 限局性ユーイング肉腫ファミリー腫瘍に対するG-CSF併用治療期間短縮VDC-IE療法を用いた集学的治療の第Ⅱ相臨床試験
- 218
- 胚細胞腫瘍低リスク患者に対する積極的サーベイランス第3相試験並びに標準リスクの小児及び成人患者に対するカルボプラチンとシスプラチンのランダム化比較試験;AGCT1531(低リスクおよび標準リスク胚細胞腫瘍に対する国際共同臨床試験;AGCT1531)(ver1.3)(特定臨床研究)の実施について
- 219
- 小児肝癌に対する国際共同臨床試験(JPLT4:PHITT試験,version3.04)
- 220
- 非定型奇形腫様ラブドイド腫瘍に対して強化髄注短期決戦型化学療法とチオテパ/メルファラン大量化学療法後に遅延放射線治療を行う集学的治療レジメンの安全性と有効性を検討する第Ⅱ相試験(JCCGAT20)
- 221
- t(8;21)およびinv(16)陽性AYA・若年成人急性骨髄性白血病に対する微小残存病変を指標とするゲムツズマブ・オゾガマイシン治療介入の有効性と安全性に関する臨床第Ⅱ相試験(JALSG CBF-AML220 stydy)
- 222
- FVIIIインヒビター保有先天性血友病A患者における免疫寛容導入療法実施下及び実施後のエミシズマブの安全性を評価する多施設共同臨床研究
- 223
- 特定臨床研究:限局性ユーイング肉腫ファミリー腫瘍に対するG-CSF併用治療期間短縮VDC-IE療法を用いた集学的治療の第Ⅱ相臨床試験(JESS-14,version3.3)の改定(Ver.3.4)
- 224
- 一過性骨髄異常増殖症(TAM)に対する化学療法による標準治療法の確立を目指した第2相臨床試験(JPLSG-TAM-18)の定期報告及び変更申請(Ver.2.0)
- 225
- 本邦における終末期小児がん患者の実態に関する研究
- 226
- 本邦小児急性リンパ性白血病に対するBFMプロトコールを基盤とした治療における骨壊死合併症例の検討
- 227
- 急性リンパ性白血病の治療薬デキサメタゾンによって生じる精神系有害事象に関する多施設共同前向き観察研究(DEPSY-19)
- 228
- フルダラビン・シタラビン・メルファラン・低線量全身照射による前処置を用いた同種移植におけるメルファランの薬物動態と移植後早期合併症との関連の探索的研究:SCT-MEL-AUC20
- 229
- 小児・AYA世代悪性固形腫瘍に対するテモゾロミド併用化学療法の治療効果予測因子としてのMGMTの有用性についての検討
- 230
- 兵庫県立こども病院のカルテ調査研究
- 231
- 小児思春期・若年成人リンパ腫に対する前方視的観察研究(PL-19)
- 232
- 初診時血清診断による神経芽腫の無治療経過観察研究(JN-L-16)の改訂(Ver2.3)
- 233
- 日本小児がん研究グループ血液腫瘍分科会(JPLSG)における小児血液腫瘍性疾患を対象とした前方視的研究(JPLSG-CHM-14)の改訂(wer.4)
- 234
- フルダラビン・シタラビン・メルファラン・低線量全身照射による前処置を用いた同種移植におけるメルファランの薬物動態と移植後早期合併症との関連の探索的研究(SCT-MEL-AUC20)
- 235
- 20歳未満に発症する血液疾患と小児がんに関する疫学研究 の改訂(第4版)
- 236
- 臨床研究「本邦小児における同種造血幹細胞移植後ワクチン接種の現状と生ワクチン抗体陽性化に影響する指標の調査研究」
- 237
- ステロイド抵抗性消化管GVHDに対するベドリズマブ治療
- 238
- ステロイド抵抗性消化管GVHDに対するブデソニド腸溶性顆粒充填カプセル治療
- 239
- 高リスク髄芽腫の再発例に対するテモゾロミド、イリノテカン、ベバシズマブ併用療法による治療
- 240
- 臨床研究「造血細胞移植におけるブスルファンの至適投与量設計に向けた薬理遺伝解析」研究実施計画書の変更
- 241
- 急性リンパ性白血病の治療薬デキサメタゾンによって生じる精神系有害事象に関する多施設共同前向き観察研究(DEPSY-19)の改訂(Ver.2.0)
- 242
- 再発・難治性ランゲルハンス細胞組織球症に対するクラドリビン+シタラビン併用治療
- 243
- 新規診断ALLにおけるアスパラギナーゼの薬物動態学的解析に関する前向き観察研究(ALL-ASP19)
- 244
- 小児急性リンパ性白血病の異なるプロトコール間でのQOL比較研究:JACLS 修正ALL-02 vs.BFM-ALL oriented protocol (JACLS QoALL-20)
- 245
- 再発ユーイング肉腫に対する維持療法としてのエリブリンメシル酸塩(以下エリブリン、商品名:ハラヴェン®)の投与
- 246
- 小児白血病研究会(JACLS)ALL-02プロトコールで2008年までに治療を受けた小児急性リンパ性白血病(ALL)患者における肥満と、薬剤量変更が予後や有害事象に及ぼす影響に関する後方視的検討
- 247
- 小児急性リンパ性白血病の異なるプロトコール間でのQOL比較研究:JACLS修正ALL-02 vs.BFM-ALL oriented protocol (JACLS QoALL-20)の改訂(ver1.2)
- 248
- 小児固形腫瘍観察研究の改訂(4.0版、4.1版)
- 249
- 小児脳腫瘍長期フォローアップ研究(JCCG PBT-LTFU)ver.2.3
- 250
- 小児固形腫瘍観察研究の改訂(4.0版、4.1版)
- 251
- 小児脳腫瘍長期フォローアップ研究(JCCG PBT-LTFU)ver.2.3
- 252
- 先天性再生不良性貧血(Diamond-Blackfan 貧血)の遺伝要因の研究
- 253
- 「小児AML症例におけるH3K4、H3K27のトリメチル化と臨床像との関連性について」研究計画書の一部改訂
- 254
- 乳児急性リンパ性白血病の初回寛解導入療法および早期強化療法に関連した凝固障害に対する新規の包括的凝固線溶機能解析を用いた探索的研究(JPLSG-ThrombALL-MLL-17)
- 255
- 小児急性骨髄性白血病難治例の前方視的観察研究(JPLSG-AML-R15)の改訂(ver2.0)
- 256
- 高リスク神経芽腫に対する骨転移への放射線治療の臨床的意義に関する遡及的解析
- 257
- 末梢血幹細胞移植後骨髄抑制期の難治性感染症に対する顆粒球輸血
- 258
- 再発・難治性急性骨髄性白血病に対するクラドリビンを含む多剤併用化学療法
- 259
- 悪性軟部腫瘍に対するジェムシタビン+ドセタキシル療法
- 260
- 再発横紋筋肉腫に対するビノレルビン+シクロフォスファミド投与
- 261
- 小児脳腫瘍長期フォローアップ研究(JCCG PBT-LTFU) ver.3.0
- 262
- 難治性慢性GVHDに対するルキソリチニブ療法
- 263
- びまん性橋膠腫に対するエベロリムス療法
- 264
- 治療抵抗性慢性移植片対宿主病(GVHD)に対するルキソリチニブ療法
- 265
- 自己免疫性溶血性貧血に対するリツキシマブ療法
- 266
- 小児急性リンパ性白血病の異なるプロトコール間でのQOL比較研究:JACLS修正ALL-02vs.BFM-ALL oriented protocol(JACLS QoALL-20)の改訂(ver.2.0,2.1)
- 267
- 小児AML症例におけるH3K4、H3K27のトリメチル化と臨床像との関連性について
- 268
- 小児血液悪性疾患を対象とした晩期心臓合併症に関する研究
- 269
- 播種性小児低悪性度神経膠腫の分子遺伝学的解析―国際共同研究―
- 270
- 血液凝固異常症全国調査
- 1
- 急性脳症に対する脳低温/平温療法下での抗痙攣薬持続静注療法の有効性に関する研究
- 2
- 意識障害患者に対する連続脳波モニタリングにおける発作検出プログラム開発のための予備的研究
- 3
- てんかんを合併する結節性硬化症に関する研究
- 4
- 小児部分てんかんにおけるレベチラセタムとカルバマゼピンの有効性および副作用に関する研究
- 5
- 小児神経免疫疾患に関するコホート研究
- 6
- 摂食障害の全国疫学調査
- 7
- 当院の複雑型熱性けいれん発症疫学に関する研究
- 8
- 急性脳症・熱性けいれんの早期鑑別法と急性脳症の治療効果判定に関する研究
- 9
- ミトコンドリア病診断のためのGDF15測定
- 10
- 意識障害患者に対する発作検出プログラムの最適化に関する研究
- 11
- 意識障害患者に対するポータブル発作時脳波検出装置の開発に関する研究
- 12
- 銀杏中毒の確定診断のための4'-O-メチルピリドキシン測定
- 13
- 急性脳症・熱性けいれんの予後に関するレジストリ研究
- 14
- 急性脳炎・脳症患者検体からの次世代シークエンサーを用いた病原体探索
- 15
- 急性脳症・熱性けいれんの予後に関するレジストリ研究
- 16
- 発熱に伴うけいれん・意識障害患者を対象とした急性脳症早期診断マーカーに関する前方視的観察研究
- 17
- 超難治性けいれん重積状態に対するプロポフォールの投与について
- 18
- 超難治性けいれん重積状態に対する吸入麻酔薬の投与について
- 19
- オプソクローヌス・ミオクローヌス症候群に対するリツキシマブ投与について
- 20
- 有熱性てんかん重積・急性脳症を対象とした疾患関連遺伝子探索の横断研究
- 21
- 新型コロナウイルス感染症の神経合併症に即応するための臨床研究
- 1
- 初発小児特発性ネフローゼ症候群患者を対象としたプレドニゾロン国際法(2箇月投与)と長期投与法(6箇月投与)の有効性と安全性の共同オープンランダム化比較試験
- 2
- 頻回再発型小児ネフローゼ症候群を対象としたタクロリムス治療とシクロスポリン治療の多施設共同非盲検ランダム化比較試験
- 3
- ステロイド抵抗性ネフローゼ症候群に対するリツキシマブ治療
- 4
- 本邦小児の降圧剤使用実態把握のための調査研究
- 5
- ステロイド、免疫抑制剤抵抗性を呈する難治性ネフローゼ症候群1例に対するリツキシマブ治療
- 6
- わが国の膀胱尿管逆流症患児に関する多施設共同の長期プロスペクティブスタディー
- 7
- 初発寛解後早期に再発する小児ステロイド感受性ネフローゼ症候群患者を対象とした標準治療と標準治療(再発時プレドニゾロン治療)と標準治療+高容量ミゾリビン併用治療の多施設共同オープンランダム化比較試験
- 8
- 保存期の小児慢性腎臓病(CKD)を対象としたバルサルタンと球形吸着炭の腎保護効果に関するランダム化比較試験
- 9
- ステロイド、免疫抑制剤抵抗性を示す難治性ネフローゼ症候群に対するリツキシマブ治療について
- 10
- ステロイド、免疫抑制剤抵抗性を示す難治性ネフローゼ症候群2例に対するリツキシマブ治療について
- 11
- 3歳児検尿の効果的方法と腎尿路奇形の早期発見
- 12
- 先天性腎尿路奇形の早期診断と腎不全進行予後因子の解析
- 13
- ステロイド抵抗性ネフローゼ症候群を対象としたシクロスポリン+プレドニゾロン併用療法とメチルプレドニゾロン+シクロスポリン+プレドニゾロン併用療法の多施設共同非盲検ランダム化比較試験
- 14
- 頻回再発型ネフローゼ症候群でシクロスポリン内服にても再発を抑制できない難治性ネフローゼ症候群に、ミゾリビン、ミコフェノール酸モフェチルを追加投与した症例に対する後方視的検討
- 15
- 小児膜性腎症におけるPLA2R1発現の有無に関する研究
- 16
- 小児難治性頻回再発型/ステロイド依存症ネフローゼ症候群を対象としたリツキシマブ治療併用下でのミコフェノール酸モフェチルの多施設共同二重盲検プラセボ対照ランダム化比較試験(JSKDC07)
- 17
- 小児期発症難治性ステロイド抵抗性ネフローゼ症候群を対象としたリツキシマブ+ステロイドパルス療法の多施設共同単群臨床試験(JSKDC08)
- 18
- 本邦におけるループス腎炎治療薬としてのミコフェノール酸モフェチル使用実態に関する後ろ向き調査研究
- 19
- リツキシマブ医師主導治験に参加した難治性ネフローゼ症候群患者の長期予後調査研究
- 20
- 成人期に達した小児期発症慢性腎疾患患者の成人医療への移行(Transition)に関する実態把握のための調査研究
- 21
- 小児ネフローゼ症候群および慢性腎炎における蛍光抗体陰性のびまん性メサンギウム細胞増殖に関する研究
- 22
- 当院でステロイド抵抗性ネフローゼ症候群と診断された症例に対する後方視的検討
- 23
- 小児難治性頻回再発型/ステロイド依存症ネフローゼ症候群を対象としたリツキシマブ治療併用可でのミコフェノール酸モフェチルの薬物動態試験(JSKDC09)
- 24
- 小児難治性頻回再発型/ステロイド依存症ネフローゼ症候群を対象としたリツキシマブ治療下でのミコフェノール酸モフェチルの多施設共同二重盲検プラセボ対照ランダム化比較試験(JSKDC07)
- 25
- 小児難治性頻回再発型/ステロイド依存症ネフローゼ症候群を対象としたリツキシマブ治療下でのミコフェノール酸モフェチルの薬物動態試験(JSKDC09)
- 26
- 小児難治性頻回再発型/ステロイド依存症ネフローゼ症候群を対象としたリツキシマブ治療併用下でのミコフェノール酸モフェチルの多施設共同二重盲検プラセボ対照ランダム化比較試験(JSKDC07)
- 27
- 小児難治性頻回再発型/ステロイド依存性ネフローゼ症候群を対象にしたリツキシマブ治療併用下でのミコフェノール酸モフェチルの多施設共同二重盲検プラセボ対照ランダム化比較試験(JSKDC07)(平成28年9月26日分)
- 28
- 本邦小児におけるカンデサルサルタン シレキセチルの使用実態調査
- 29
- ヒト腎組織における繊維化および炎症細胞浸潤の動態解析
- 30
- 小児ネフローゼ症候群の疾患感受性遺伝子及び薬剤感受性遺伝子同定研究
- 31
- 小児特発性ネフローゼ症候群患者におけるインフルエンザウイルスワクチンによる副反応の検討
- 32
- 小児期発症難治性ステロイド抵抗性ネフローゼ症候群を対象としたリツキシマブ+ステロイドパルス療法の多施設共同単群臨床試験(JSKDCo8 6.0版)
- 33
- 小児難治性頻回再発型/ステロイド依存性ネフローゼ症候群を対象としたリツキシマブ治療併用下でのミコフェノール酸モフェチルの多施設共同二重盲検プラセボ対照ランダム化比較試験(JSKDC07)Ver.2.8
- 34
- 小児難治性頻回再発型/ステロイド依存性ネフローゼ症候群を対象にしたリツキシマブ治療併用下でのミコフェノール酸モフェチルの多施設共同二重盲検プラセボ対照ランダム化比較試験(JSKDC07)2.9版(平成30年8月30日分)
- 35
- 小児難治性頻回再発型/ステロイド依存性ネフローゼ症候群を対象にしたリツキシマブ治療併用下でのミコフェノール酸モフェチルの多施設共同二重盲検プラセボ対照ランダム化比較試験(JSKDC07)Ver.3.0(平成30年10月24日分)の特定研究への移行及び実施について
- 36
- 小児難治性頻回再発型/ステロイド依存性ネフローゼ症候群を対象としたリツキシマブ治療併用下でのミコフェノール酸モフェチルの薬物動態試験(JSKDC09)1.2版
- 37
- 小児難治性頻回再発型/ステロイド依存性ネフローゼ症候群を対象としたリツキシマブ治療併用下でのミコフェノール酸モフェチルの薬物動態試験(JSKDC09)1.3版
- 38
- 頻回再発型小児ネフローゼ症候群を対象にしたタクロリムス治療とシクロスポリン治療の多施設共同非盲検ランダム化比較試験(JSKDC06)ver2.8(平成30年12月7日分)の特定研究への移行及び実施について
- 39
- 小児難治性頻回再発型/ステロイド依存性ネフローゼ症候群を対象としたリツキシマブ治療併用下でのミコフェノール酸モフェチルの薬物動態試験(JSKDC09)同意説明文書(1.6版)と試験参加施設(1.5版)
- 40
- シスチン尿症の遺伝子解析
- 41
- 初発寛解後早期に再発する小児ステロイド感受性ネフローゼ症候群患者を対象とした標準治療(再発時プレドニゾロン治療)と標準治療+高用量ミゾリビン併用治療の多施設共同オープンランダム化比較試験(JSKDC05)(2.6版) の特定研究への移行及び実施について
- 42
- ステロイド薬または免疫抑制薬内服下での弱毒生ワクチン接種の多施設共同前向きコホート研究
- 43
- 小児特発性膜性腎症におけるTHSD7AとPLA2Rの関与とバイオマーカーの探索研究
- 44
- 慢性腎臓病をもつ学童期の子どものセルフケア獲得のために必要な自立支援プログラムの構築
- 45
- 造血幹細胞移植後の短期的および長期的腎予後の検討
- 46
- 小児難治性頻回再発型/ステロイド依存性ネフローゼ症候群を対象にしたリツキシマブ治療併用下でのミコフェノール酸モフェチルの多施設共同二重盲検プラセボ対照ランダム化比較試験(JSKDC07)研究実施計画書(第3.1版)、研究実施体制及び研究参加施設(第3.5版)
- 47
- 頻回再発型小児ネフローゼ症候群を対象としたタクロリムス治療とシクロスポリン治療の多施設共同非盲検ランダム化比較試験(JSKDC06)2.1版
- 48
- 腸管出血性大腸菌感染症に続発する溶血性尿毒症症候群の発症・予後規定因子を検討する症例対照研究
- 49
- 本邦小児慢性腹膜透析療法の実態把握のための調査研究
- 50
- IgA腎症および紫斑病性腎炎を対象とした病理組織および治療効果に関する観察研究
- 51
- わが国の腎臓病患者における腎生検データベース構築ならびに腎臓病総合データベース構築に関する研究
- 52
- 小児特発性ネフローゼ症候群を対象としたTCR/BCR Repertoire の遺伝子解析研究
- 53
- もやもや病に合併した腎血管性高血圧の臨床的検討
- 54
- 頻回再発型小児ネフローゼ症候群を対象にしたタクロリムス治療とシクロスポリン治療の多施設共同非盲検ランダム化比較試験(JSKDC06)ver2.8(一部変更)
- 55
- ステロイド抵抗性ネフローゼ症候群における遺伝子異常の有無と腎組織の関係
- 56
- IgA 腎症における肉眼的血尿に伴った急性腎障害を対象とした病理組織および臨床経過に関する研究
- 57
- 小児重症紫斑病性腎炎の全国疫学調査研究(二次調査)
- 58
- 難治性ステロイド抵抗性ネフローゼ症候群患者に対するリツキシマブの投与(保険適応外治療)
- 59
- 治療抵抗性のIgA腎症に対するミコフェノール酸モフェチルの投与(保険適応外治療)
- 60
- 小児腎腫瘍患者における集学的治療後の長期的腎予後の検討
- 61
- ステロイド抵抗性ネフローゼ症候群に対するリツキシマブとミコフェノール酸モフェチルの投与(保険適応外治療)
- 62
- 小児ネフローゼ症候群の免疫学的機序、疾患関連遺伝子探索的研究
- 63
- 機能的片腎の小児患者における長期的腎予後の検討
- 64
- アルポート症候群レジストリ研究
- 65
- 日本腎臓病総合レジストリー
- 66
- 本邦小児慢性腹膜透析療法の実態把握のための調査研究
- 67
- 成人期に達した小児期発症慢性腎疾患患者の成人医療への移行(Transition)に関する実態把握のための調査研究
- 68
- 難病のゲノム医療推進に向けた全ゲノム解析基盤に関する先行的研究開発
- 69
- 非典型溶血性尿毒症症候群(aHUS)の全国調査研究
- 1
- 先天性巨大結腸症の親子例に対する遺伝子解析
- 2
- 抗CD20抗体:リツキシマブ(リツキサン)の使用について
- 3
- 低出生体重児の消化管機能障害に関する周産期背景因子の疫学調査研究
- 4
- 新生児横隔膜ヘルニア長期生存例に対するフォローアップ調査
- 5
- 胆道閉鎖症Ⅲ型における予後予測因子の検討
- 6
- 胆道閉鎖症におけるIndocyanine green(ICG)を使用した術中蛍光胆道造影
- 7
- 気道狭窄に関する全国実態調査
- 8
- 先天性胆道拡張症に対する腹腔鏡手術
- 9
- 厚生労働科学研究費補助金(難治性疾患等精索研究事業)先天性難治性希少泌尿生殖器疾患群(総排泄腔遺残、総排泄腔外反、MRKH症候群)におけるスムーズな成人記医療以降のための分類・診断・治療ガイドライン作成(H26-難治等(難)・一般-068)
- 10
- 先天性横隔膜ヘルニアに対する胸腔鏡手術
- 11
- 低出生体重児消化管機能障害の疾患概念確立にむけた疫学調査研究
- 12
- 小腸瘻造設児に対する経口NaCl投与のプロトコールの有効性と安全性を評価する臨床試験
- 13
- 中心静脈カテーテル関連血流感染に対する中心静脈カテーテルエタノールロック療法
- 14
- 先天性食道閉鎖症に対する胸腔鏡手術
- 15
- オメガベンの使用について
- 16
- 腸管不全関連肝障害の児に対するω3系脂肪製剤の使用 個人輸入された国内未承認薬の使用
- 17
- 新生児横隔膜ヘルニアの治療標準化に関する研究
- 18
- 短腸症の重症度分類・集学的小腸リハビリテーション指針作成に関する研究(H28-難治(難)・一般-013)
- 19
- 小腸瘻造設児に対する経口NaCl投与のプロトコールの有効性と安全性を評価する臨床試験の改訂
- 20
- 新生児横隔膜ヘルニアの治療標準化に関する国際共同研究
- 21
- 小児固形腫瘍における獲得免疫機構の統合的解析
- 22
- 胆道閉鎖症の早期発見のための便色カードの有用性についてのアンケート調査
- 23
- 先天性横隔膜ヘルニアにおける胎児MRI画像の肺の形態・成熟度を利用した重症度分類の有用性についての多施設共同研究
- 24
- オメガベンの使用について
- 25
- 小児胆汁うっ滞性疾患の病態進展機構の理解、予後予測因子の探索に関する研究(後方視的研究)
- 26
- 咽頭・喉頭・気管狭窄症に関する全国疫学調査 二次調査
- 27
- 小児悪性腫瘍に対する陽子線治療における吸収性スペーサー留置の安全性評価のための第Ⅰ相臨床試験への参加
- 28
- 先天性食道狭窄の診断と治療についての多施設共同研究
- 29
- 先天性・後天性声門下腔狭窄症における輪状軟骨についての病理学的検討
- 30
- 術前データによる胆道閉鎖症手術成功率の層別化と一次肝移植適応基準作成のための多施設共同後方視的調査研究
- 31
- 小児肝腫瘍に対するICGナビゲーションによる手術法の有効性を検証するための後方視的臨床研究
- 32
- 新生児横隔膜ヘルニア長期生存例に対するフォローアップ継続調査
- 33
- 臨床研究「複雑心血管奇形を合併した先天性気管狭窄症の治療方針の検討」
- 34
- 臨床研究「先天性気管狭窄症術後における high flow nasal cannula の有用性」
- 35
- 胆道閉鎖症におけるビタミンK製剤投与法がビタミンK欠乏性出血症に与える影響に関する疫学研究
- 36
- 乳糜腹水疑いに対するインドシアニングリーン検査
- 37
- 胆道閉鎖症全国登録事業ー胆道閉鎖症の年次登録と予後追跡調査による疫学研究ー
- 38
- 小児肝腫瘍に対するICGナビゲーションによる手術法の有効性を検証するための後方視的臨床研究(変更)
- 39
- C型食道閉鎖症手術時のtransanastomotic tubeの径と術後吻合部狭窄の関連性に関する多施設共同後方視的観察研究
- 40
- 肺動脈スリングにおける完全気管軟骨輪の気管支鏡による評価
Bronchoscopic evaluation for complete tracheal rings in pulmonaryartery sling - 41
- 食道気管瘻に対するOTSC(Over-The-Scope Clip システム)を用いた上部消化管内視鏡下閉鎖術について
- 42
- インドシアニングリーンを用いた気管の血流評価
- 43
- Computational fluid dynamicsに基づいたRing-sling complexにおける先天性気管狭窄症に対する保存的治療の適応
- 44
- 先天性食道閉鎖症を合併した超低出生体重児の長期予後に関する検討
- 45
- 食道気管瘻に対する薬剤注入による上部消化管内視鏡下閉塞術について
- 46
- 当院において縦隔腫瘍と診断された患児の救命症例と死亡症例に関する臨床所見と臨床経過及び治療介入の相違点の検討
- 47
- 小児肝腫瘍に対するICGナビゲーションによる手術法の有効性を検証するための後方視的臨床研究
- 48
- 右主気管支食道起始症に対する右肺全摘と右胸腔内ティシューエクスパンダー留置について
- 49
- 臨床研究「完全気管軟骨輪を合併した気管食道瘻の臨床的特徴」
- 50
- 新生児横隔膜ヘルニアの治療標準化に関する国際共同研究
- 51
- 臨床研究「二分脊椎患者の経肛門的洗腸療法による排便管理の現状と課題」
- 52
- 胆道閉鎖症全国登録事業―胆道閉鎖症の年次登録と予後追跡調査による疫学研究―
- 53
- 先天性気管狭窄に対するslide tracheoplasty術後経過の検討について
- 54
- 当院で外来通院歴のある児、または、入院治療を受けていた児の診療録の利用
- 1
- 日本心臓血管外科手術データベースへの参加
- 2
- 小児開心術におけるメラ高分子コーティング(SEC)人工心肺回路の有用性に関する検討
- 3
- 位相差X線CT法による先天性心疾患における刺激伝導系の走行異常ならびに動脈組織微細構造の研究
- 4
- 同種組織(心臓弁・血管)の凍結保存組織の臨床応用
- 5
- ディデェコ社製小児用膜型人工肺(D100 KIDS,D101 KIDS)の使用成績調査
- 6
- 自己心膜による大動脈弁再建術の多施設共同研究体制とデータベースの確立
- 7
- L-FABPによるフォンタン型手術後急性腎障害早期発見の有効性に関する研究
- 8
- 心臓血管外科、ペースメーカー移植時のトンネラー使用について
- 9
- 心臓外科開心術のターニケット使用について
- 10
- ニトロプルシドナトリウムの小児における急性心不全および高血圧性緊急症での使用実態調査
- 11
- 末梢肺動脈形成術(特に統合的肺動脈形成術)時の脳動脈瘤手術用クリップの使用について
- 12
- 血行動態疑似回路を用いた大動脈基部手術及び小児肺動脈弁手術の術式評価
- 13
- 日本循環器学会「レセプトおよびDPCデータを用いた循環器疾患における医療の質の向上に資する研究」への施設参加
- 14
- 血行動態疑似回路を用いた大動脈基部手術及び小児肺動脈弁手術の術式評価
- 15
- 小児開心術での目的指向型対外循環管理に必要な指標の後方視的検討
- 16
- 湾曲デザインとハンドメイドの2尖弁を内装した小口径ePTFE導管による右室流出路再建
- 17
- 血行動態疑似回路を用いた大動脈基部手術及び小児肺動脈弁手術の術式評価
- 18
- フォンタン型手術の成績向上を目指した後方視的研究
- 1
- 小児頭蓋内悪性腫瘍の遺伝子診断体制の構築(髄芽腫、上衣腫)
- 2
- 全国多施設共同研究コンソーシアムによる頭蓋内胚細胞腫瘍ゲノム解析プロジェクト参加(当施設での頭蓋内胚細胞腫瘍摘出組織検体を用いた遺伝子解析)
- 3
- 全国多施設共同研究小児がん脳腫瘍委員会による中枢神経胚細胞腫瘍のゲノムワイド関連解析に関する研究(当施設での頭蓋内胚細胞腫瘍患児の血液を用いた腫瘍遺伝子解析)
- 4
- 海綿状血管腫に対するプロプラノロール療法
- 5
- 悪性脳腫瘍の新たなバイオマーカー及び分子標的の探索とそれらの臨床応用に向けた多施設共同研究による遺伝子解析
- 6
- 小児脳腫瘍治療後の神経心理学的合併症に関する横断的調査研究
- 7
- 一般社団法人日本脳神経外科学会データベース研究事業(Japan Neurosurgical Database:JND)
- 8
- 小児水頭症に対する脳室腹腔(VP)シャント治療効果の評価
- 9
- 小児脳腫瘍経験者の認知機能についての横断的調査研究
- 10
- 乳児硬膜下血腫(急性、慢性)の受傷機転についての多施設共同調査
- 11
- 大規模データベースを用いた頭蓋骨縫合早期癒合症の日本における実態調査
- 12
- 大規模データベースを用いた頭蓋骨縫合早期癒合症の日本における実態調査
- 13
- 大規模データベースを用いた頭蓋骨縫合早期癒合症の日本における実態調査
- 1
- HTLV-1 母子感染予防に関する研究:HTLV-1 抗体陽性妊婦からの出生児のコホート研究
- 2
- 一絨毛膜二羊膜性双胎における出生時血清NT-pro BNP濃度と心不全発症との関連性に関する研究
- 3
- 早産時における出生時血清インターロイキン6およびC反応性蛋白濃度と脳室周囲白質軟化症発症との関連性に関する研究
- 4
- ヒト臍帯血および胎児付属物由来間葉系幹細胞を用いた新生児慢性肺疾患治療に向けた基礎的検討
- 5
- 新生児病棟入院中のMRSA保菌児に対するムピロシンによる長期除菌
- 6
- 新生児慢性肺疾患に関連する呼吸不全に対するサーファクタント洗浄・投与療法
- 7
- 新生児慢性肺疾患に関連する呼吸不全に対するヒドロコルチゾン療法
- 8
- 新生児低酸素生虚血性脳症症例における生後早期diffusion MRIのApparent Diffusion Coefficient(ADC)値と脳性麻痺発症との関連性に関する研究
- 9
- 超低出生体重児の生後早期の高ナトリウム血症および脳室内出血の予防を目的としたポリウレタン・フィルムの皮膚貼付
- 10
- 早産児の生後早期の難治性低血圧に対するヒドロコルチゾン療法
- 11
- 小児臨床検体からのMuse細胞野単離・同定に関する研究
- 12
- 超早産児における血清中および気管内吸引液中 IL-6値と組織学的絨毛羊膜炎および臍帯炎との関連性に関する研究
- 13
- 超早産児、超低出生体重児に対する生後早期のインドメサシン少量持続投与による未熟児動脈管開存症予防および合併症軽減
- 14
- 極低出生体重児の精神運動発達障害発症に関連する周産期危険・予測因子の同定に関する研究
- 15
- 二絨毛膜二羊膜双胎のselective intrauterine growth retardation(sIUGR)における出生時NT-proBNP値の検討
- 16
- 経管栄養回数の変更が早期児/低出生体重児の経腸栄養確立に及ぼす影響の検討
- 17
- 腸管不全関連肝障害の児に対するω3系脂肪製剤の使用
- 18
- メチルマロン酸血症患者の高アンモニア血症に対する安息香酸の投与(未承認薬の使用)
- 19
- 早産一絨毛膜二羊膜胎児における未熟児動脈管開存症の発症リスクに関する研究
- 20
- 骨系統疾患の児の予後から考えた娩出のタイミングに関する研究
- 21
- ビリルビン誘導蛍光タンパク質(UnaG)を用いた新たな新生児血清ビリルビン測定法の開発に関する研究
- 22
- 腸管不全関連肝障害の児に対するω3系脂肪製剤の使用個人輸入された国内未承認薬の使用
- 23
- 先天性ミオパチーの児に対するL-チロシン製剤の使用 国内未承認薬の使用
- 24
- 腸管不全関連肝障害の児に対するω3系脂肪製剤の使用 個人輸入された国内未承認薬の使用
- 25
- 人工肛門造設術後の極低出生体重児における肛門側腸管機能の維持および栄養状態の改善を目的とした肛門側人工肛門への便およびGlutamin-Fiber-Oligosaccaride(GFOⓇ)の注入療法
- 26
- 新たな黄疸管理基準の妥当性を評価するための他施設共同研究
- 27
- 早産児の新生児慢性肺疾患に合併する肺高血圧症の評価
- 28
- 腸管不全関連肝障害の児に対するω3系脂肪製剤の使用 個人輸入された国内未承認薬の使用
- 29
- 腸管不全関連肝障害の児に対するω3系脂肪製剤の使用 個人輸入された国内未承認薬の使用
- 30
- 日本人新生児を対象とした脊髄性筋萎縮症マス・スクリーニングのパイロット研究:SMN1遺伝子欠失の検出を目的とした新しいマス・スクリーニングシステムの確立
- 31
- 腸管不全関連肝障害の児に対するω3系脂肪製剤の使用 個人輸入された国内未承認薬の使用
- 32
- 腸管不全関連肝障害の児に対するω3系脂肪製剤の使用 個人輸入された国内未承認薬の使用
- 33
- 高アンモニア血症に対する安息香酸ナトリウムの使用
- 34
- 腸管不全関連肝障害の児に対するω3系脂肪製剤の使用 個人輸入された国内未承認薬の使用
- 35
- 新たなビリンビン測定法(GOD-POD-UnaG 法)の開発に関する研究
- 36
- NICU環境や新生児搬送における環境音や振動に関する調査
- 37
- 超早産児の出生時低体温の予防に関する研究
- 38
- 腸管不全関連肝障害の児に対するω3系脂肪製剤の使用 個人輸入された国内未承認薬の使用
- 39
- 早産児黄疸におけるアルブミン・ビリルビン結合能の推移に関する研究
- 40
- 腸管不全関連肝障害の児に対するω3系脂肪製剤の使用 個人輸入された国内未承認薬の使用
- 41
- タンデム質量分析法、およびリアルタイムPCR法を用いた拡大新生児マススクリーニングに関する観察研究
- 42
- 重篤な呼吸不全が予測されるPotter sequence の児に対する生直後からの計画的体外式膜型人工肺(ECMO)治療の導入
- 43
- 肺動脈弁閉鎖を合併した18トリソミー児に対する、動脈管開存の維持を目的とした経口プロスタグランジンE1誘導体製剤(Limaprost Alfadex)の適応外使用
- 44
- 当院NICUで入院管理を行った18トリソミー児の生命予後に関する研究
- 45
- 成育限界週数で出生し積極的治療を受けた児の予後に影響する周産期因子の検討
- 46
- 新生児の血清アルブミン値と周産期臨床像との関連に関する研究
- 47
- 症候性先天性サイトメガロウイルス感染症に対するバルガンシンクロビルの投与(未承認薬の使用)
- 48
- 早産児の黄疸管理に関する実態調査
- 49
- 後天性サイトメガロウイルス感染症との関連が疑われる壊死性腸炎を発症した超早産児に対しての、ガンシクロビル、バルガンシクロビルの適応外使用
- 50
- 超早産児に対する一酸化窒素吸入法の実態調査
- 51
- 重篤な慢性肺疾患(CLD)の進行がみられる児に対する一酸化窒素吸入療法(iNO)
- 52
- 重篤な慢性肺疾患(CLD)の進行がみられる児に対する一酸化窒素吸入療法(iNO)
- 53
- 超早産児における血清IL-6値の生後変化に関する検討
- 54
- 当院NICUで入院管理を行った13トリソミー児の生命予後に関する研究
- 55
- 12誘導心電図を用いた早産児の心負荷評価に関する研究
- 56
- 超低出生体重児における遅発型敗血症に関する調査
- 57
- 低出生体重児の成長・発達評価手法の確立のための研究 ①低出生体重児の乳幼児期の発育調査
- 58
- 18トリソミー児の聴覚評価と難聴に対する介入についての後方視的観察研究
- 59
- 超早産児において遷延する高アンバウンドビリルビン血症の機序解明
- 60
- 新たなビリルビン測定装置の有用性に関する研究
- 61
- 先天性横隔膜ヘルニア症例における遠隔期合併症に関する調査
- 62
- 難治性先天性乳び胸に対するシロリムス(mTOR阻害薬)の使用(保険適用外の使用)
- 63
- 重篤な慢性肺疾患(CLD)の進行がみられる児に対する一酸化窒素吸入療法(iNO)
- 64
- 当センターで出生した多胎の頻度と変遷についての調査
- 65
- 当院NICUで入院管理を行った13トリソミー児の長期予後に関する研究
- 66
- 重篤な慢性肺疾患(CLD)の進行がみられる児に対する一酸化窒素吸入療法(iNO)
- 67
- 光濃縮システムを用いた炎症性サイトカイン測定法の開発に関する研究
- 68
- 新生児の血清免疫グロブリンG値と周産期臨床像との関連に関する研究
- 69
- 症候性先天性サイトメガロウイルス感染症に対するバルガンシンクロビルの投与(未承認薬の使用)
- 70
- 新生児の外科疾患における周術期の炎症マーカー推移の検討
- 71
- 黄疸管理基準による光療法日数、ビリルビン値、予後の比較
- 72
- 新生児に対する非接触体温計の有用性の検証
- 73
- 早産児において遷延する高ビリルビン血症と微小溶血との関連
- 74
- 黄疸管理基準による光療法日数、ビリルビン値、予後の比較(調査施設の追加あり)
- 75
- 18トリソミー児の食道閉鎖症に対する外科的アプローチによる予後の比較
- 76
- 極低出生体重児の腸穿孔における血清IL-6の推移に関する検討
- 77
- 早産児におけるビリルビン値の生後変化-施設間比較研究
- 1
- 全新生児を対象とした先天性サイトメガロウイルス(CMV)感染スクリーニング体制の構築に向けたパイロット調査と感染児臨床像の解析エビデンスに基づく治療指針の基盤策定
- 2
- HTLV-1 検査で判定保留例となった妊婦におけるWestern Blot法再検討ならびにPCR法による感染の有無とウイルス量の定量に関する調査
- 3
- 日本産科婦人科学会周産期委員会 周産期登録事業への参加
- 4
- 胎児胸水に対する経母体腹壁穿刺による胸水除去、シャント留置術
- 5
- 胎児頻脈性不整脈に対する経胎盤的投与における抗不整脈薬投与に関する臨床試験
- 6
- 「重症胎児発育不全児の胎内管理指針の作成に関する研究」への参加
- 7
- 重症胎児発育不全児の低身長発症予測に関する研究
- 8
- 胎児甲状腺腫大に対する胎児治療
- 9
- 胎児下部尿路閉塞の胎児治療
- 10
- 切迫早産患者に対する硫酸マグネシウムの神経保護作用に関する後方視的検討
- 11
- 潜在性絨毛膜羊膜炎、産褥子宮内膜炎における血中プロカルシトニンレベルの検討
- 12
- 「重症胎児発育不全時の胎内管理指針の作成に関する研究」への参加期間延長
- 13
- 日本産科婦人科学会データベース登録事業(周産期登録・生殖に関する登録・婦人科腫瘍登録)
- 14
- 潜在性絨毛羊膜炎、産褥子宮内膜炎における血中プロカルシトニンレベルの検討
- 15
- 日本産婦人科医会先天異常モニタリング事業に参加の件
- 16
- 母体血中 cell-free DNA を用いた非侵襲的出生前遺伝学的検査の臨床研究
- 17
- 日本産科婦人科学会周産期委員会周産期登録事業
- 18
- 双胎妊娠における染色体疾患の発生頻度に関する調査研究
- 19
- 日本における新型コロナウイルス感染妊婦の実態把握のための多施設共同レジストリ研究
- 20
- 常染色体劣性多発性囊胞腎(ARPKD)の出生前検査実施について
- 21
- 母体血中 cell-free DNA を用いた出生前遺伝学的検査(NIPT)実施について
- 22
- 出生後の新生児に対する治療中断について
- 23
- 無頭蓋症の早産分娩誘導と出生時の積極的蘇生を行わないことについて
- 24
- 遺伝性疾患の出生前診断の流れについて
- 25
- グルタル酸血症2型の出生前検査実施について
- 26
- 日本産婦人科学会周産期委員会 周産期登録事業及び登録情報に基づく研究
- 27
- 日本産科婦人科学会周産期委員会 周産期登録事業及び登録情報に基づく研究
- 1
- 小児の過活動膀胱に対する抗コリン薬の安全性と有効性の検討
- 2
- 先天性難治性下部尿路疾患児に関する疫学的調査およびトランジションに関する研究への参加
- 3
- 厚生労働省科学研究費補助金(難治性疾患等政策研究費)先天性難治性稀少泌尿生殖器疾患群(総排泄腔遺残、総排泄腔外反、MRKH症候群)におけるスムーズな成人期医療移行のための分類・診断・治療ガイドライン作成(H26-難治等(難)-一般068)
- 4
- 左異所性尿管瘤にともなう上腎無機能腎の患者に対する腹腔鏡下左上腎摘除術の実施
- 5
- 学童期から青年期前期における二分脊椎症児の健康関連QOLの実態及びその養育者の心理的状況の概念形成に関する研究
- 6
- 精索捻転症における精巣Shear Wave Elastography の有効性検討
- 7
- 本邦における腹腔鏡下膀胱内手術を含む膀胱尿管逆流に対する手術の実態調査
- 8
- 総排泄腔遺残に対してSkin flap Vaginoplastyを行った児の排尿機能に関する臨床的検討
- 9
- 臨床研究「総排泄腔遺残症の児に対してSkin flap Vaginoplasty を行った児の排尿機能に関しての後方視的検討」
- 1
- 小児難聴の臨床的特徴の解析と診療への応用に関する研究
- 2
- 難聴の遺伝子解析と臨床応用に関する研究
- 3
- ムンプス難聴症例の全国実態調査
- 4
- 難聴の遺伝子解析と臨床応用に関する研究
- 5
- 白金製剤による難聴発症の原因遺伝子解析に関する研究
- 6
- 先天性および若年性の視覚聴覚二重障害に対する一体的診療体制に関する研究 視覚聴覚二重障害 実態把握のための全国調査(二次調査)
- 7
- 「視覚聴覚二重障害を伴う難病の全国レジストリ研究」研究計画の倫理審査の申請
- 8
- 「視覚聴覚二重障害を伴う難病の全国レジストリ研究」の当院での研究開始許可
- 9
- 「難聴の遺伝子解析と臨床応用に関する研究」
- 10
- 研究課題名「視覚聴覚二重障害を伴う難病の全国レジストリ研究」の内容変更許可。
- 11
- 視覚聴覚二重障害を伴う難病の全国レジストリ研究の申請書内容の変更
- 12
- 課題名:視覚聴覚二重障害を伴う難聴の全国レジストリ研究【RADDAR-J[58]】令54-3の変更申請
- 1
- 未熟児網膜症(ROP)に対するAvastin(bevacizumab)の使用
- 2
- 先天性および若年性の視覚聴覚二重障害に対する一体的診療体制に関する研究 視覚聴覚二重障害 実態把握のための全国調査(二次調査)
- 3
- 若年者の後天共同性内斜視とデジタルデバイスの使用の関連に関する多施設前向き研究
- 4
- インドシアニングリーン(オフサグリーン®)の適応外使用について
- 1
- 日本 Pdiatric Interventional Cardiology データベース (Japan Pediatric Interventional Cardiology Datebase,JPIC-DB)へのオンライン症例登録
- 2
- 肺動脈狭窄、肺静脈狭窄、腎動脈狭窄、人工血管内狭窄などに対する薬剤溶出性ステント留置術
- 3
- 動脈管開存に対するAmplatzer Vascular PlugⅡを用いた閉鎖術
- 4
- 薬剤溶出性バルーンを用いた肺静脈狭窄に対するカテーテル治療
- 5
- 閉鎖してしまった穴あき心房中隔パッチに対するNykanen radiofrequency wireを用いた穿通術
- 6
- 単心室血行動態におけるTMADの有用性
- 7
- 結節性硬化症に合併する新生児心臓横紋筋腫瘍に対するmTOR阻害剤エベロリムスの使用について
- 8
- 小児の洞不全症候群へのシロスタゾール投与
- 9
- フォンタン術後患者の難治性蛋白漏出性胃腸症へのミドドリン投与
- 10
- フォンタン術後患者の難治性蛋白漏出性胃腸症へのミドドリン投与量の増量(1日量30mgまで)
- 11
- 重度の起立性調節障害2症例へのミドドリンの最高投与量の増量
- 12
- フォンタン術後患者の難治性蛋白漏出性胃腸症へのミドドリン投与量の増量(1日量40mgまで)
- 13
- フォンタン術後患者の難治性蛋白漏出性胃腸症へのミドドリン投与量の増量(1日量30mgまで)
- 14
- ファロー四徴症・BWG症候群(左冠動脈肺動脈起始症)術後患者の難治性蛋白漏出性胃腸症へのミドドリン投与量の増量(1日量30mgまで)
- 15
- フォンタン術後患者の難治性蛋白漏出性胃腸症へのミドドリン投与量の増量(1日量30mgまで)
- 16
- 両側肺動脈絞扼術前の低炭素ガス吸入が肺動脈に与える影響の研究
- 17
- 低血圧または気管支喘息合併の体位性頻脈症候群患者へのイバブラジン投与
- 18
- 単心室、二心室に合併した三心房心の予後の比較検討
- 19
- 経カテーテル的にfenestration拡張術を行ったFontan患者の転帰
- 20
- 起立性調節障害へのミドドリンの最高投与量の増量
- 21
- 起立性調節障害へのミドドリンの最高投与量の増量
- 22
- Hemodynamics change after the hemi-mustard procedure in corrected transposition of the great arteries
- 23
- S.Y.様における、小児の症候性慢性心不全患者へのイバブラジン投与
- 24
- 起立性調節障害へのミドドリンの最高投与量の増量
- 25
- 起立性調節障害へのミドドリンの最高投与量の増量
- 26
- 小児における適切な逆行性門脈造影法
- 27
- 先天性心疾患を伴う肺高血圧症例の多施設症例登録研究
- 28
- 起立性調節障害へのミドドリンの最高投与量の増量
- 29
- 孤立性右室低形成における臨床遺伝学的背景の解明
- 30
- 起立性調節障害へのミドドリンの最高投与量の増量
- 31
- 起立性調節障害へのミドドリンの最高投与量の増量
- 32
- 起立性調節障害へのミドドリンの最高投与量の増量
- 33
- 先天性心疾患を伴う肺高血圧症例の多施設症例登録研究 修正のための申請
- 34
- 起立性調節障害へのミドドリンの最高投与量の増量
- 35
- 起立性調節障害へのミドドリンの最高投与量の増量
- 36
- 先天性心疾患を伴う肺高血圧症例の多施設症例登録研究修正のための申請
- 37
- カテーテル治療 主要体肺動脈側副血管に対する動脈管閉鎖デバイスを用いた塞栓術
- 38
- フォンタン手術前のカテーテル検査における片側肺動脈閉塞テスト
- 39
- 孤立性右室低形成における臨床遺伝学的背景の解明 修正のための申請
- 40
- カテーテル治療 肺動脈肺静脈短絡に対する動脈管閉鎖デバイスを用いた塞栓術
- 41
- フォンタン術後遠隔期におけるThebesian like vessel の発生に関する後方視的研究
- 42
- フォンタン術後症例におけるAmplatzer Duct Occluder Ⅱを用いた開窓部の閉鎖術
- 43
- 先天性心疾患を伴う肺高血圧症例の多施設症例登録研究修正のための申請
- 44
- 先天性心疾患を伴う肺高血圧症例の他施設症例登録研究修正のための申請
- 45
- 孤立性右室低形成における臨床遺伝学的背景の解明修正のための申請
- 46
- 小児専門病院における医療安全体制・活動に関するアンケート調査
- 1
- 一般社団法人日本スキンバンクネットワークへの参加
- 1
- 持続硬膜外麻酔カテーテルを用いた腸骨採取部の鎮痛法
- 2
- 小児におけるMicrocuffカフ付き気管チューブのサイズ選択基準の検討
- 3
- ミダゾラム静注薬の院内調剤製剤を用いた経口麻酔前投薬
- 4
- フォガティーカテーテルの目的外使用(手術時における気管食道瘻、気管支などの閉塞用として使用)
- 5
- 小児におけるPACUの有用性についての後方視的研究
- 6
- 頭蓋骨早期癒合症に対する頭蓋形成術中の麻酔管理
- 7
- 小児心臓大血管手術における周術期血中遊離ヘモグロビン濃度および血中ハプトグロビン濃度の推移と術後腎機能との関係を検討する前向き観察研究
- 8
- 呼吸音の可視化・解析・伝送を基盤とした医療システムの開発
- 9
- 日本における小児の区域麻酔の現状調査
- 10
- 小児包茎手術における平行法による陰茎背神経ブロックの安全性と有効性の検討
- 11
- 小児麻酔の気道確保における危機的合併症とそのリスク因子に関する研究
- 12
- 小児斜視手術における術後嘔吐のリスク因子と予防効果に関する検討:多施設後方視的観察研究
- 1
- 小児における緊急気管挿管時の合併症発生の危険因子に関する後方視的検討
- 2
- 小児の救急・集中治療体制に関する研究
- 3
- 小児心肺蘇生事例登録に関する多施設共同研究(共同研究機関としての参加)
- 4
- 小児心肺蘇生事例登録に関する多施設共同研究責任者の変更
- 5
- 小児救急搬送症例のバイタルサインに関する多施設共同後方視的観察研究
- 6
- 用手的人工呼吸手技の客観的評価に関する研究
- 7
- 小児集中治療室での終末期医療に関する質的研究
- 8
- 小児心肺蘇生の質に関する多施設共同観察研究(pedirRES-Q)
- 9
- プロポフォールの小児集中治療科における限定使用について
- 10
- 動脈波形解析に基づいた循環動態評価に関する研究
- 11
- 小児救急搬送症例のバイタルサインに関する多施設共同後方視的観察研究の改定について
- 12
- 心肺停止蘇生後における尿中L-FABPの神経学的予後との関連に関する観察研究
- 13
- 小児集中治療室における尿中L-FABPの急性腎障害早期診断マーカーとしての有用性に関する観察研究
- 14
- 小児集中治療室における尿中L-FABPの予後予測に関する観察研究
- 15
- 患者情報システムを用いた集中治療室の機能評価
- 16
- 膜型人工肺(extracorporeal membrane oxygenation:ECMO)治療に用いるカテーテル製品の使用方法について
- 17
- 「小児救急搬送症例のバイタルサインに関する多施設共同後方視的観察研究」改訂
- 18
- 乳児マネキンを用いた院内心肺蘇生法の研究
- 19
- 小児死亡事例に関する登録・検証システムの確立に向けた実現可能性の検証に関する全国版後方視的調査(2014-2016年)
- 20
- 小児重症頭部外傷の現状把握のためのアジア小児集中治療ネットワーク(PACCMAN)による後ろ向き多施設観察研究
- 21
- 本邦における小児急性呼吸窮迫症候群に関する多施設共同後方視的観察研究
- 22
- 高張食塩水による小児頭部外傷治療の予後に対する影響 アジア小児集中治療ネットワーク(PACCMAN)前向き多施設観察研究
- 23
- 小児集中治療における身体拘束についての横断調査
- 24
- 患者情報システムを用いた集中治療室の機能評価 研究実施計画書改訂
- 25
- 小児集中治療における長期人工呼吸管理患者の国際横断研究
- 26
- 小児急性呼吸窮迫症候群(PARDS);アジアにおける前方視的多施設研究(PARDS PRO-ASIA study)
- 27
- 小児集中治療室における血中PCT(Procalcitonin),LBP(Lipopolysaccharide binding protein),IL-6(Interluekin-6)値の細菌感染症早期診断補助マーカーとして有用性に関する観察研究
- 28
- けいれん重積・意識障害患者に対する脳組織酸素化指標に関する観察研究
- 29
- 小児心臓血管外科術後患者における高流量式鼻カヌラの効果:ランダム化臨床試験に係る外部倫理委員会への審査委託
- 30
- 先天性気管狭窄症術後患者における早期リハビリテーションの効果
- 31
- ExtraCorporeal Membrane Oxygenation for 2019 novel Coronavirus Acute Respiratory Disease; ECMOCARD
新型コロナウイルス(COVID-19)による急性呼吸器疾患に対する体外式膜型人工肺使用症例を対象としたレジストリ研究(註:人工呼吸管理含む) - 32
- COVID-19感染患者治療の疫学的調査
- 33
- 体外式膜型人工肺中の溶血と血中一酸化炭素ヘモグロビン濃度の相関性の検討
- 34
- 診療現場における小児集中治療医に求められる能力とその評価方法に関する研究
- 35
- 小児心臓血管外科術後患者における高流量式鼻カヌラの効果:ランダム化臨床試験
- 36
- プロポフォールの小児集中治療科における限定使用の改訂
- 37
- 重篤小児患者の施設間搬送に関する多施設共同レジスト
- 38
- COVID-19流行による医療崩壊予防の研究
- 39
- 小児急性重症COVID-19レジストリー;アジアにおける多施設研究(PACCOVRAstudy)
- 40
- 小児心臓血管外科術後患者における高流量式鼻カヌラの効果:ランダム化臨床試験
- 41
- 小児鈍的肝損傷および脾損傷の自然経過と診療パターンの検討:多施設後ろ向き観察研究
- 42
- 小児心臓血管外科術後患者における高流量式鼻カヌラの効果:ランダム化臨床試験
- 43
- 小児心肺蘇生の質に関する多施設共同観察研究(pedirRES-Q)の更新
- 44
- COVID-19 パンデミックによる面会制限下に小児集中治療室で行われた遠隔面会の有用性の検討
- 45
- 新型コロナウイルス感染症流行期における、集中治療を要する小児患者数の推移に関する調査
- 46
- 小児心臓血管外科術後患者における高流量式鼻カヌラの効果:ランダム化臨床試験
- 47
- 高張食塩水による小児頭部外傷治療の予後に対する影響
アジア小児集中治療ネットワーク(PACCMAN)前向き多施設観察研究 - 48
- 小児心臓血管外科術後患者における横隔膜萎縮と抜管失敗予測に関する研究
- 49
- 新型コロナウイルス感染症流行期における、集中治療を要する小児患者数の推移に関する調査の期間延長
- 50
- 本邦での新型コロナウイルス感染症重症小児患者の疫学的調査
- 51
- 小児心臓血管外科術後患者における高流量式鼻カヌラの効果:ランダム化臨床試験
- 52
- 日本における、重症・中等症小児COVID-19登録及びMIS-C全国調査共同研究
- 53
- 救急外来における脳震盪の小児の実態調査に関する研究
- 54
- 小児心臓血管外科術後患者における高流量式鼻カヌラの効果:ランダム化臨床試験
- 55
- 院外心停止例救助のための効果的救急医療体制・治療ストラテジの構築に関する研究
- 56
- 「日本における、重症・中等症小児COVID-19登録及びMIS-C全国調査共同研究」の変更
- 57
- 患者情報システムを用いた集中治療室の機能評価 中央一括審査への変更
- 58
- 小児心臓血管外科術後患者における高流量式鼻カヌラの効果:ランダム化臨床試験
- 59
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)における若年者の易感染症、重症化、疾患抵抗性に関与する遺伝的背景の探索と免疫学的検討に関する研究
- 60
- PICUにおける心臓血管手術術後のカンレノ酸カリウムの効果:単施設前後比較研究
- 61
- 小児心臓血管外科術後患者における高流量式鼻カヌラの効果:ランダム化臨床試験
- 62
- 患者情報システムを用いた集中治療室の機能評価 中央一括審査への変更
- 63
- 小児骨髄穿刺術前支援システム及び教育モデルの開発に関する研究
- 64
- 小児の用手換気トレーニングシステム及び教育モデルの開発に関する研究
- 65
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)における若年者の易感染症、重症化、疾患抵抗性に関与する遺伝的背景の探索と免疫学的検討に関する研究
- 66
- 小児心臓血管外科術後患者における高流量式鼻カヌラの効果:ランダム化臨床試験
- 67
- 小児集中治療におけるQuality of Dying and Death(PICU-QODD)医療者評価用尺度の日本語版開発と信頼性・妥当性の検証
- 68
- 日本の小児集中治療室(PICU,pediatric intensive care unit)における持続的腎代替療法(CRRT,continuous renal replacement therapy)の前向き多機関レジストリ研究レジストリ名称:jpCRRT(Japanese pediatric CRRT)registry)
- 69
- 研究実施の適否
研究課題名:小児における集中治療後症候群の他施設共同研究での実態調査とデータベースの構築 - 70
- 小児心停止・死亡症例を対象とした遺伝学的手法を含む包括的原因探索研究
- 71
- 「ICU(成人ICU or PICU)と一般病棟における小児の重症患者管理の比較検討」
- 72
- 研究実施の適否
研究課題名:小児における集中治療後症候群の他施設共同研究での実態調査とデータベースの構築 - 73
- 小児心肺蘇生の質に関する多施設共同観察研究(pediRES-Q)のData Use Agreement修正
- 1
- 2005年出生超低出生体重児3歳児予後の全国調査
- 2
- 2005年出生超低出生体重児6歳児予後の全国調査
- 3
- 重症新生児のアウトカム改善に関する多施設共同研究
- 4
- 兵庫県立尼崎総合医療センター開設に伴う阪神圏域における深夜帯の小児救急患者の受診動向調査
- 5
- 在宅医療ケアが必要な子どもに関する調査
- 6
- 在宅ケアが必要な子どもに関する調査
- 7
- 院外心停止例救命のための効果的救急医療体制・治療ストラテジの構築に関する研究
- 8
- 小児の傷害に関する多施設共同前方視的観察研究参加承認について
- 9
- ミトコンドリア病のバイオマーカーのGDF15:交絡因子の探索への患者限定での参加
- 10
- 川崎病患者における初回ガンマグロブリン大量療法不応症例の空間時間集積性に関する研究
- 11
- 免疫グロブリン療法不応の川崎病に対する2nd lineとしてのインフリキシマブ投与効果に関する多施設共同観察研究
- 12
- HHV-6再活性化機構に関する研究
- 13
- 免疫グロブリン療法不応の川崎病に対する2nd lineとしてのインフリキシマブ投与効果に関する多施設共同観察研究(一部変更)
- 14
- 乳幼児を対象としたHHV-6に対する移行抗体に関する研究
- 15
- 川崎病患者に対する血漿交換療法の予後に関する後方視的研究
- 16
- 難治性緑膿菌性肺炎に対するトブラマイシン吸入療法
- 17
- 気管切開児の下気道感染症における臨床所見・検査所見に関する観察研究
- 18
- 鼻腔異物の効果的摘出方法に関する研究
- 19
- 医療的ケア児における低血糖症の頻度ならびに臨床的特徴の解明
- 20
- 気管切開児の下気道感染症における臨床所見・検査所見に関する観察研究
- 21
- タナトフォリック骨異形成症児の在宅呼吸器管理
- 22
- 在宅ネーザルハイフローカニュラ等の呼吸補助デバイスについての後方視的検討
- 26
- 「本邦で成育するベトナム人種に合った成長曲線の利用に向けた調査研究」の参加
- 1
- 難治性高安動脈炎症例に対するトシリズマブ治療
- 2
- 小児リウマチ疾患の診断・治療のための新規バイオマーカー確立に関する研究
- 3
- 難治性全身型若年性特発性関節炎に対するアバタセプト治療
- 4
- 若年性特発性関節炎の難治性病態解明および診断基準・重症度分類の標準化とエビデンスに基づいた診療ガイドラインの策定に関する研究
- 5
- 食物アレルギー患児を持つ両親の大規模災害に対する意識調査
- 6
- 日本における若年性特発性関節炎患者の現状と問題点を全国的に継続的に明らかにするための共同臨床研究
- 7
- 高IgE(総IgE1500IU/ml以上)を伴う重症気管支喘息(重症喘息)に対するオマリズマブ投与
- 8
- 全身型若年性特発性関節炎(JIA)の疾患感受性遺伝子及び薬剤感受性遺伝子の同定
- 9
- 小児リウマチ性疾患の登録(レジストリ)研究PRICUREへの参加
- 10
- 全身型若年性特発性関節炎(JIA)の疾患感受性遺伝子及び薬剤感受性遺伝子の同定 一部変更のため申請
- 11
- 「我が国の若年全身性エリテマトーデス患者の現状と妊娠転帰を含む長期・短期予後に関する前向きコホート研究」への参加
- 12
- 食物経口負荷試験によるアナフィラキシーに関する調査
- 13
- 若年性特発性関節炎患者におけるバイオフリー寛解2年以上を達成するための必要条件の探索・後方視的多施設共同研究
- 14
- 「我が国の若年全身性エリテマトーデス患者の現状と妊娠転帰を含む長期・短期予後に関する前向きコホート研究」への参加(一部変更)
- 15
- 若年性特発性関節炎の難治性病態解明および診断基準・重症度分類の標準化とエビデンスに基づいた診療ガイドラインの策定に関する研究(一部変更)
- 16
- 「小児全身性エリテマトーデスの疾患活動性バイオメーカーとしてのLRGの有用性の検討」への参加
- 17
- スギ花粉症合併1型糖尿病小児へのスギ舌下免疫療法による血糖コントロール改善効果
- 18
- 小児への皮下免疫療法における治療効果と免疫応答の関連についての観察研究
- 19
- 非IgE依存性消化管食物アレルギーの症例集積研究
- 20
- 小児への経口免疫療法の効果と安全性の検討
- 21
- 低年齢児への舌下免疫療法の安全性と効果
- 22
- 経口免疫療法が患児とその保護者に与える心理的負担感尺度の開発と測定
- 23
- 重症乳幼児喘息に対するスピリーバの導入
- 24
- 小児への緩徐経口免疫療法の効果と安全性の検討
- 25
- 小児期発症シェーグレン症候群の多施設による実態調査
- 26
- 「小児全身性エリテマトーデスの疾患活動性バイオメーカーとしてのLRGの有用性の検討」の変更申請
- 27
- 重症乳幼児喘息に対するスピリーバの導入
- 28
- 小児アトピー性皮膚炎患者における汗アレルギーの有無に関する研究
- 29
- 小児喘息に対するチオトロピウム吸入の効果、安全性についての検討
- 30
- 実臨床での小児ダニ舌下免疫療法の継続率および効果に関する調査
- 31
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)における多施設共同前向き観察研究
- 32
- 日本における若年性特発性関節炎患者の現状と問題点を全国的に継続的に明らかにするための共同臨床研究
- 33
- Tocilizumab(アクテムラ®)全身型JIA治験PhaseⅡ/Ⅲ追跡調査(一次調査)
- 34
- 「若年性皮膚筋炎における病態解明を目指した免疫学的解析に関する多施設共同研究」の参加
- 35
- 「小児リウマチ性疾患の分子免疫学的病態解析」の参加
- 36
- 「不明熱として発症する炎症性疾患に対するサイトカイン診断法の開発」の参加
- 37
- 「炎症性疾患の迅速診断と病態解明を目的としたバイオマーカー探索研究」の参加
- 38
- 食物経口負荷試験で出現した腹痛に対するβ2刺激薬吸入の効果と安全性の検討
- 39
- 「自己免疫疾患における患者レジストリを包含した難病プラットフォーム体制の構築と、それを利活用した長期にわたる全国規模の多施設共同研究」の参加
- 40
- 全身型若年性特発性関節炎における病勢把握マーカとしての血清IL-6値の有用性の検討
- 41
- 「若年性皮膚筋炎における病態解明を目指した免疫学的解析に関する多施設共同研究」の改訂
- 42
- 全身性エリテマトーデス症例に対するJAK阻害薬の適応外使用
- 43
- 高安動脈炎女児に対するJAK阻害薬の適応外使用
- 44
- アトピー性皮膚炎罹患児へのデルゴシチニブ外用剤による皮膚バリア機能の検討
- 45
- 「遺伝性疾患診断のための網羅的解析およびバイオマーカー探索研究」の参加
- 46
- 日本における若年性特発性関節炎患者の現状と問題点を全国的に継続的に明らかにするための共同臨床研究(一部変更)
- 47
- 若年性皮膚筋炎症例に対するTNF-α阻害薬の適応外使用
- 48
- 若年性皮膚筋炎症例に対するTNF-α阻害薬の適応外使用
- 49
- 「若年性皮膚筋炎における病態解明を目指した免疫学的解析に関する多施設共同研究」の改訂
- 50
- 重症乳幼児喘息に対するスピリーバの導入
- 51
- 「遺伝性疾患診断のための網羅的解析およびバイオマーカー探索研究」の参加,一部変更の申請
- 52
- 研究名「若年性特発性関節炎の難治性病態解明および診断基準・重症度分類の標準化とエビデンスに基づいた診療ガイドラインの策定に関する研究」一部変更のため申請
- 53
- 研究名「我が国の若年全身性エリテマトーデス患者の現状と妊娠転帰を含む長期・短期予後に関する前向きコホート研究」一部変更のため申請
- 54
- 小児リウマチ性疾患の登録(レジストリ)研究PRICURE 一部変更のため申請
- 55
- 全身型若年性特発性関節炎(JIA)の疾患感受性遺伝子及び薬剤感受性遺伝子の同定,一部変更のため申請
- 56
- 当院における薬物アレルギーの検討
- 57
- 当院における新生児・乳児食物蛋白誘発性胃腸症の検討
- 58
- 「免疫疾患における新規自己抗体・抗原・バイオマーカーの探索」の参加
- 59
- 小児緩徐経口免疫療法の効果と安全性の検討
- 60
- 「SLE,JDMの再燃マーカーとしてのinterferon stimulated genes」の有用性に関する研究」の参加
- 1
- 先天性肺嚢胞性疾患の病態機序の解明と遺伝学的解析
- 2
- 先天性胚嚢胞性疾患の病態機序の解明と遺伝学的解析
- 3
- 先天性横隔膜ヘルニア剖検症例の解析による胎児治療の開発
- 4
- ヒルシュスプルング病およびヒルシュスプリング病類縁疾患の病理診断標準化に関する研究
- 5
- 英文書籍「Congenital cystic lung disease - comprehensive understanding of its diagnosis and treatment from fetus to childhood - 」のPathological characters of congenital cystic lung disease の項に、当院で切除された肺の肉眼写真と病理写真を提供する。
- 6
- 「Journal of Human Genetics」に掲載する症例報告に、当院で生検手術と病理診断を実施した病変の病理組織顕微鏡写真を提供する。
- 7
- 「Journal of Human Genetics」に掲載する症例報告に、当院で生検手術と病理診断を実施した病変周辺正常組織の病理組織顕微鏡写真を提供する。
- 8
- 「病理臨床」2021年4月号(39巻4号)マクロクイズの項に、当院で切除された常染色体劣性多発性嚢胞性腎の肉眼写真と病理写真を提示する。
- 9
- 文光堂の腫瘍病理鑑別診断アトラス肺癌第2版に、関西医科大学総合医療センター病理診断科の酒井康裕先生が病理所見を記載される際に、当院で切除された肺軟骨腫の肉眼写真と病理写真を提供する。
- 10
- 文光堂の腫瘍病日本 SIDS・乳幼児突然死予防学会雑誌の第 23 巻 第 1 号(2023年12月発行予定)に、第28回日本SIDS・乳幼児突然死予防学会・特別講演で発表した、“兵庫県立こども病院における乳幼児の剖検例~病理診断”を寄稿する。寄稿内で、当院で行った剖検例や手術例の病理結果や一部の写真を提示する。理鑑別診断アトラス肺癌第2版に、関西医科大学総合医療センター病理診断科の酒井康裕先生が病理所見を記載される際に、当院で切除された肺軟骨腫の肉眼写真と病理写真を提供する。
- 11
- 「人工知能による髄芽腫の病理画像の解析と予後の関連」に共同研究機関として参加する
- 12
- 文光堂の腫瘍病理鑑別診断アトラス腎癌第2版に、熊本大学病院 病理診断科(病理部)の川上 史先生が病理所見を記載される際に、当院で切除された先天性間葉腎芽腫の肉眼写真と病理写真を提供する。
- 1
- ビタミンD欠乏症くる病に対して天然型ビタミンDサプリメントを用いた治療研究
- 2
- 内分泌関連単一遺伝子疾患における臨床的遺伝子診断
- 3
- X染色体連鎖性低リン血症性くる病・骨軟化症(XLH)患者を対象としたアジア長期観察研究 実施
- 4
- 女性におけるゴナドトロピン非依存性思春期早発症に対するアリミデックスの治療
- 5
- 小児筋疾患患者におけるタイチンの病態的意義の解明に関する研究
- 6
- 先天代謝異常患者における新たな診断治療バイオマーカーとしての尿中タイチンに関する研究
- 7
- X染色体連鎖性低リン血症性くる病・骨軟化症(XLH)患者を対象としたアジア長期観察研究実施
- 8
- 多施設共同観察研究 周産期型および乳児型低ホスファターゼ症の病勢を反映する臨床的マーカーの探索
- 9
- 内分泌関連単一遺伝子疾患における臨床的遺伝子診断(27-8)改訂1版
- 10
- X染色体連鎖性低リン血症性くる病・骨軟化症(XLH)患者を対象としたアジア長期観察研究実施
- 11
- 若年発症1型糖尿病患者のcaregiverを対象者とした新規形態グルカゴン製剤の携帯率に関する調査
- 12
- 本態性高Na血症の発症に関する脳室周囲器官に対する特異的抗体解析と発生機序の解明
- 13
- 成長ホルモン分泌不全症スクリーニングとしての血漿中ソマトメジンC値の有効性
- 14
- X染色体連鎖性低リン血症性くる病・骨軟化症(XLH)患者を対象としたアジア長期観察研究実施
- 15
- 周産期型および乳児型低ホスファターゼ症の病勢を反映する臨床的マーカーの探索
- 16
- 多能性幹細胞を用いた内分泌代謝疾患の病因、病態解明、創薬に関する研究
- 17
- 小児内分泌疾患患者臨床情報の全国登録システムの構築
- 18
- 我が国における1型糖尿病の実態の解析に基づく適正治療の開発に関する研究
- 19
- 高アンモニア血症に対する安息香酸ナトリウムの投与
- 20
- 特発性思春期早発症女児に対するLHRHアナログ治療が体重増加に及ぼす影響
- 21
- 特発性思春期早発症女児に対するLHRHアナログ治療が体重増加に及ぼす影響 一部改訂
- 22
- 自己免疫性甲状腺炎診断時の甲状腺サイズはその後の甲状腺機能予後を予測するか
- 23
- 特発性思春期早発症女児に対するLHRHアナログ治療が体重増加に及ぼす影響 一部修正
- 24
- 特発性思春期早発症女児に対するLHRHアナログ治療が体重増加に及ぼす影響 第3版
- 25
- 治療群・無治療群のゴナドトロピン依存性思春期早発症の女児における身長予後についての検討
- 26
- McCune-Albright Syndromeの自律性機能性卵巣囊胞による末梢性思春期早発症の治療
- 27
- X染色体連鎖性低リン血症性くる病・骨軟化症(XLH)患者を対象としたアジア長期観察研究実施
- 28
- 治療群・無治療群のゴナドトロピン依存性思春期早発症の女児における身長予後についての検討
- 29
- 兵庫県における新型コロナウイルス流行と小児糖尿病性ケトアシドーシスの発症年齢の変化
- 30
- FGF23関連低リン血症性くる病に対するburosumabの効果の男女差
- 31
- X染色体連鎖性低リン血症性くる病・骨軟化症(XLH)患者を対象としたアジア長期観察研究実施
- 32
- 小児内分泌疾患患者臨床情報の全国登録システムの構築
- 33
- 兵庫県における新型コロナウイルス流行と小児糖尿病性ケトアシドーシスの発症年齢の変化
- 34
- ボックスゾゴ®皮下注用0.4mg/0.56mg/1.2mg使用成績調査以外でのデータ使用に関する同意説明文書の使用許可
- 35
- X染色体連鎖性低リン血症性くる病・骨軟化症(XLH)患者を対象としたアジア長期観察研究実施
- 36
- 兵庫県における新型コロナウイルス流行と小児糖尿病性ケトアシドーシスの発症年齢の変化
- 37
- 特発性成長ホルモン分泌不全症患者に対する、ソマトロピンからソムアトロゴンまたはソマプシタン変更後の成長率に関する検討:多機関共同前方視的観察研究
- 38
- WISC-Ⅳを用いた先天性甲状腺機能低下症患者の長期的発達予後に関する研究
- 39
- X染色体連鎖性低リン血症性くる病・骨軟化症(XLH)患者を対象としたアジア長期観察研究 実施
- 40
- 糖尿病患者を対象とした高血糖緊急症の分類内訳に関する観察研究
- 1
- 小児希少・未診断疾患イニシアチブ(IRUD-P)
- 2
- 腎疾患における原因遺伝子の検索(神戸大学)
- 3
- 小児遺伝性希少神経筋代謝骨疾患および奇形症候群の疾患遺伝子及び疾患感受性遺伝子同定研究に関する研究(神戸大学)
- 4
- PCS/MVA(染色体早期解離症候群または多染異染症モザイク)症候群の原因遺伝子解析
- 5
- 小児希少・未診断疾患イニシアチブ(IRUD-P)
- 6
- 新生児胆汁うっ滞疾患に対する網羅的遺伝子解析
- 7
- 国立成育医療研究センターでの「先天奇形症候群における遺伝的要因の探索」への参加について
- 8
- 「小児心疾患の臨床遺伝学的研究(富山大学小児科)」への参加について
- 9
- 小児希少・未診断疾患イニシアチブ(IRUD-P)平成28年4月5日承認(28-1)の修正
- 10
- 次世代シーケンスを用いた先天性結合組織疾患の網羅的遺伝子解析
- 11
- 小児遺伝性希少神経筋代謝骨疾患および奇形症候群の疾患遺伝子及び疾患感受性遺伝子同定研究に関する研究(神戸大学)修正に関する申請
- 12
- 遺伝性難病の遺伝学的検査の実施と病態解明に関する研究
- 13
- 新生児胆汁うっ滞疾患に対する網羅的遺伝子解析(名古屋市立大学での研究)に関する修正について
- 14
- 遺伝性難病の遺伝学的検査の実施と病態解明に関する研究
- 15
- 小児遺伝性希少神経筋代謝骨疾患および先天異常症候群の疾患遺伝子及び疾患感受性遺伝子同定研究(神戸大学) 修正に関する申請
- 16
- 疾患オミックス解析拠点研究と公的データベース・難病レジストリー構築
- 17
- 腎疾患における原因遺伝子の検索
- 18
- かずさDNA研究所での遺伝子解析について、同研究所での解析結果二次利用のための承認申請
- 19
- 希少未診断疾患に対する診断プログラムの開発に関する研究
- 20
- 巨脳症に対する網羅的遺伝子解析
- 21
- かずさDNA研究所での遺伝子解析について、同研究所での解析結果二次利用のための承認申請
- 22
- 脳形成障害の原因解明と治療法開発
- 23
- 原発性免疫不全症の原因遺伝子の探索研究
- 24
- Fibrodysplasia Ossificans Progressiva(FOP)(進行性骨化性線維異形成症)における遺伝子変異の解析
- 25
- 自費診療による遺伝子解析について
- 26
- 腎疾患患者における腎由来尿中落下細胞培養株の作成
- 27
- 骨系統疾患の遺伝子変異と臨床的表現型に関する研究
- 28
- 小児心疾患の臨床遺伝学的研究
- 29
- 遺伝性動脈疾患の病因解明のための遺伝子解析研究
- 30
- 進行性骨化性線維異形成症(FOP)レジストリ
- 31
- 「小児遺伝性希少神経筋代謝骨疾患および先天異常症候群の疾患遺伝子及び疾患感受性遺伝子同定研究」の書類更新について
- 32
- 染色体または遺伝子に変化を伴う疾患群の包括的遺伝子診断システムの構築
- 33
- 遺伝性結合組織疾患の病態解明
- 34
- 「遺伝性難病の遺伝学的検査の実施と病態解明に関する研究」の改訂について
- 35
- 小児希少・未診断疾患イニシアチブ(IRUD)
平成31年2月19日承認(30-69)の修正 - 36
- 内分泌代謝疾患の遺伝子型・核型・表現型関連等に関する研究(慶應義塾大学)
- 37
- 小児希少・未診断疾患イニシアチブ(IRUD)
平成31年5月28日承認(令3-19)の修正 - 38
- 国立成育医療研究センターでの「先天奇形症候群における遺伝的要因の探索」の更新について
- 39
- 「小児遺伝性希少神経筋代謝骨疾患および先天異常症候群の疾患遺伝子及び疾患感受性遺伝子同定研究」の書類更新について
- 40
- 「小児遺伝性希少神経筋代謝骨疾患および先天異常症候群の疾患遺伝子及び疾患感受性遺伝子同定研究」の書類更新について
- 41
- SLC39A8異常による先天性グリコシル化異常症に対する乳糖投与
- 42
- 「小児遺伝性希少神経筋代謝骨疾患および先天異常症候群の疾患遺伝子及び疾患感受性遺伝子同定研究」の書類更新について
- 43
- 「遺伝性難病の遺伝学的検査の実施と病態解明に関する研究」の改訂について
- 44
- 「小児遺伝性希少神経筋代謝骨疾患および先天異常症候群の疾患遺伝子及び疾患感受性遺伝子同定研究」の書類更新について
- 45
- 日本遺伝カウンセリング学会での症例報告についての倫理承認(Xia-Gibbs症候群の1男児例)
- 46
- 「腎疾患における原因遺伝子の検索(神戸大学)」の更新
- 47
- 内分泌代謝疾患の遺伝子型・核型・表現型関連等に関する研究(慶應義塾大学)
- 48
- 先天性GPI欠損症をはじめとする先天性糖鎖異常症の診断のためのバイオマーカーの探索研究と病態解析
- 49
- 遺伝学的に診断された希少疾患をもつ患者家族の包括的支援に関する検討
- 50
- 「小児遺伝性希少神経筋代謝骨疾患および先天異常症候群の疾患遺伝子及び疾患感受性遺伝子同定研究」の書類更新について
- 51
- ヒト若年性ネフロン癆患者の腎組織における尿細管形態変化と線維化の解明
- 52
- Study of the genetic and clinical background of a specific ADPKD2 founder mutation(p.Arg803*)特定のADPKD2創始者変異の遺伝的および臨床的背景の研究(p.Arg803*)
- 1
- DNA検査(PCR法)による小児化膿性関節炎の起因菌同定
- 2
- 乳児股関節健診の再構築に向けた予備的研究
- 3
- 日本小児整形外科学会疾患登録(JPOAレジストリー)
- 4
- 日本整形外科学会症例レジストリー(JOANR)構築に関する研究
- 5
- 脚長差に対してエイトプレート ®を用いた骨端抑止術の効果の検証
- 6
- 先天性内反足に対するアキレス切腱における、直視下切腱と皮下切腱の比較
- 7
- 脚長差に対してエイトプレート ®を用いた骨端抑止術の効果の検証
- 8
- 股関節エコーGraf分類と単純レントゲン画像の比較、AIによる診断の可能性
- 9
- ADL/QOLを低下させる良性難治性骨・軟部腫瘍の疫学・診療実態調査
- 1
- 小児集中治療室における人工呼吸器関連事象(Ventilator-associated event:VAE)および人工呼吸器関連肺炎(Ventilator-associatedpneumonia:VAP)の多施設共同前向き観察研究
- 2
- 小児血液培養採取プロセスに関する前向き研究
- 3
- リファンピシン軟膏薬の調剤、使用
- 4
- バンコマイシンによるレッドマン症候群に関連する遺伝子の探索
- 5
- 初期急病センターでの小児抗菌薬適正使用に係る有効な介入方法を検証するための研究
- 6
- 国内におけるパレコウイルスA3感染症の前方視的疫学調査
- 7
- 中枢神経感染症に対して多項目髄膜炎/脳炎パネル検査が与える効果に関する研究
- 8
- 多項目呼吸器パネル検査が気管切開患者の気道感染症へ与える効果に関する研究
- 9
- 2016年から2019年における兵庫県内医療機関でのRSウイルス感染症による入院動向について
- 10
- 新型コロナウイルス感染症流行に伴う休日夜間診療所における診療状況の変化についての研究
- 11
- 余剰検体を用いた新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の抗体保有率調査
- 12
- 一次医療施設における小児患者への内服抗菌薬処方動向の多施設比較研究一次医療施設における小児患者への内服抗菌薬処方動向の多施設比較研究
- 13
- 一次医療施設における小児抗菌薬適正使用に係る有効な介入方法を検証するための研究
- 14
- 一次医療施設における抗菌薬適正使用の取り組みに対する事後アンケート調査
- 15
- 全国休日夜間急患センターおよび保健所に対する抗菌薬適正使用に関するアンケート調査
- 16
- 神戸市における抗菌薬適正使用についての経時的意識調査
- 17
- 小児集中治療室におけるカテーテル関連尿路感染症発生患者の症例対象研究
- 18
- 一次医療施設における小児患者への内服抗菌薬処方動向の全国多施設後方視的研究
- 19
- 一次医療施設における内服抗菌薬処方動向の全国多施設後方視的研究
- 20
- バンコマイシンによるレッドマン症候群に関連する遺伝子の探索
- 21
- 一次医療施設における内服抗菌薬処方動向の全国多施設後方視的研究
- 22
- 小児侵襲性肺炎球菌感染症患者から分離された肺炎球菌株の莢膜血清型分布および薬剤感受性に関する多施設共同観察研究
- 23
- FilmArray髄膜炎・脳炎パネル検査が与える効果に関する前後比較観察研究
- 24
- 難治性緑膿菌性肺炎に対するトブラマイシン吸入療法
- 25
- 新型コロナ感染症患者の病室に222nmUVC照射器を設置しその安全性を評価する研究
- 26
- 小児侵襲性肺炎球菌感染症患者から分離された肺炎球菌株の莢膜血清型分布および薬剤感受性に関する多施設共同観察研究
- 27
- 紫外線照射を用いた、小児集中治療室流し台(シンク)における感染伝搬抑制の比較研究
- 28
- 新型コロナウイルス感染症およびその他の急性呼吸器ウイルス感染症患者の病室に222nmUVC照射器を設置しその安全性を評価する研究
- 29
- フィルムアレイ® 脳炎髄膜炎パネル® を用いた小児髄膜炎・脳炎の多施設共同研究
- 30
- 急性脳炎・脳症患者検体からの次世代シークエンサーを用いた病原体探索
- 31
- 集中治療室内のパソコンキーボードに対する,Care-222'の殺菌効果検証
- 32
- 研究期間の延長と症例の追加に係る変更申請
臨床研究課題名:小児侵襲性肺炎球菌感染症患者から分離された肺炎球菌株の莢膜血清型分布および薬剤感受性に関する多施設共同観察研究 - 33
- 研究対象年齢の変更に係る変更申請
臨床研究課題名:フィルムアレイ® 脳炎髄膜炎パネル® を用いた小児髄膜炎・脳炎の多施設共同研究
- 1
- 小児がん患者の養育者に対する周術期口腔機能管理の理解度と口腔有害事象発症の関連性について
- 2
- 小児がん患者に対する口腔衛生管理の有用性
- 1
- 気管切開カニューレの抜去を予定している児のcough peak flowに関する研究
- 2
- 早産児・新生児の吸綴圧に関する研究
- 3
- 早産児・新生児の吸啜圧に関する研究
- 4
- ADL/QOLを低下させる良性難治性骨・軟部腫瘍の疫学・診療実態調査
- 5
- 先天性心疾患患児のリハビリテーション時における骨格筋酸素動態
臓器提供院内コーディネート部会
- 1
- 兵庫県立こども病院における臓器提供に関わる承認
臨床研究支援室
- 1
- 「兵庫県立こども病院のカルテ調査研究(version 1.2)」の一部変更
看護部
- 1
- 直腸肛門奇形(鎖肛)患者の肛門形成術後のケアに関する実態調査
- 2
- A小児専門病院における超低出生体重児のストーマケアの実態調査
- 3
- 手術室安全チェックリスト導入の効果と課題
- 4
- A病院NICUにおける母乳育児支援の評価と課題
- 5
- 手術を待つ家族のニーズに配慮した術中訪問の評価
- 6
- 直腸肛門奇形の患者に対するストーマサイトマーキングの現状調査
- 7
- 腎移植を受けた思春期の子どもと親がともに生きる軌跡を説明できるモデルの構築
- 8
- 学童期の頭蓋底陥入症の児が治療に向き合う過程を支える関わり
- 9
- 先天性気管狭窄症の周術期の後頭部褥瘡予防
- 10
- 直腸肛門奇形の患者に対するストーマサイトマーキングの現状調査
- 11
- 腎移植を受けた思春期の子どもと親がともに生きる軌跡を説明できるモデルの構築
- 12
- 皮膚・排泄ケア認定看護師による小児オストメイトへの災害対策指導の実態調査
- 13
- PICUの環境と医療者の関わりが両親に及ぼす影響:混合研究法と日米比較による検討
- 14
- 心疾患をもつ子どもへのベビーマッサージの取り組みが母親にもたらす効果
- 15
- 18トリソミーの子どもへの経口摂取支援とその評価
- 16
- ECMO装置患者の褥瘡発生装置減少に繋がった看護ケアと今後の課題
- 17
- 保育所におけるストーマ研修会の評価と課題
- 18
- 在宅ケアに必要な皮膚・排泄ケア領域の現状調査多施設共同研究(調査)
- 19
- 看護相談外来に関する研究
- 20
- 側湾症手術をうける患児の体位固定に関するシミュレーション教育
- 21
- 学童期の頭蓋底陥入症の児が治療に向き合う過程を支える関わり
- 22
- 先天性気管狭窄症の周術期の後頭部褥瘡予防~ピュアフィックスポジショニング用パッドの効果~
- 23
- 小児ストーマ造設患者の成長過程におけるストーマ位置の変化
- 24
- 一般社団法人 日本褥瘡学会 実態調査委員会 第4回実態調査 本邦における褥瘡の有病者に関する実態調査
- 25
- 小児総合医療施設における末梢静脈カテーテル固定に関する実態調査
- 26
- 若年性突発性関節炎の子どもの生活のしづらさへの支援~親子の認識の違いに注目して~
- 27
- 治療・処置への恐怖心の強い脳腫瘍の子どもと家族への支援
- 28
- 先天性心疾患・胃食道逆流症を合併した幼児への経口摂取機能獲得支援
- 29
- 先天性脊椎骨端異形成症の幼児に対する術後の活動拡大への支援
- 30
- 小児期に1型糖尿病を発症した青年期女性への成人移行期支援
- 31
- 重症血友病の乳幼児期の子どもと家族への家庭療法に向けた支援
- 32
- 軽症血友病の子どもと家族への治療選択に関する支援
- 33
- A病院NICUにおける移床時期の再検討
- 34
- SiPAPを装着している早産児の移床時期の検討
- 35
- PICUの環境と医療者の関わりが両親に及ぼす影響
- 36
- 短腸症候群の子どもと家族への退院支援の検討-退院後訪問を実施して-
- 37
- 学童期・思春期のフォンタン術後患者への運動療法を取り入れた患者教室の取り組み
- 38
- 造血幹細胞移植を受ける思春期の患者の口腔ケア
- 39
- 小児期から排泄ケアを必要とする患者の職業選択と就労の現状調査
- 40
- A小児専門病院における親水性コーティングを有するカテーテル導入の実態調査
- 41
- 繰り返し胎児胸水除去治療を行なう妊婦への支援
- 42
- 超低出生体重児の生後2週間における体温調整の判断の視点
- 43
- 早産児および正期産児をもつ母親の睡眠覚醒行動と産後うつ傾向およびQOLとの関連について
- 44
- 若年性特発性関節炎の思春期の患者の成人移行期支援 ~患者のもつセルフケア能力を引きだすための支援~
- 45
- 幼児期にⅠ型糖尿病を発症した子ども家族への小学校入学に向けた支援
- 46
- 日本小児総合医療施設協議会看護部長部会専門領域看護師ネットワーク皮膚・排泄ケア領域 ストーマグループ極低出生体重児の小腸ストーマケアの実態調査
- 47
- 長期フォローアップ外来を受ける晩期合併症をもつ小児がん治療後の思春期の患者と家族への支援
- 48
- 先天性・乳児白血病の父親に対する家族支援
- 49
- PBL(Problem Based Learning)を取り入れた研修が看護実践力にどのような影響力をもたらすのか
- 50
- 自己管理シートの活用によるAYA世代がん患者の自己管理に対する意識の変化
- 51
- 日本小児総合医療施設協議会看護部長部会専門領域看護師ネットワーク皮膚・排泄ケア領域NICUグループ NICU・GCUに入院する児の医療関連機器圧迫創傷の実態調査
- 52
- 兵庫県立病院 皮膚・排泄ケア認定看護師 スキンケアグループ A 県立病院におけるスキン-テア発生の現状調査とスキン-テア啓発活動後のスキン-テアの意識と予防行動に関する報告
- 53
- PICUにおけるグリーンカンファレンスの効果
- 54
- A病院NICUにおける育児支援充実に向けた面会者拡大の取り組み
- 55
- ステロイド投与により気分の落ち込みがあった急性リンパ性白血病の幼児後期の子どもと家族への支援
- 56
- PACUに携わる手術室看護師への教育の取り組み
- 57
- マイカルテ作成による先天性心疾患の子どもと家族へのセルフケア支援
- 58
- 関節型若年性特発性関節炎を発症した子どもと家族へ治療初期からのセルフケア支援
- 59
- 継続的な産前訪問による母親への支援
- 60
- 日本小児総合医療施設協議会看護部長会部会 専門領域看護師ネットワーク皮膚・排泄ケア領域失禁ケアグループ 皮膚・排泄ケア認定看護師が実践している二分脊椎児の強制排便法指導の現状と課題
- 61
- 小児がん患者のきょうだいに対する支援ツールの効果の検討
- 62
- フラッシュグルコースモニタリングシステム(FGM)を使用する患者のスキンケアの検討
- 63
- 小児がんを罹患した高校生と家族が入院治療中に求める学習支援
- 64
- A病院NICU看護師の‘腹臥位に関する知識・技術’の実態調査
- 65
- A小児専門病院における二分脊椎患者の褥瘡に関する実態調査
- 66
- GCUにおける個室面会を活用した育児支援
- 67
- デュピルマブ在宅自己注射を導入した子どもと家族の支援
- 68
- 学童期の児に対する手術室見学による不安軽減の効果の検討
- 69
- 小児クリティカルケア領域におけるCAPDを用いたせん妄予防の看護介入
- 70
- 反回神経麻痺のある左心低形成の乳児の経口摂取獲得への支援
- 71
- 小児がん患者のきょうだいに対する支援ツールの効果の検討
- 72
- デュピルマブ在宅自己注射を要するアレルギー疾患患者の治療継続を支えるケア
- 73
- 長期フォローアップ外来における乳幼児期発症の小児がん経験者と家族への支援
- 74
- 先天性心疾患をもつ子どもと家族への内服自己管理支援
- 75
- 陽子線治療を受けるこどもの家族の思い
- 76
- プレネイタルビジットに対する産後の母親の思い
- 77
- 日本小児看護学会 第32回学術集会
日本に在住されている海外のこどもへのケアの現状 - 78
- 食物アレルギーをもつ幼児の療養生活管理における両親の役割の実際 -役割遂行とパートナーへの期待および役割遂行における困難感-
- 79
- 小児がん患者の中心静脈カテーテルの予定外抜去を防止する固定方法の検討
- 80
- 小児がん経験者の家族を対象とした家族教室の効果
- 81
- 小児専門病院における小児看護専門研修の効果
- 82
- 血管留置カテーテルハブとロックナットによる医療関連機器圧迫創傷(MDRPU)予防ケア
- 83
- 長期入院を要する切迫早産患者への助産師による精神的支援
- 84
- 小児がんが再発した経験をもつ患者の再発治療への思い
- 85
- 看護実践用語標準マスターの利活用に向けた小児専門病院PICUにおける看護記録の分析
- 86
- 学童期にリウマチ疾患を発症したこどもと家族への移行期支援
- 87
- 脊椎側弯症手術における体位固定具の変化に伴う手術台の標準化 ~SR×ⅡProne🄬(以下SR×Ⅱ)を用いた体位固定による褥瘡の予防~
- 88
- ペルテス病の学童期のこどもと家族への退院支援
- 89
- PICU病棟における清潔ケア時のプライバシーの保護と安全性の確保に関する看護師の認識
- 90
- 挿管チューブ固定ホルダーを用いた、経鼻挿管チューブの医療関連機器圧迫褥瘡(MDRPU)発生予防の効果
- 91
- 小児がん拠点病院が継続主催する小児がん看護研修の取り組み
栄養管理部
- 1
- 小児用栄養スクリーニングツール(STAMP:Screening Tool for the Assessment of Malnutrition in Paediatrics)がアウトカムに与える影響に関する後方視的研究(共同研究)
- 2
- 食物アレルギー保有患児とその両親の食生活関連調査(共同研究)
検査・放射線部
総務部
- 1
- (社)健康・医療・教育情報評価推進機構の実施する診療情報連携事業への参加について
- 2
- 国立研究開発法人 国立成育医療研究センターの実施する秘密分散・秘密計算技術を使ったDPCデータのベンチマーク分析ツールの開発への協力について
家族支援・地域医療連携部
- 1
- 同意を得られない場合の医療処置(輸血を含む)実施の病院の基本方針について
薬剤部
- 1
- アドレナリン自己注射(エピペン)における薬剤指導の有用性
- 2
- 抗菌薬の使用状況と耐性に関する国際調査(G-PPS)への参加
- 3
- 抗菌薬の使用状況と耐性に関する国際調査(G-PPS)への継続参加
倫理委員会臨床研究専門部会で承認された臨床研究
診療部
- 1
- 胎便性腹膜炎における胎児腹水中の大網所見の検討
- 2
- A placental heterotopic liver nodule in a case of mirror syndrome
- 3
- 帝王切開術後における血中プロカルシトニン値の検討
- 4
- 妊娠母体の子宮頸管粘液中におけるマイコプラズマ・ホミニスの検討
- 5
- 一絨毛膜三羊膜性品胎の一例
- 6
- 症例報告 子宮口全開大時に前置血管が顕在化した一例
- 7
- 2絨毛膜2羊膜性双胎1児死産後4日目に delayed interval delivery となった1例
- 8
- 妊娠28週未満発症の早産期前期破水妊婦から出生した児の気管支肺異形成発症予防薬として、アジスロマイシンとエリスロマイシンの有効性と安全性を検討する第Ⅱ相多施設共同非盲検ランダム化並行群間比較試験
- 9
- 妊娠28週未満発症の早産期前期破水妊婦から出生した児の気管支肺異形成発症予防薬として、アジスロマイシンとエリスロマイシンの有効性と安全性を検討する第Ⅱ相多施設共同非盲検ランダム化並行群間比較試験
- 10
- 妊娠28週未満発症の早産期前期破水妊婦から出生した児の気管支肺異形成発症予防薬として、アジスロマイシンとエリスロマイシンの有効性と安全性を検討する第Ⅱ相多施設共同非盲検ランダム化並行群間比較試験
- 1
- 下腿延長術(イリザロフ法)に対する術後鎮痛法の変遷
- 2
- エイトプレートによる骨端抑制術の術後疼痛の要因とその対策について
- 3
- アセトアミノフェン(特に静注液)を中心とした術後鎮痛法の効果の検討
- 4
- 先天性内反足手術に対する末梢神経ブロックの効果消失後の疼痛について
- 5
- 小児における覚醒時興奮発症後の鎮痛方法の検討
- 6
- 小児の日帰り鼠径ヘルニア手術におけるアセトアミノフェン静注液と座剤の鎮痛効果の比較
- 7
- 本邦における小児患者の麻酔における気管チューブ管理の実態および意識に関する調査(多施設共同研究)
- 8
- 小児の開胸心房中隔欠損閉鎖術の術後疼痛管理:術野留置カテーテルによる持続傍脊椎ブロックの有用性
- 9
- エイトプレート®を用いた骨端線成長抑止術に対する持続大腿神経ブロックと単回坐骨神経ブロックの有効性
- 10
- 開心術における小児用高容量低圧カフ付きチューブ(Microcuff PET® )の使用経験
- 11
- イリザロフ手術に対する持続大腿神経ブロックと持続坐骨神経ブロック併用の有効性の検討
- 12
- 小児急性リンパ性白血病に対する中心静脈カテーテル挿入術における全身麻酔方法と化学療法反応性の検討
- 13
- 小児区域麻酔での持続カテーテル留置におけるシアノアクリレートの有用性の検討
- 14
- 18トリソミー患者の麻酔法の検討
- 15
- 大腿骨内反骨切り術後の抜釘に対する腸骨筋膜下ブロック長軸アプローチの効果
- 16
- 18トリソミー患者の麻酔法の検討
- 17
- 鼠経ヘルニアに対する腹腔鏡下鼠経ヘルニア修復術(LPEC)における腰方形筋ブロックの有効性について:後方視的検討
- 18
- 多項目遺伝子関連検査を用いた術前発熱小児患者の手術可否の判断について
- 19
- 精巣固定術における術後の鎮痛薬の追加投入に関わる因子の検討
- 20
- ロクロニウムを使用した脊髄性筋萎縮症下肢優位型(SMALED)2Bに対する全身麻酔の一例
- 21
- ルーチンからリスクベースへ:小児血友病Bの症例報告と問診票を用いたリスク別術前検査の導入について
- 1
- Lung ultrasound in children with acute respiratory failure:comparison between chest X-ray,chest computed tomography,and lung ultrasound
- 2
- 先天性心疾患を有する18トリソミーに対する肺動脈絞扼術の検討
- 3
- ICUにおける声帯エコーを用いた声帯機能評価
- 4
- 百日咳感染に二次性血栓性微小血管症を合併し体外式膜型人工肺管理に難渋した乳児症例の症例報告
- 5
- 先天性気管狭窄症例の周術期管理から見る小児集中治療医の役割
- 6
- 小児開心術の術後急性腎傷害に対するハプトグロビン製剤投与方法の検討
- 7
- 重症心身障がい児者の腕頭動脈気管圧排に対する予防的腕頭動脈離断の検討
- 8
- 頭部外傷により心機能障害と二相性の神経症状を来した一例(Cardiac dysfunction and biphasic neurological symptoms due to head trauma)
- 1
- 小児でのヘッドアップチルト検査
- 2
- 小児の健常児およびQT延長症候群の児のトレッドミル検査でのQT時間の経過
- 3
- ホルター心電図におけるQTcの解析
- 4
- 小児の肺動脈血流のDoppler波形による肺動脈圧の推定
- 5
- 川崎病主要症状に対する診断バイアスの検討
- 1
- 骨髄非破壊的前処置で同種骨髄移植を行った重症先天性好中球減少性についての症例研究
- 2
- 小児専門医療機関における深在性真菌症例の検討
- 3
- 網膜芽細胞腫に対するビンクリスチン・エポトシド・カルボプラチン併用化学療法の治療関連毒性の分析
- 4
- シスプラチン複数回投与を含む化学療法における制吐薬治療の有効性の検討
- 5
- 小児血液・がん患者における血流感染症の臨床的特徴
- 6
- 小児同種造血細胞移植における無移植片対宿主病無再発生存の検討
- 7
- 小児造血細胞移植後早期における血漿ADAMTS13活性の推移
- 8
- 化学療法に伴う嘔気・嘔吐に対するロラゼパムの有効性の検討
- 9
- 小児血液・腫瘍性疾患における尿路感染症例の検討
- 10
- 小児非血縁者間骨髄移植における移植後早期タクロリムス血中濃度が移植片対宿主病に及ぼす影響
- 11
- 急性リンパ性白血病・リンパ腫患者における化学療法に伴う嘔気・嘔吐に対するロラゼパムの有効性の検討
- 12
- 小児専門医療機関における侵襲性カンジダ症症例の検討
- 13
- 小児悪性腫瘍患者における骨折合併症例の検討
- 14
- Low-dose Azacidine maintenance therapy after Allogeneic stem cell Tlansplantation for high-risk pediatric acure myeloid leukemia
- 15
- 小児同種造血細胞移植における移植後中期の血小板減少の検討
- 16
- 小児血液・腫瘍性疾患患者における帯状疱疹合併症例の検討
- 17
- 小児血液・腫瘍性疾患患者におけるatraumatic needleを用いた腰椎穿刺の合併症の検討
- 18
- 小児がんにおける免疫組織学的検討
- 19
- 小児同種造血細胞移植における移植後早期の高血圧の検討
- 20
- 高リスク群神経芽腫患者における化学療法中の筋肉量減少の検討
- 21
- フルダラビン・メルファラン・低線量全身放射線照射による強度減弱前処置を受けた小児同種移植患者における移植後合併症の検討
- 22
- Pazopanib maintenance therapy after tandem high-dose chemotherapy for disseminated Ewing sarcoma
- 23
- 兵庫県下の小児がん診療施設におけるがん生殖医療への取り組みについての実態調査
- 24
- ダウン症に合併した急性白血病患者における中心静脈カテーテル関連合併症の検討
- 25
- 単球・マクロファージ等の血液細胞の多様性と小児疾患発症の相関性に関する基礎的研究
- 26
- 小児がんにおける免疫組織学的検討
- 27
- 小児専門医療機関におけるエンテロバクター属菌血症症例の検討
- 28
- 小児専門医療施設における血球減少症例の頻度と原因疾患分布の分析
- 29
- 小児専門医療機関における緑膿菌菌血症症例の検討
- 30
- Airway management by tracheostomy in children with hematological and oncological diseases
- 31
- 小児同種移植患者における移植後早期体重変化が移植後経過に及ぼす影響の検討
- 32
- 小児同種移植患者におけるサイトメガロウイルス感染症予防法の検討
- 33
- 神経芽腫患者における末梢血中免疫細胞の解析
- 34
- 小児がん患者の疼痛緩和におけるオピオイドローテーションの検討
- 35
- FVIIIインヒビター保有先天性血友病A患者における免疫寛容導入療法実施下及び実施後のエミシズマブの安全性を評価する多施設共同臨床研究
- 36
- 高リスク神経芽腫に対する化学療法の追加及び予後不良群に対するKIRリガンド不一致同種臍帯血移植による層別化治療の多施設共同前向き臨床試験(JN-H-20)
- 37
- 再発・治療抵抗性リンパ芽球性リンパ腫stageⅢ/Ⅳに対するDexICE治療の有効性及び安全性を検証する多施設共同第Ⅱ相試験(ALB-R13)
- 38
- 小児髄芽腫に対し新規リスク分類を導入したチオテパ/メルファラン大量化学療法併用放射線減量治療の有効性と安全性を検討する第Ⅱ相試験
- 39
- 非定型奇形腫様ラブドイド腫様に対して強化髄注短期決戦型化学療法とチオテパ/メルファラン大量化学療法後に遅延放射線治療を行う集学的治療レジメンの安全性と有効性を検討する第Ⅱ相試験
- 40
- 小児急性骨髄性白血病を対象とした微小残存病変を用いた層別化治療、および非低リスク群に対する寛解導入後治療におけるゲムツズマブオゾガマイシン追加の有効性および安全性を検討するランダム化比較第Ⅲ相臨床試験(AML-20)
- 41
- 小児再発非ホジキンリンパ腫に対する造血幹細胞移植後維持療法の意義に関する研究
- 42
- IDRF(Image Defined Risk Factors)に基づく手術適応時期の決定と、段階的に強度を高める化学療法による、神経芽腫中間リスク群に対する第Ⅱ相臨床試験
- 43
- 小児および若年成人におけるランゲルハンス細胞組織球症に対するリスク別多施設共同第Ⅱ相臨床試験(JPLSG-LCH-19-MSMFB)
- 44
- 小児髄芽腫に対し新規リスク分類を導入したチオテパ/メルファラン大量化学療法併用放射線減量治療の有効性と安全性を検討する第Ⅱ相試験1
- 45
- 小児上衣腫に対する術後腫瘍残存程度と組織型によるリスク分類を用いた集学的治療第Ⅱ相試験
- 46
- Paediatric Hepatic International Tumour Trial小児肝癌に対する国際共同臨床試験 JPLT4:PHITT
- 47
- IDRF(Image Defined Risk Factors)に基づく手術適応時期の決定と、段階的に強度を高める化学療法による、神経芽腫中間リスク群に対する第Ⅱ相臨床試験
- 48
- 若年性骨髄単球性白血病に対するアザシチジン療法の多施設共同非盲検無対照試験(JPLSG-JMML-20)
- 49
- 小児ホジキンリンパ腫に対するFDG-PET検査による初期治療反応性判定を用いた治療法の効果を確認する第Ⅱ相試験(JPLSG-HL-14)
- 50
- 標準的化学療法を行った進行期小児リンパ芽球性リンパ腫の予後因子探索を主目的とした多施設共同試験(ALB-NHL-14)
- 51
- 小児・AYA・成人に発症したB前駆細胞性急性リンパ性白血病に対する多剤併用化学療法の多施設共同第Ⅲ相臨床試験(JPLSG-ALL-B19)
- 52
- 小児、AYA世代および成人T細胞性急性リンパ性白血病に対する多施設共同後期第Ⅱ相臨床試験(JPLSG-ALL-T19)
- 53
- 小児急性骨髄性白血病を対象とした初回寛解導入療法におけるシタラビン投与法についてランダム化比較検討、および寛解導入後早期の微小残存病変の意義を検討する多施設共同シームレス第Ⅱ-Ⅲ相臨床試験(AML-12)
- 54
- 静性グリチルリチン酸一アンモニウムが急性白血病患者における初回髄注後の肝障害発生に及ぼす影響の検討
- 55
- 小児急性前骨髄球性白血病に対する多施設共同第Ⅱ相臨床試験(AML-P13)
- 56
- 非定型奇形腫様ラブドイド腫瘍に対して強化髄注短期決戦型化学療法とチオテパ/メルファラン大量化学療法後に遅延放射線治療を行う集学的治療レジメンの安全性と有効性を検討する第Ⅱ相試験
- 57
- 第1・第2寛解期小児急性骨髄性白血病を対象としたフルダラビン・シタラビン・メルファラン・低線量全身照射による前処置を用いた同種移植の安全性・有効性についての臨床試験(AML-SCT15)
- 58
- 初診時遠隔転移のない小児肝芽腫に対するリスク別多施設共同臨床第Ⅱ相試験(JPLT3-S、JPLT3-I)
- 59
- 小児再発・難治フィラデルフィア染色体陽性白血病に対するポナチニブ安全性確認試験(JPLSG-PedPona19)
- 60
- 高リスク神経芽腫に対する化学療法の追加及び予後不良群に対するKIRリガンド不一致同種臍帯血移植による層別化治療の多施設共同前向き臨床試験(JN-H-20)
- 61
- International Study Treatment of Standard Risk Childhood Relapsed ALL 2010(IntReALL SR 2010) A randomized Phase Ⅲ Study Conducted by the Resistant Disease Committee of the International BFM Study Group
第一再発小児急性リンパ性白血病治療標準リスク群に対する第Ⅲ相国際共同臨床研究(IntReALL SR 2010) - 62
- 再発・治療抵抗性リンパ芽球性リンパ腫stageⅢ/Ⅳに対するDexICE治療の有効性及び安全性を検証する多施設共同第Ⅱ相臨床試験(ALB-R13)
- 63
- 小児および若年成人におけるT細胞性急性リンパ性白血病に対する多施設共同第Ⅱ相臨床試験(JPLSG ALL-T11/JALSG T-ALL-211-U)
- 64
- 小児ランゲルハンス細胞組織球症(LCH)に対するリスク別臨床研究(LCH-12)
- 65
- 初発小児フィラデルフィア染色体陽性急性リンパ性白血病(Ph+ALL)に対するダサチニブ併用化学療法の第Ⅱ相臨床試験(ALL-Ph18)
- 66
- 小児フィラデルフィア染色体陽性急性リンパ性白血病(Ph+ALL)に対するチロシンキナーゼ阻害剤併用化学療法の第Ⅱ相臨床試験(ALL-Ph13)
- 67
- t(8;21)およびinv(16)陽性AYA・若年成人急性骨髄性白血病に対する微小残存病変を指標とするゲムツズマブ・オゾガマイシン治療介入の有効性と安全性に関する臨床第Ⅱ相試験(JALSG-CBF-AML220)
- 68
- 小児、AYA世代および成人T細胞性急性リンパ性白血病に対する多施設共同後期第Ⅱ相臨床試験(JPLSG ALL-T19)
- 69
- 小児上衣腫に対する術後腫瘍残存程度と組織型によるリスク分類を用いた集学的治療第Ⅱ相試験(EPEN1501)
- 70
- Paediatric Hepatic International Tumour Trial小児肝癌に対する国際共同臨床試験
JPLT4:PHITT - 71
- FVIIIインヒビター保有先天性血友病A患者における免疫寛容導入療法実施下及び実施後のエミシズマブの安全性を評価する多施設共同臨床研究
- 72
- 横紋筋肉種高リスク群患者に対するⅥ(ビンクリスチン、イリノテカン)/VPC(ビンクリスチン、ピラルビシン、シクロホスファミド)/IE(イホスファミド、エトポシド)/VAC(ビンクリスチン、アクチノマイシンD、シクロホスファミド)療法の有効性及び安全性の評価 第Ⅱ相臨床試験 (JRS-Ⅱ HR)
- 73
- 横紋筋肉種中間リスク群患者に対するVAC2.2(ビンクリスチン、アクチノマイシンD、シクロホスファミド2.2g/m2)/Ⅵ(ビンクリスチン、イリノテカン)療法の有効性及び安全性の評価第Ⅱ相臨床試験 (JRS-Ⅱ IR)
- 74
- 横紋筋肉種低リスクB群患者に対するVAC1.2(ビンクリスチン、アクチノマイシンD、シクロホスファミド1.2g/m2)/Ⅵ(ビンクリスチン、イリノテカン)療法の有効性及び安全性の評価の第Ⅱ相臨床試験 (JRS-Ⅱ LRB)
- 75
- 横紋筋肉種低リスクA群患者に対するVAC1.2(ビンクリスチン、アクチノマイシンD、シクロホスファミド1.2g/m2)/VA療法の有効性及び安全性の評価第Ⅱ相臨床試験 (JRS-Ⅱ LRA)
- 76
- 小児髄芽腫に対し新規リスク分類を導入したチオテパ/メルファラン大量化学療法併用放射線減量治療の有効性と安全性を検討する第Ⅱ相試験(JCCG MB19)
- 77
- 非定型奇形腫様ラブドイド腫瘍に対して強化髄注短期決戦型化学療法とチオテパ/メルファラン大量化学療法後に遅延放射線治療を行う集学的治療レジメンの安全性と有効性を検討する第Ⅱ相試験(JCCG AT20)
- 78
- 小児上衣腫に対する術後腫瘍残存程度と組織型によるリスク分類を用いた集学的治療第Ⅱ相試験(JCCG EPN1501)
- 79
- 限局性ユーイング肉腫ファミリー腫瘍に対するG-CSF 併用治療期間短縮VDC-IE 療法を用いた集学的治療の第Ⅱ相臨床試験(JESS14)
- 80
- 国際共同多施設での胚細胞腫瘍低リスク患者に対する積極的サーベイランス第3相試験並びに標準リスクの小児及び成人患者に対するカルボプラチンとシスプラチンのランダム化比較試験;AGCT1531
- 81
- Asia-wide, multicenter open-label, phase Ⅱ non-randomised study involving children with Down syndrome under 21 year-old with newly diagnosed, treatment naive acute lymphoblastic leukemia アジア広域における21歳未満のダウン症候群小児患者の未治療の急性リンパ白血病についての多施設共同非盲検非無作為化第二相試験(ASIA-DS-ALL-2016)
- 82
- 小児および若年成人におけるEBウイルス関連血球貪食性リンパ組織球症に対するリスク別多施設共同第Ⅱ相臨床試験 EBV-HLH-15
- 83
- MLL遺伝子再構成陽性乳児急性リンパ性白血病に対するクロファラビン併用化学療法の有効性と安全性の検討をする多施設共同第Ⅱ相試験およびMLL遺伝子再構成陰性乳児急性リンパ性白血病に対する探索的研究(MLL-17)
- 84
- 小児および若年成人におけるランゲルハンス細胞組織球症に対するリスク別多施設共同第Ⅱ相臨床試験(JPLSG-LCH-19-MSMFB)
- 85
- IDRF(Image Defined Risk Factors)に基づく手術適応時期の決定と、段階的に強度を高める化学療法による、神経芽腫中間リスク群に対する第Ⅱ相臨床試験(JN-I-10)
- 86
- 同種造血細胞移植を受けた小児患者における移植後遠隔期の肺機能障害の検討
- 87
- 小児がん患者における筋肉量と関連する生化学マーカーの検討
- 88
- 小児血液・腫瘍性疾患患者における尿路感染症例の検討
- 89
- 小児・AYA世代の限局期成熟B細胞性リンパ腫に対するリツキシマブ併用化学療法の有効性の評価を目的とした多施設共同臨床試験 JPLSG-B-NHL-20
- 90
- 全脳全脊髄照射による急性毒性について:陽子線治療とX線治療の比較検討
- 91
- FVIIIインヒビター保有先天性血友病A患者における免疫寛容導入療法実施下及び実施後のエミシズマブの安全性を評価する多施設共同臨床研究
- 92
- 小児の複数回再発・難治ALLに対する少量シタラビンとブリナツモマブによる寛解導入療法の第Ⅱ相試験(ALL-R19-BLIN)
- 93
- 単球・マクロファージ等の血液細胞の多様性と小児疾患発症の相関性に関する基礎的研究
- 94
- 小児急性前骨髄球性白血病に対する多施設共同第Ⅱ相臨床試験(AML-P13)
- 95
- Li-Fraumeni症候群に対するがんサーベイランスプログラムの実行可能性と新規バイオマーカーを探索する多施設共同前方視的臨床試験(JCCG-LFS20)
- 96
- 小児急性前骨髄球性白血病に対する多施設共同第Ⅱ相臨床試験(AML-P13)
- 97
- 初発小児フィラデルフィア染色体陽性急性リンパ性白血病(Ph+ALL)に対するダサチニブ併用化学療法の第Ⅱ相臨床試験(ALL-Ph18)
- 98
- t(8;21)およびinv(16)陽性AYA・若年成人急性骨髄性白血病に対する微小残存病変を指標とするゲムツズマブ・オゾガマイシン治療介入の有効性と安全性に関する臨床第Ⅱ相試験(JALSG-CBF-AML220)
- 99
- 小児遺伝性腫瘍レジストリの意義と実行可能性を探索するための前方視的観察研究(小児遺伝性腫瘍レジストリパイロット研究 pCPS_21)
- 100
- 小児上衣腫に対する術後腫瘍残存程度と組織型によるリスク分類を用いた集学的治療第Ⅱ相試験(JCCG EPN1501)
- 101
- 小児髄芽腫に対し新規リスク分類を導入したチオテパ/メルファラン大量化学療法併用放射線減量治療の有効性と安全性を検討する第Ⅱ相試験(JCCG MB19)
- 102
- 先天性骨髄不全症候群レジストリ研究 【RADDAR-J[19]】
- 103
- 初発時慢性期および移行期小児慢性骨髄性白血病を対象としたダサチニブとニロチニブの非盲検ランダム化比較試験(CML-17)
- 104
- 第1・第2寛解期小児急性骨髄性白血病を対象としたフルダラビン・シタラビン・メルファラン・低線量全身照射による前処置を用いた同種移植の安全性・有効性についての臨床試験(AML-SCT15)
- 105
- 高リスク神経芽腫に対する化学療法の追加及び予後不良群に対するKIRリガンド不一致同種臍帯血移植による層別化治療の多施設共同前向き臨床試験(JN-H-20)
- 106
- 限局性ユーイング肉腫ファミリー腫瘍に対するG-CSF 併用治療期間短縮VDC-IE 療法を用いた集学的治療の第Ⅱ相臨床試験(JESS14)
- 107
- MLL遺伝子再構成陽性乳児急性リンパ性白血病に対するクロファラビン併用化学療法の有効性と安全性の検討をする多施設共同第Ⅱ相試験およびMLL遺伝子再構成陰性乳児急性リンパ性白血病に対する探索的研究(JPLSG MLL-17)
- 108
- 再発難治CD19陽性B細胞性急性リンパ性白血病に対する同種造血細胞移植後のブリナツモマブによる維持療法の安全性および有効性に関する多施設共同非盲検無対照試験:第Ⅰ-Ⅱ相試験(SCT-ALL-BLIN21)
- 109
- 小児・AYA・成人に発症したB前駆細胞性急性リンパ性白血病に対する多剤併用化学療法の多施設共同第Ⅲ相臨床試験(JPLSG-ALL-B19)
- 110
- t(8;21)およびinv(16)陽性AYA・若年成人急性骨髄性白血病に対する微小残存病変を指標とするゲムツズマブ・オゾガマイシン治療介入の有効性と安全性に関する臨床第Ⅱ相試験(JALSG-CBF-AML220)
- 111
- 小児の再発・難治性未分化大細胞リンパ腫に対する骨髄非破壊的前処置を用いた同種造血幹細胞移植の有効性と安全性を評価する多施設共同非盲検無対照試験 JPLSG-ALCL-RIC18
- 112
- 一過性骨髄異常増殖症(TAM)に対する化学療法による標準治療法の確立を目指した第2相臨床試験 TAM-18
- 113
- ダウン症候群に発症した小児急性骨髄性白血病に対する 層別化治療の多施設共同第Ⅱ相試験(AML-D16)
- 114
- 小児髄芽腫に対し新規リスク分類を導入したチオテパ/メルファラン大量化学療法併用放射線減量治療の有効性と安全性を検討する第Ⅱ相試験(JCCG MB19)
- 115
- 小児固形腫瘍に対するゲノムプロファイリング検査の臨床実装に向けた実行可能性を検討するための多施設共同前向き観察研究【JCCG-TOP2】
- 116
- 小児・成人悪性腫瘍がん幹細胞の同定に関する研究
- 117
- 小児専門医療機関における血小板増多症症例の検討
- 118
- 小児急性骨髄性白血病を対象とした微小残存病変を用いた層別化治療、および非低リスク群に対する寛解導入後治療におけるゲムツズマブオゾガマイシン追加の有効性および安全性を検討するランダム化比較第Ⅲ相臨床試験(AML-20)
- 119
- 小児・AYA・成人に発症したB前駆細胞性急性リンパ性白血病に対する多剤併用化学療法の多施設共同第Ⅲ相臨床試験(JPLSG-ALL-B19)
- 120
- 限局性ユーイング肉腫ファミリー腫瘍に対するG-CSF 併用治療期間短縮VDC-IE 療法を用いた集学的治療の第Ⅱ相臨床試験
- 121
- 小児・AYA・成人に発症したB前駆細胞性急性リンパ性白血病に対する多剤併用化学療法の多施設共同第Ⅲ相臨床試験(JPLSG-ALL-B19)
- 122
- 小児B前駆細胞性急性リンパ性白血病に対する多施設共同第Ⅱ相および第Ⅲ相臨床試験(ALL-B12)
- 123
- t(8;21)およびinv(16)陽性AYA・若年成人急性骨髄性白血病に対する微小残存病変を指標とするゲムツズマブ・オゾガマイシン治療介入の有効性と安全性に関する臨床第Ⅱ相試験(JALSG-CBF-AML220)
- 124
- MLL遺伝子再構成陽性乳児急性リンパ性白血病に対するクロファラビン併用化学療法の有効性と安全性の検討をする多施設共同第Ⅱ相試験およびMLL遺伝子再構成陰性乳児急性リンパ性白血病に対する探索的研究(JPLSG MLL-17)
- 125
- 小児急性骨髄性白血病を対象とした初回寛解導入療法におけるシタラビン投与法についてランダム化比較検討、および寛解導入後早期の微小残存病変の意義を検討する多施設共同シームレス第Ⅱ-Ⅲ相臨床試験(AML-12)
- 126
- 小児フィラデルフィア染色体陽性急性リンパ性白血病(Ph+ALL)に対するチロシンキナーゼ阻害剤併用化学療法の第Ⅱ相臨床試験(ALL-Ph13)
- 127
- 小児急性前骨髄球性白血病に対する多施設共同第Ⅱ相臨床試験(JPLSG-AML-P13)
- 128
- 第1・第2寛解期小児急性骨髄性白血病を対象としたフルダラビン・シタラビン・メルファラン・低線量全身照射による前処置を用いた同種移植の安全性・有効性についての臨床試験(AML-SCT15)
- 129
- 小児高リスク成熟B細胞性腫瘍に対するリツキシマブ追加LMB化学療法の安全性と有効性の評価を目的とした多施設共同臨床試験 B-NHL-14
- 130
- Asia-wide, multicenter open-label, phase Ⅱ non-randomised study involving children with Down syndrome under 21 year-old with newly diagnosed, treatment naive acute lymphoblastic leukemia
アジア広域における21歳未満のダウン症候群小児患者の未治療の急性リンパ白血病についての多施設共同非盲検非無作為化第二相試験(ASIA-DS-ALL-2016) - 131
- 小児および若年成人におけるT細胞性急性リンパ性白血病に対する多施設共同第Ⅱ相臨床試験(JPLSG ALL-T11)
- 132
- 小児、AYA世代および成人T細胞性急性リンパ性白血病に対する施設共同後期第Ⅱ相臨床試験(JPLSG-ALL-T19)
- 133
- 標準的化学療法を行った進行期小児リンパ芽球性リンパ腫の予後因子探索を主目的とした多施設共同試験(ALB-NHL-14)
- 134
- International Study Treatment of Standard Risk Childhood Relapsed ALL 2010(IntReALL SR 2010) A randomized Phase Ⅲ
Study Conducted by the Resistant Disease Committee of the International BFM Study Group
第一再発小児急性リンパ性白血病治療標準リスク群に対する第Ⅲ相国際共同臨床研究(IntReALL SR 2010) - 135
- 小児ホジキンリンパ腫に対するFDG-PET検査による初期治療反応性判定を用いた治療法の効果を確認する第Ⅱ相試験(JPLSG-HL-14)
- 136
- ブスルファンを含む前処置を受けた造血細胞移植患者における神経学的合併症
- 137
- 高リスク神経芽腫に対する化学療法の追加及び予後不良群に対するKIRリガンド不一致同種臍帯血移植による層別化治療の多施設共同前向き臨床試験(JN-H-20)
- 138
- アジア広域における21歳未満のダウン症候群小児患者の未治療の急性リンパ性白血病についての多施設共同非盲検非無作為化第二相試験(ASIA DS-ALL-2016)
- 139
- 小児、AYA世代および成人T細胞性急性リンパ性白血病に対する施設共同後期第Ⅱ相臨床試験(JPLSG-ALL-T19)
- 140
- 小児・AYA・成人に発症したB前駆細胞性急性リンパ性白血病に対する多剤併用化学療法の多施設共同第Ⅲ相臨床試験(JPLSG-ALL-B19)
- 141
- AML-SCT15:第1・第2寛解期小児急性骨髄性白血病を対象としたフルダラビン・シタラビン・メルファラン・低線量全身照射による前処置を用いた同種移植の安全性・有効性についての臨床試験(AML-SCT15)
- 142
- 日本における組織球症Histiocytosisを対象とした前方視的観察研究(JPLSG-LCH-19-Histio)
- 143
- LCH-12登録例の不可逆性病変と予後に関する前方視的縦断観察研究(LCH-12-LTFU)
- 144
- FVIIIインヒビター保有先天性血友病A患者における免疫寛容導入療法実施下及び実施後のエミシズマブの安全性を評価する多施設共同臨床研究(AKATSUKI study)
- 145
- 再発・治療抵抗性リンパ芽球性リンパ腫stageⅢ/Ⅳに対するDexICE治療の有効性及び安全性を検証する多施設共同第Ⅱ相臨床試験(ALB-R13)
- 146
- 低・中間リスク群神経芽腫の残存腫瘍に対する観察研究(JCCG-JN-LI-21)
- 147
- 小児、AYA・成人に発症したB前駆細胞性急性リンパ性白血病に対する多剤併用化学療法の多施設共同第Ⅲ相臨床試験(JPLSG-ALL-B19)
- 148
- 小児急性骨髄性白血病を対象とした微小残存病変を用いた層別化治療、および非低リスク群に対する寛解導入後治療におけるゲムツズマブオゾガマイシン追加の有効性および安全性を検討するランダム化比較第Ⅲ相臨床試験(AML-20)
- 149
- 小児急性骨髄性白血病を対象とした微小残存病変を用いた層別化治療、および非低リスク群に対する寛解導入後治療におけるゲムツズマブオゾガマイシン追加の有効性および安全性を検討するランダム化比較第Ⅲ相臨床試験(AML-20)
- 150
- 初発小児フィラデルフィア染色体陽性急性リンパ性白血病(Ph+ALL)に対するダサチニブ併用化学療法の第Ⅱ相臨床試験(ALL-Ph18)
- 151
- 小児の複数回再発・難治ALLに対する少量シタラビンとブリナツモマブによる寛解導入療法の第Ⅱ相試験(ALL-R19-BLIN)
- 152
- 小児・AYA世代の限局期成熟B細胞性リンパ腫に対するリツキシマブ併用化学療法の有効性の評価を目的とした多施設共同臨床試験 JPLSG-B-NHL-20
- 153
- 造血細胞移植および細胞治療の全国調査
- 154
- 小児急性骨髄性白血病を対象とした複数回移植の予後因子に関する研究
- 155
- 小児急性骨髄性白血病を対象とした複数回移植症例における緩和的アプローチに関する研究
- 156
- 小児急性骨髄性白血病を対象とした微小残存病変を用いた層別化治療、および非低リスク群に対する寛解導入後治療におけるゲムツズマブオゾガマイシン追加の有効性および安全性を検討するランダム化比較第Ⅲ相臨床試験(AML-20)
- 157
- 小児再発・難治フィラデルフィア染色体陽性白血病に対するポナチニブ安全性確認試験(JPLSG-PedPona19)
- 158
- 小児・AYA・成人に発症したB前駆細胞性急性リンパ性白血病に対する多剤併用化学療法の多施設共同第Ⅲ相臨床試験(JPLSG-ALL-B19)
- 159
- 小児、AYA世代および成人T細胞性急性リンパ性白血病に対する施設共同後期第Ⅱ相臨床試験(JPLSG-ALL-T19)
- 160
- 非定型奇形腫様ラブドイド腫瘍に対して強化髄注短期決戦型化学療法とチオテパ/メルファラン大量化学療法後に遅延放射線治療を行う集学的治療レジメンの安全性と有効性を検討する第Ⅱ相試験(JCCG AT20)
- 161
- 小児髄芽腫に対し新規リスク分類を導入したチオテパ/メルファラン大量化学療法併用放射線減量治療の有効性と安全性を検討する第Ⅱ相試験(JCCG MB19)
- 162
- 再発ランゲルハンス細胞組織球症に対するハイドロキシウレア(ハイドレアカプセル®)/メトトレキサート(メソトレキセート®)の安全性と有効性を探究するパイロット研究(LCH-HU-Pilot)
- 163
- 同種造血幹細胞移植後早期の好酸球増加が予後に与える影響
- 164
- 小児急性骨髄性白血病を対象とした微小残存病変を用いた層別化治療、および非低リスク群に対する寛解導入後治療におけるゲムツズマブオゾガマイシン追加の有効性および安全性を検討するランダム化比較第Ⅲ相臨床試験(AML-20)
- 165
- 小児・AYA・成人に発症したB前駆細胞性急性リンパ性白血病に対する多剤併用化学療法の多施設共同第Ⅲ相臨床試験(JPLSG-ALL-B19)
- 166
- 小児再発・難治性急性白血病に対する低用量抗胸腺細胞免疫グロブリンを用いたT細胞充満HLAハプロ移植の多施設共同単群非盲検試験(JPLSG-Haplo-SCT16)
- 167
- ダウン症候群に発症した小児急性骨髄性白血病に対する 層別化治療の多施設共同第Ⅱ相試験(AML-D16)
- 168
- 高リスク神経芽腫に対する化学療法の追加及び予後不良群に対するKIRリガンド不一致同種臍帯血移植による層別化治療の多施設共同前向き臨床試験(JN-H-20)
- 169
- t(8;21)およびinv(16)陽性AYA・若年成人急性骨髄性白血病に対する微小残存病変を指標とするゲムツズマブ・オゾガマイシン治療介入の有効性と安全性に関する臨床第Ⅱ相試験(JALSG-CBF-AML220)
- 170
- バンコマイシン初回投与量と至適血中濃度達成状況の分析
- 171
- 小児上衣腫に対する術後腫瘍残存程度と組織型によるリスク分類を用いた集学的治療第Ⅱ相試験(JCCG EPN1501)
- 172
- 日本における組織球症Histiocytosisを対象とした前方視的観察研究(JPLSG-LCH-19-Histio)
- 173
- 近畿ブロックにおける小児がんの患者家族のニーズに関する調査研究
- 174
- 若年性骨髄単球性白血病に対するアザシチジン療法の多施設共同非盲検無対照試験(JPLSG-JMML-20)
- 175
- 小児急性骨髄性白血病を対象とした微小残存病変を用いた層別化治療、および非低リスク群に対する寛解導入治療におけるゲムツズマブオゾガマイシン追加の有効性および安全性を検討するランダム化比較第Ⅲ相臨床試験(AML-20)
- 176
- 限局性ユーイング肉腫ファミリー腫瘍に対するG-CSF併用治療期間短縮VDC-IE療法を用いた集学的治療の第Ⅱ相臨床試験(JESS14)
- 177
- 小児・AYA・成人に発症したB前駆細胞性急性リンパ性白血病に対する多剤併用化学療法の多施設共同第Ⅲ相臨床試験(JPLSG-ALL-B19)
- 178
- 限局性ユーイング肉腫ファミリー腫瘍に対するG-CSF併用治療期間短縮VDC-IE療法を用いた集学的治療の第Ⅱ相臨床試験(JESS14)
- 179
- 小児専門医療機関における急性膵炎の臨床像と治療内容
- 180
- MLL遺伝子再構成陽性乳児急性リンパ性白血病に対するクロファラビン併用化学療法の有効性と安全性の検討をする多施設共同第Ⅱ相試験およびMLL遺伝子再構成陰性乳児急性リンパ性白血病に対する探索的研究(MLL-17)
- 181
- 初発時慢性期および移行期小児慢性骨髄性白血病を対象としたダサチニブとニロチニブの非盲検ランダム化比較試験(CML-17)
- 182
- 小児及び若年成人におけるEBウイルス関連血球貪食性リンパ組織球に対するリスク別多施設共同第Ⅱ相臨床試験 EBV-HLH-15
- 183
- 小児高リスク成熟B細胞性腫瘍に対するリツキシマブ追加LMB化学療法の安全性と有効性の評価を目的とした多施設共同臨床試験 B-NHL-14
- 184
- AML-SCT15:第1・第2寛解期小児急性骨髄性白血病を対象としたフルダラビン・シタラビン・メルファラン・低線量全身照射による前処置を用いた同種移植の安全性・有効性についての臨床試験 AML-SCT15
- 185
- 小児再発・難治性急性白血病に対する低用量抗胸腺細胞免疫グロブリンを用いたT細胞充満HLAハプロ移植の多施設共同単群非盲検試験(JPLSG-Haplo-SCT16)
- 186
- 小児腎悪性腫瘍の治療法開発に必要な新規バイオマーカー・病理所見・画像所見を同定するための国際的前向き観察研究(UMBRELLA-J)
- 187
- FVIIIインヒビター保有先天性血友病A患者における免疫寛容導入療法実施下及び実施後のエミシズマブの安全性を評価する多施設共同臨床研究(AKATSUKI study)
- 188
- 再発ランゲルハンス細胞組織球症に対するハイドロキシウレア(ハイドレアカプセル®)/メトトレキサート(メソトレキセート®)の安全性と有効性を探索するパイロット研究(LCH-HU-Pilot)
- 189
- アジア広域における21歳未満のダウン症候群小児患者の未治療の急性リンパ性白血病についての多施設共同非盲検非無作為化第二相試験(ASIA DS-ALL-2016)
- 190
- 小児・AYA・成人に発症したB前駆細胞性急性リンパ性白血病に対する多剤併用化学療法の多施設共同第Ⅲ相臨床試験(JPLSG-ALL-B19)
- 191
- 小児急性骨髄性白血病を対象とした微小残存病変を用いた層別化治療、および非低リスク群に対する寛解導入治療におけるゲムツズマブオゾガマイシン追加の有効性および安全性を検討するランダム化比較第Ⅲ相臨床試験(AML-20)
- 192
- 一過性骨髄異常増殖症(TAM)に対する化学療法による標準治療法の確立を目指した第2相臨床試験 TAM-18
- 193
- 小児および若年成人におけるランゲルハンス細胞組織球症に対するリスク別多施設共同第Ⅱ相臨床試験(JPLSG-LCH-19-MSMFB)
- 194
- Li-Fraumeni症候群に対するがんサーベイランスプログラムの実行可能性と新規バイオマーカーを探索する多施設共同前方視的臨床試験(JCCG-LFS20)
- 195
- 当院における軽・中等症血友病患者の臨床的特徴と出血頻度
- 196
- 小児の再発・難治性未分化大細胞リンパ腫に対する骨髄非破壊的前処置を用いた同種造血幹細胞移植の有効性と安全性を評価する多施設共同非盲検無対照試験 JPLSG-ALCL-RIC18
- 197
- 小児、AYA世代および成人T細胞性急性リンパ性白血病に対する施設共同後期第Ⅱ相臨床試験(JPLSG-ALL-T19)
- 198
- 小児・AYA・成人に発症したB前駆細胞性急性リンパ性白血病に対する多剤併用化学療法の多施設共同第Ⅲ相臨床試験(JPLSG-ALL-B19)
- 199
- 初発小児フィラデルフィア染色体陽性急性リンパ性白血病(Ph+ALL)に対するダサチニブ併用化学療法の第Ⅱ相臨床試験(ALL-Ph18)
- 200
- 一過性骨髄異常増殖症(TAM)に対する化学療法による標準治療法の確立を目指した第2相臨床試験 TAM-18
- 201
- 初発小児フィラデルフィア染色体陽性急性リンパ性白血病(Ph+ALL)に対するダサチニブ併用化学療法の第Ⅱ相臨床試験(ALL-Ph18)
- 202
- Paediatric Hepatic International Tumour Trial小児肝癌に対する国際共同臨床試験 JPLT4:PHITT
- 203
- わが国の小児がんサバイバーの健康・社会生活状況の実態解明に関する大規模調査研究
- 204
- わが国の小児がんサバイバーの健康・社会生活状況の実態解明に関する前向きコホート研究
- 205
- 小児がんサバイバーにおけるquality of life ならびにサルコペニア・神経心理学的合併症・心臓健康管理に関するWEBアンケート調査
- 206
- イリノテカン投与後に生じる下痢に関連する因子の探索
- 207
- 非定型奇形腫様ラブドイド腫瘍に対して強化髄注短期決戦型化学療法とチオテパ/メルファラン大量化学療法後に遅延放射線治療を行う集学的治療レジメンの安全性と有効性を検討する第Ⅱ相試験(JCCG AT20)
- 208
- 小児髄芽腫に対し新規リスク分類を導入したチオテパ/メルファラン大量化学療法併用放射線減量治療の有効性と安全性を検討する第Ⅱ相試験(JCCG MB19)
- 209
- JACLSにおける再発T細胞性急性リンパ性白血病の後方視的調査研究
- 210
- 初期中枢神経原発胚細胞腫瘍に対する化学療法併用放射線治療に関するランダム化比較試験(JCCG CNSGCT2021)
- 211
- 小児・AYA世代の限局期成熟B細胞性リンパ腫に対するリツキシマブ併用化学療法の有効性の評価を目的とした多施設共同臨床試験 JPLSG-B-NHL-20
- 212
- 小児、AYA世代および成人T細胞性急性リンパ性白血病に対する施設共同後期第Ⅱ相臨床試験(JPLSG-ALL-T19)
- 213
- 小児・AYA・成人に発症したB前駆細胞性急性リンパ性白血病に対する多剤併用化学療法の多施設共同第Ⅲ相臨床試験(JPLSG-ALL-B19)
- 214
- 小児急性骨髄性白血病を対象とした微小残存病変を用いた層別化治療、および非低リスク群に対する寛解導入後治療におけるゲムツズマブオゾガマイシン追加の有効性および安全性を検討するランダム化比較第Ⅲ相臨床試験(AML-20)
- 215
- 第1・第2寛解期小児急性骨髄性白血病を対象としたフルダラビン・シタラビン・メルファラン・低線量全身照射による前処置を用いた同種移植の安全性・有効性についての臨床試験(AML-SCT15)
- 216
- t(8;21)およびinv(16)陽性AYA・若年成人急性骨髄性白血病に対する微小残存病変を指標とするゲムツズマブ・オゾガマイシン治療介入の有効性と安全性に関する臨床第Ⅱ相試験(JALSG-CBF-AML220)
- 217
- 小児固形腫瘍に対するゲノムプロファイリング検査の臨床実装に向けた実行可能性を検討するための多施設共同前向き観察研究【JCCG-TOP2】
- 218
- 小児の複数回再発・難治ALLに対する少量シタラビンとブリナツモマブによる寛解導入療法の第Ⅱ相試験(ALL-R19-BLIN)
- 219
- 小児・AYA・成人に発症したB前駆細胞性またはT細胞性急性リンパ性白血病の初回寛解導入療法および早期強化療法に関連した凝固障害に対する包括的凝固線溶機能解析を用いた探索的研究(JPLSG ThrombALL B19&T19)
- 220
- 小児・AYA・成人に発症したB前駆細胞性急性リンパ性白血病に対する多剤併用化学療法の多施設共同第Ⅲ相臨床試験(JPLSG-ALL-B19)
- 221
- Paediatric Hepatic International Tumour Trial小児肝癌に対する国際共同臨床試験
JPLT4:PHITT - 222
- 小児の複数回再発・難治ALLに対する少量シタラビンとブリナツモマブによる寛解導入療法の第Ⅱ相試験(ALL-R19-BLIN)
- 223
- 初期中枢神経原発胚細胞腫瘍に対する化学療法併用放射線治療に関するランダム化比較試験(JCCG CNSGCT2021)
- 224
- 限局性ユーイング肉腫ファミリー腫瘍に対するG-CSF併用治療期間短縮VDC-IE療法を用いた集学的治療の第Ⅱ相臨床試験(JESS14)
- 225
- 小児髄芽腫に対し新規リスク分類を導入したチオテパ/メルファラン大量化学療法併用放射線減量治療の有効性と安全性を検討する第Ⅱ相試験(JCCG MB19)
- 226
- 先天性免疫異常症に対するアレムツズマブ併用前処置による同種造血細胞移植の解析
- 227
- 同種移植後生着不全に対する移植後シクロホスファミドを用いた血縁者間HLA半合致救援移植の多機関共同第Ⅱ相研究
- 228
- 第1・第2寛解期小児急性骨髄性白血病を対象としたフルダラビン・シタラビン・メルファラン・低線量全身照射による前処置を用いた同種移植の安全性・有効性についての臨床試験(AML-SCT15)
- 229
- 再発難治CD19陽性B細胞性急性リンパ性白血病に対する同種造血細胞移植後のブリナツモマブによる維持療法の安全性および有効性に関する多施設共同非盲検無対照試験:第Ⅰ-Ⅱ相試験(SCT-ALL-BLIN21)
- 230
- 初発小児フィラデルフィア染色体陽性急性リンパ性白血病(Ph+ALL)に対するダサチニブ併用化学療法の第Ⅱ相臨床試験(ALL-Ph18)
- 231
- 小児急性骨髄性白血病を対象とした微小残存病変を用いた層別化治療、および非低リスク群に対する寛解導入治療におけるゲムツズマブオゾガマイシン追加の有効性および安全性を検討するランダム化比較第Ⅲ相臨床試験(AML-20)
- 232
- 小児がん患者における低リン酸血症の臨床像と関連因子の探索
- 233
- 非定型奇形腫様ラブドイド腫瘍に対して強化髄注短期決戦型化学療法とチオテパ/メルファラン大量化学療法後に遅延放射線治療を行う集学的治療レジメンの安全性と有効性を検討する第Ⅱ相試験(JCCG AT20)
- 234
- 小児髄芽腫に対し新規リスク分類を導入したチオテパ/メルファラン大量化学療法併用放射線減量治療の有効性と安全性を検討する第Ⅱ相試験(JCCG MB19)
- 235
- 小児同種造血幹細胞移植における前処置強度が身長発達に与える影響
- 236
- FVIIIインヒビター保有先天性血友病A患者における免疫寛容導入療法実施下及び実施後のエミシズマブの安全性を評価する多施設共同臨床研究(AKATSUKI study)
- 237
- 初発時慢性期および移行期小児慢性骨髄性白血病を対象としたダサチニブとニロチニブの非盲検ランダム化比較試験(CML-17)
- 238
- Paediatric Hepatic International Tumour Trial小児肝癌に対する国際共同臨床試験
JPLT4:PHITT - 239
- 小児急性骨髄性白血病を対象とした微小残存病変を用いた層別化治療、および非低リスク群に対する寛解導入後治療におけるゲムツズマブオゾガマイシン追加の有効性および安全性を検討するランダム化比較第Ⅲ相臨床試験(AML-20)
- 240
- 小児B前駆細胞性急性リンパ性白血病に対する多施設共同第Ⅱ相および第Ⅲ相臨床試験(ALL-B12)
- 241
- 小児急性骨髄性白血病難治例の前方視的観察研究
- 242
- 第1・第2寛解期小児急性骨髄性白血病を対象としたフルダラビン・シタラビン・メルファラン・低線量全身照射による前処置を用いた同種移植の安全性・有効性についての臨床試験(AML-SCT15)
- 243
- 小児・AYA・成人に発症したB前駆細胞性急性リンパ性白血病に対する多剤併用化学療法の多施設共同第Ⅲ相臨床試験(JPLSG-ALL-B19)
- 244
- 小児髄芽腫に対し新規リスク分類を導入したチオテパ/メルファラン大量化学療法併用放射線減量治療の有効性と安全性を検討する第Ⅱ相試験
- 245
- t(8;21)およびinv(16)陽性AYA・若年成人急性骨髄性白血病に対する微小残存病変を指標とするゲムツズマブ・オゾガマイシン治療介入の有効性と安全性に関する臨床第Ⅱ相試験(JALSG-CBF-AML220)
- 246
- IDRF(ImageDefinedRiskFactors)に基づく手術適応時期の決定と、段階的に強度を高める化学療法による、神経芽腫中間リスク群に対する第Ⅱ相臨床試験
- 247
- t(8;21)およびinv(16)陽性AYA・若年成人急性骨髄性白血病に対する微小残存病変を指標とするゲムツズマブ・オゾガマイシン治療介入の有効性と安全性に関する臨床第Ⅱ相試験(JALSG-CBF-AML220)
- 248
- 小児ホジキンリンパ腫に対するFDG-PET検査による初期治療反応性判定を用いた治療法の効果を確認する第Ⅱ相試験(JPLSG-HL-14)
- 249
- 小児・AYA世代の限局期成熟B細胞性リンパ腫に対するリツキシマブ併用化学療法の有効性の評価を目的とした多施設共同臨床試験JPLSG-B-NHL-20
- 250
- 小児・AYA・成人に発症したB前駆細胞性急性リンパ性白血病に対する多剤併用化学療法の多施設共同第Ⅲ相臨床試験(JPLSG-ALL-B19)
- 251
- 標準的化学療法を行った進行期小児リンパ芽球性リンパ腫の予後因子探索を主目的とした多施設共同試験(ALB-NHL-14)
- 252
- 小児の複数回再発・難治ALLに対する少量シタラビンとブリナツモマブによる寛解導入療法の第Ⅱ相試験(ALL-R19-BLIN)
- 253
- 小児、AYA世代および成人T細胞性急性リンパ性白血病に対する施設共同後期第Ⅱ相臨床試験(JPLSG-ALL-T19)
- 254
- Li-Fraumeni症候群に対するがんサーベイランスプログラムの実行可能性と新規バイオマーカーを探索する多施設共同前方視的臨床試験(JCCG-LFS20)
- 1
- 先天性気管狭窄症に対する気管形成術の予後因子の検討
- 2
- 片肺低・無形成を合併した先天性気管狭窄症に対して、大動脈前方でのスライド気管形成術の有用性の検討
- 3
- Common channel dilatation is a risk factor for bile duct perforation in pediatric choledocal cyst. 小児先天性胆道拡張症の胆道穿孔におけるリスク因子の評価(胆管・膵管の形態から)
- 4
- 先天性胆道拡張症術後の膵管合併症について-膵頭部膵管の拡張は術後の膵炎の原因になり得るかどうかの調査-
- 5
- 気管気管支を伴った先天性気管狭窄症に対する気管形成術
- 6
- 18トリソミーの患児に対する外科治療が生存率および在宅移行率にもたらした影響に関する検討
- 7
- C型食道閉鎖症に対する一期的根治術後の吻合部狭窄・縫合不全の危険因子に関する検討
- 8
- 片側腎芽腫(favorable Histology)における術中皮膜破綻の予測因子の検討
- 9
- 声門下腔狭窄症に対するTチューブを用いた喉頭気管形成術後の誤嚥
- 10
- 新生児期に診断された先天性気管狭窄症の管理
- 11
- 先天性胆道拡張症術後における共通管拡張の残存の状況調査
- 12
- 小児気管軟化症に対する大動脈胸骨固定術(Aortopexy)の効果
- 13
- 先天性気管狭窄症に対するスライド気管形成術後の縫合不全への対応と予後
Management and outcome of anastomotic failure
After slide-tracheoplasty for congenital tracheal stenosis in children - 14
- 肺動脈スリングを合併した先天性気管狭窄症の治療戦略
- 15
- 先天性横隔膜ヘルニアにおける胎児MRI肺・肝信号比の有用性
- 16
- 胆道閉鎖症患児における腹部超音波検査のTC signと予後との関係について
- 17
- 先天性心疾患に合併した先天性肺葉性肺気腫の5例
- 18
- 先天性気管狭窄症に対するスライド気管形成術前・術後のコンピューター気流シミュレーションを用いた定量的機能評価
- 19
- コンピューター気流シミュレーションを用いた片肺欠損を伴う先天性気管狭窄症の気流評価
- 20
- 先天性気管狭窄症非手術症例の臨床経過に関する検討
- 21
- 声門下腔狭窄症に対する前方切開術の有用性についての検討
- 22
- 先天性気管狭窄症に対するスライド気管形成術の有用性 -最近の治療成績の向上要因の検討-
- 23
- 鎖肛を伴わない直腸膣前庭瘻に対する術式の検討
- 24
- 出血を契機に発見された胆道閉鎖症の検討
- 25
- Repair of type IV Laryngotracheoesophageal cleft (LTEC) on ECMO
- 26
- 先天性気管狭窄症児の運動評価における6分間歩行の有用性についての検討
- 27
- 膵胆管合流異常における膵液逆流の機序に関する研究
- 28
- 日帰り腹腔鏡下鼡径ヘルニア手術での気道管理法の検討
- 29
- 縦隔腫瘍に対する外科的アプローチ
- 30
- AFP-L3 is a strong prognostic predictor of hepatoblastoma recurrence: a pilot study 肝芽腫において AFP-L3 分画が予後予測因子として有用か
- 31
- 先天性気管狭窄症における完全気管軟骨輪の組織学的特徴
- 32
- 慢性便秘の排便コントロールにおけるオリブ油浣腸の有用性の検討
- 33
- 直腸肛門奇形(鎖肛)患者の直腸断端の病理学的評価
- 34
- LPEC法による日帰り腹腔鏡下鼡径ヘルニア手術の検討~気道管理の点から~
- 35
- 当院で外科的治療を行なった先天性梨状窩瘻/嚢胞の検討
- 36
- 直腸肛門奇形(鎖肛)患者の直腸断端の病理学的評価
- 37
- 鎖肛患者における直腸盲端部の病理学的検討
- 38
- 先天性気管狭窄症に対するスライド気管形成術前後のコンピューター気流シミュレーションを用いた機能評価
- 39
- 先天性気管狭窄症に対する積極的な計画手術戦略の検証
- 40
- 先天性気管狭窄症に対する気管形成術後の感染性合併症に影響を与える要因
- 41
- 国際共同多施設での胚細胞腫瘍低リスク患者に対する積極的サーベイランス第3相試験並びに標準リスクの小児及び成人患者に対するカルボプラチンとシスプラチンのランダム化比較試験;AGCT1531
- 42
- 先天性気管狭窄症に対するスライド形成術後の嚥下障害発症に影響を与える要因
- 43
- 二分脊椎患者に対する成長段階に応じた bowel management program
- 44
- 胸部食道重複症の5例
- 45
- 小児がんにおける腹腔鏡下両側卵巣移動術の工夫
- 46
- LPECの日帰り手術に関する検討
- 47
- 小児鼠径ヘルニアにおける手術法の検討
- 48
- 気管切開孔閉鎖術を受けた症例の検討
- 49
- 当院における先天性胆道拡張症手術の術後合併症に関する開腹と腹腔鏡の比較検討
- 50
- 当院における先天性胆道拡張症手術の術後合併症とそれらへの対処方法
- 51
- 国際共同多施設での胚細胞腫瘍低リスク患者に対する積極的サーベイランス第3相試験並びに標準リスクの小児及び成人患者に対するカルボプラチンとシスプラチンのランダム化比較試験;AGCT1531
- 52
- 高アンモニア血症を呈する門脈血行異常症の検討
- 53
- 国際共同多施設での胚細胞腫瘍低リスク患者に対する積極的サーベイランス第3相試験並びに標準リスクの小児及び成人患者に対するカルボプラチンとシスプラチンのランダム化比較試験;AGCT1531
- 54
- 腸管不全に対するテデュグルチドの有効性の検討
- 55
- 国際共同多施設での胚細胞腫瘍低リスク患者に対する積極的サーベイランス第3相試験並びに標準リスクの小児及び成人患者に対するカルボプラチンとシスプラチンのランダム化比較試験;AGCT1531
- 56
- 卵子枯渇に至った両側卵巣再発成熟奇形腫の1例
- 1
- 無舌症の口腔機能発達(摂食障害・発声発語)に関する研究
- 2
- ミルクの粘度(トロミ濃度)が人工乳首からのミルクの流量に与える影響の調査
- 3
- 早産児・新生児の吸啜圧に関する研究
- 4
- 哺乳障害を呈した22q11.2欠失症候群乳児に対する摂食嚥下支援
- 5
- 小児集中治療病棟における言語聴覚士の経口摂取支援
- 6
- タナトフォリック骨異形成症の経口摂取について
- 7
- タナトフォリック骨異形成症の経口摂取について
- 1
- 13番染色体長腕部分構造異常と臨床症状の関係に関する研究
- 2
- 小児期に発見されたクラインフェルター症候群に対する遺伝カウンセリングの検討
- 3
- 重症新生児・乳幼児に対する精微・迅速な遺伝子診断に関する研究
- 4
- 重症新生児・乳幼児に対する精微・迅速な遺伝子診断に関する研究
- 1
- 院外心停止例救命のための効果的救急医療体制・治療ストラテジの構築に関する研究
- 2
- 都市部の小児専門病院と地域中核二次病院との小児外傷患者の特徴の比較
- 3
- RSウイルス感染症による入院患者の発生と定点報告による症例数との比較
- 4
- 小児尿路感染症に対する救急外来でのグラム染色の有用性についての検討
- 5
- 気管切開児の気道感染症に対する抗菌薬適正使用
- 6
- 急性陰嚢症における小児救急医による超音波検査の有用性の検討
- 7
- タナトフォリック骨異形成症児の在宅呼吸器管理
- 1
- 早産児のびまん性脳白質傷害と大脳白質ADC(Apparent Diffusion Coefficient)値に関する研究
- 2
- 18トリソミー児の高肺血流性心疾患に対する心臓手術と予後の関連についての研究
- 3
- 先天性乳び胸に対するオクトレオチド早期投与の治療効果に関する研究
- 4
- 臍帯血および児血IL-6による新生児敗血症の予測および病勢評価の有用性
- 5
- 三次周産期医療施設のNICUにおける高直接ビリルビン血症の頻度および要因に関する検討
- 6
- 臍帯血COHb濃度と胎盤機能不全との関連性の検討
- 7
- 神戸大学の新基準を用いた早産児黄疸管理の妥当性の検討
- 8
- 後天性サイトメガロウイルス(CMV)感染症を発症した22週出生児に対する抗サイトメガロウイルス薬による治療
- 9
- 食道閉鎖症を合併した18トリソミー児の臨床的特徴に関する研究
- 10
- 胎児期に無顎症と指摘され、出生児に緊急気管切開術による気道確保を行った超低出生体重児の剖検例
- 11
- 超早産児における遷延黄疸の危険因子探索
- 12
- 超早産児の入院時体温に関する実態調査
- 1
- 尿道下裂修復術のラーニングカーブに関する検討
- 2
- 利尿レノグラムの排尿後撮影(Post Micturition Image法)の臨床的検討
- 1
- 脊髄脂肪腫長期経過例の生活・診療状況と移行期の問題
- 2
- 小児虐待における脳神経外科の役割
- 3
- 小児水頭症に対する治療方針
- 4
- 1型キアリ奇形に対する後頭蓋窩減圧術におけるコラーゲンマトリックスを用いた拡大硬膜形成の有用性・安全性の検討
- 5
- 教育目的での、脳神経外科領域手術動画コンテンツ作成及び提供
- 1
- 兵庫県の小児医療機関を対象とした急性胃腸炎に対する外来内服抗菌薬処方に関する意識調査
- 2
- RSウイルス感染症に Streptococcus pyogenes、Haemophilus influenzae 菌血症を合併した10か月男児の症例報告
- 3
- Cronobacter malonaticus Sequence Type440 による新生児髄膜炎・脳腫瘍の症例報告
- 4
- 嫌気培養の必要性が示唆された Streptococcus intermedius による膿胸・肺化膿症の乳児例報告
- 5
- 自家末梢血幹細胞検体の培養の有用性が示唆された Gordonia otitidis 菌血症の報告
- 6
- COVID-19に対するレムデシビル使用の症例報告
- 7
- 小児専門医療施設に入院した新型コロナウイルスの感染症患者の診療情報を用いた、後方視的多施設共同研究
- 8
- 兵庫県内の医療施設に入院した小児新型コロナウイルス感染症患者の特徴
- 9
- コアグラーゼ陰性ブドウ球菌による院内髄膜炎の症例報告
- 10
- 小児専門医療施設に入院した新型コロナウイルス感染症患者の診療情報を用いた、単施設後方視的研究
- 11
- 新型コロナウイルスワクチン接種後に脳静脈洞血栓症を発症した小児例の報告
- 12
- ESBL産生Klebsiella pneumoniae による乳児髄膜炎の症例報告
- 13
- 新型コロナウイルス感染症に対する抗原定量検査の診断性能
- 14
- 血清および脳脊髄液中のVCM濃度測定による脳神経外科関連MRSA脳室炎の治療最適化
- 15
- Tsukamurella tyrosinosolvensによるカテーテル関連血流感染症の症例報告
- 1
- 初発寛解後早期に再発する小児ステロイド感受性ネフローゼ症候群患者を対象とした標準治療(再発時プレドニゾロン治療)と標準治療+高用量ミゾリビン併用治療の多施設共同オープンランダム化比較試験(JSKDC05)
- 2
- 小児難治性頻回再発型/ステロイド依存性ネフローゼ症候群を対象としたリツキシマブ治療併用下でのミコフェノール酸モフェチルの多施設共同二重盲検プラセボ対照ランダム化比較試験(JSKDC07)
- 3
- 初発寛解後早期に再発する小児ステロイド感受性ネフローゼ症候群患者を対象とした標準治療(再発時プレドニゾロン治療)と標準治療+高用量ミゾリビン併用治療の多施設共同オープンランダム化比較試験(JSKDC05)
- 4
- 小児特発性ネフローゼ症候群における免疫学的誘因とネフローゼ再発との関連:多機関共同前向きコホート研究
- 5
- JSKDC10試験に参加した頻回再発型/ステロイド依存性ネフローゼ症候群患者を対象にした長期予後調査研究
- 1
- PTH耐性・TSH耐性を有する進行性骨異形成オーバーラップ症候群の1例
- 1
- 小児から若年成人喘息における生物学的製剤使用の実態調査
- 2
- 鶏卵、牛乳による食物蛋白誘発胃腸症診断に資するアレルゲン特異的リンパ球刺激支援の開発
- 3
- 小児喘息重症度分布と治療の経年推移に関する多機関調査(日本小児アレルギー学会疫学委員会が主導の多機関共同調査研究)
- 4
- 生活環境が食物アレルギーに及ぼす影響に関する研究
- 5
- 小児から若年成人喘息における生物学的製剤使用の実態調査 dt>6
- アレルギー拠点病院ネットワークを活用したアナフィラキシー症例集積研究
- 7
- アレルギー拠点病院ネットワークを活用したアナフィラキシー患者参画縦断的調査